金融庁:法令改正へ「仮想通貨による出資」にも規制適用

by BITTIMES

金融庁は、証券や株式などの金融商品を取り扱っている事業者が「仮想通貨(暗号資産)」で出資を募った場合にも金融商品取引法(金商法)の規制を適用する方針を固め、現在「金商法の改正」や「関連する法令の見直し」などを検討していると産経新聞は報じています。

こちらから読む:仮想通貨先進国としての"基盤"を固める「日本」関連ニュース

金融商品取引法の"抜け穴"

金融商品取引法(金商法)はこれまで、無登録の事業者が「金銭」で出資を募ることを禁止していましたが、「仮想通貨(暗号資産)」を通じて出資を募ることに関しては明確に記述されていなかったため、法律の"抜け穴"を利用して「不正に仮想通貨を集めた」といった事件が発生しており、問題となっていました。

2018年11月には、無登録で米国の投資会社「SENER(セナー)」への出資を募った男性8人のグループが「金融商品取引法違反」の容疑で逮捕されています。このグループは合計約83億円相当の資金を集めたとされていますが、その9割以上は仮想通貨で出資を受けたものだったと報告されています。

「金銭」での出資を募る場合には"事業者登録"を行う必要がありますが、「仮想通貨」で出資を募る場合にはその必要がなかったため、不明確な状態となっていました。

規制明確化で「投資家を保護」

金融庁は2017年10月時点で「仮想通貨で出資を募った場合でも"金商法の規制対象になる"と考えられる」との見解を公表していましたが、法的に明確な裏付けがなければ刑事裁判などで適切に対処することができなくなる可能性があるため「仮想通貨も金融商品取引法の規制対象である」ということを法令で明確に示すことを決めたとされています。具体的には、金商法を改正することや、それに関連する法令を見直すことなどが検討されているとのことです。

規制が明確に示されることによって、悪意を持って資金調達を行う事業者の数は減少していくことになり、しっかりとした目標を持っている事業者だけが増加していくことになるため、投資、出資を行う人々が詐欺などの被害に巻き込まれる危険性を減らすことができると考えられます。

最近の報道では、仮想通貨事業者として登録することに関心を示して金融庁に問い合わせを行なっている企業の数は「190社」を超えているということも報告されていますが、今回の決定によって、この数字はさらに増加していくことになると考えられます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ソロジェニック(Sologenic/SOLO)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ソロジェニック(Sologenic/SOLO)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイベックスが仮想通貨交換業?|エンタメコイン株式会社を設立

エイベックスが仮想通貨交換業?|エンタメコイン株式会社を設立

EOS開発企業「Block.one」罰金2,400万ドル支払いで米SECと和解

EOS開発企業「Block.one」罰金2,400万ドル支払いで米SECと和解

RealPayギフト:選べるギフトに「ビットコイン」を追加|ビットフライヤーと提携

RealPayギフト:選べるギフトに「ビットコイン」を追加|ビットフライヤーと提携

ビットバンク:カルダノ(Cardano/ADA)の取扱開始日を発表

ビットバンク:カルダノ(Cardano/ADA)の取扱開始日を発表

BINANCE:暗号資産取引システムで「過去最大級のアップグレード」を完了

BINANCE:暗号資産取引システムで「過去最大級のアップグレード」を完了

注目度の高い仮想通貨ニュース

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

承認取消ツール「Revoke.cash」シバイヌL2のShibariumに対応|詐欺被害防止に活用可能

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

暗号資産自動両替機BTM「WEB両替サービス」提供開始|取引所ウォレットも利用可能に

暗号資産自動両替機BTM「WEB両替サービス」提供開始|取引所ウォレットも利用可能に

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

アスターネットワーク活用の「JR九州NFT」限定10駅でNFTの無料配布開始

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

バイナンスHDやオリックス銀行「日本でのステーブルコイン発行」を検討=報道

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

ミームマジック:楽しさと成長の可能性を秘めた仮想通貨銘柄4選を徹底調査

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

2023年9月:投資先として注目されている5つの仮想通貨

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

FTXが保有する暗号資産が判明|売却への懸念で短期的な価格下落も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す