ブロックチェーンベースの「革新的報酬システム」を従業員向けに開始:PayPal

by BITTIMES

グローバルオンライン決済システムである「PayPal(ペイパル)」は、ブロックチェーンをベースとした従業員向けの革新的な報酬制度を開始しました。独創的なアイデアの持ち主に"トークン"を付与しつつ、会社内でのコミュニケーションを促進することができるこの新しい仕組みはその他多くの企業でも導入することができる魅力的なものとなっています。

こちらから読む:創業者は億万長者のブロックチェーン投資家「PayPal」関連ニュース

アイデア提案報酬は100種類以上の「体験」

idea

PayPal(ペイパル)が現在導入しているとされるブロックチェーンベースの報酬システムは、アメリカ・カリフォルニア州サンノゼに本拠地を置くPayPalのチームが6ヶ月間にわたって準備を行い、11月中旬に開始されたと伝えられています。

このシステムはイノベーション関連プログラムに参加している従業員が魅力的なアイデアを提案した際にトークンが付与される仕組みとなっています。これらのトークンはPayPalの社内で利用することができるようになっており、公開されている元帳を介してプロジェクトの参加者同士で交換することもできるようになっています。

従業員が獲得したトークンはプラットフォーム上で提供されている100種類以上の「体験」と交換することができます。その内容は非常に独創的かつ魅力的なものとなっており、
・副社長を迎えたポーカートーナメント
・CFO:John Rainey氏とトレイルランニングやコーヒー
・CEO:Dan Schulman氏との武道の練習
・トップマネージャーの愛犬を一日借りる
などといった豊富な対価が提案されています。

このトークンを利用することによって、素晴らしいアイデアをより多く生み出しつつ、アイデアを生み出した従業員がPayPalの幹部とのコミュニケーションを深め、より良い関係を築いていくことができるようになります。このシステムは社会全体を改革するような大規模なものではありませんが、会社という一つの社会に新たなイノベーションを創出し、より良い人間関係を構築していくための革新的な基盤になると予想されます。

トークンを活用した「報酬制度」導入事例

cypher-odin

報酬制度へのブロックチェーン活用は、そのメリットを生かすことができる代表的な活用事例の一つであると言えます。ブロックチェーンを取り入れることによって、従来のロイヤリティポイントのようなシステムに透明性をもたらしつつ、人々の交流を深めて活動をより活発化させることができます。

アメリカの家庭用清掃用品メーカーである「SC Johnson」と環境組織である「Plastic Bank」は最近、廃棄物収集を促進するためにインドネシアの地元住民にトークンを付与するリサイクルキャンペーンを開始したと伝えられています。

また、スペインの大手銀行であるBBVAは、スペインやアルゼンチンの支店での取り組みにトークン配布制度の導入を進めており、他の従業員の訓練や新しいスキルの習得に貢献する人々に報酬を与えています。

フィリピンでは"死んだ川"とも言われる「パッシグ川」を浄化するためのプロジェクトにブロックチェーン技術を取り入れており、活動に貢献した人々に仮想通貨報酬を与えるプロジェクトが発足しています。

PayPalが今回導入した新しい報酬制度は、小規模な企業などでも比較的簡単にブロックチェーン技術の導入を開始することができる有力な選択肢の例であると言えるでしょう。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

国際的な業界団体「世界ステーブルコイン協会(WSA)」発足|多数の関連企業が参加予定

国際的な業界団体「世界ステーブルコイン協会(WSA)」発足|多数の関連企業が参加予定

ブロックチェーンで「漫画の印税をファンに還元」CANDL、正式リリース

ブロックチェーンで「漫画の印税をファンに還元」CANDL、正式リリース

ブロックチェーンを用いた「電力取引プラットフォーム」商用化へ:みんな電力

ブロックチェーンを用いた「電力取引プラットフォーム」商用化へ:みんな電力

【2020年】ビットコイン、仮想通貨関連の「注目イベント」一覧

【2020年】ビットコイン、仮想通貨関連の「注目イベント」一覧

Cardano(ADA)米eToroユーザー間で「最も人気の暗号資産」に=調査報告

Cardano(ADA)米eToroユーザー間で「最も人気の暗号資産」に=調査報告

MCH+参画ブロックチェーンゲーム4作品「国内初のマルチチェーン対応」

MCH+参画ブロックチェーンゲーム4作品「国内初のマルチチェーン対応」

注目度の高い仮想通貨ニュース

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

山梨県が「NEO TOKYO PUNKS」とコラボ|NFTを活用したユーザー参加型PR実施へ【自治体として全国初】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

メタケード(MCADE)2023年〜2030年の価格予測【PR】

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

Uniswap「自己管理型の多機能ウォレットアプリ」早期アクセス版を公開

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

SQUARE ENIXのNFTプロジェクト「SYMBIOGENESIS」ティザーサイト公開

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説NEW

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す