
Google:イーサリアムを広告キーワードの「ブラックリスト」に登録|疑問視する声も
セルビアを拠点とするイーサリアム(ETH)ベースのスタートアップ企業は、Google(グーグル)の広告が特定の地域で表示されていないことを発見しました。同社が行なった調査では「Ethereum」というキーワードは「Google Ads」で完全に禁止されており、ユーザーには提供されていないことが明らかになりました。
こちらから読む:元CEOはイーサリアムを高評価「Google」関連ニュース
Googleからの「公式回答」は無し
イーサリアム(Ethereum/ETH)ベースのスタートアップ企業は、「Ethereum」関連の"広告削除"に関する詳しい説明を受けるために「Google(グーグル)」に連絡を試みています。スタートアップ企業の代表者は『Googleは当社に対して返答を行なっていない』と述べた上で次のように説明しています。
私たちは過去6か月間に渡って「Google」のスマートコントラクト監査サービスの可視性を高めるために「Google Ads」を使用してきましたが、ここ数日で奇妙な変化が起きていることに気付きました。
Googleは「Ethereum」というキーワードを完全に「ブラックリスト」に載せたようです。1月9日の時点では、キャンペーンに「Ethereum」が含まれるキーワードは表示されなくなりました。
報告されているエラーページ(画像:DecenterTeam Twitter)
検索結果に広告が表示されますか?
!広告は現在表示されていません
・この候補者は、ターゲット地域に広告を掲載することは認められていません。
仮想通貨広告の許可に「慎重な姿勢」
これまで「Google」は基本的に「イーサリアム」や「仮想通貨」の広告をブラックリストに載せていませんでしたが、2018年初頭に仮想通貨業界で大量の詐欺行為が行われたため、現在は仮想通貨関連広告に関する取り組みも慎重に進められています。
同社は昨年3月に「仮想通貨関連の広告」を禁止することを発表しましたが、その後9月には広告の掲載が再開され、厳格なガイドラインが定められました。仮想通貨広告の掲載は許可されましたが、これは限られた一部の企業のみとなっています。
Googleは、詐欺関連の広告が掲載されないようにするために、全ての仮想通貨広告の厳格な評価を行い、仮想通貨分野の広告とサブセットのみを許可しています。同社が今後「仮想通貨広告」を自社のプラットフォームで受け入れることになった場合には、認知度の低い仮想通貨やスタートアップ企業は「広告掲載」が受け入れられない可能性があります。
Ethereum(ETH)に対する「厳格な評価」
仮想通貨広告の承認に関して「Google」を批判する意見は複数上がっており、特に「イーサリアム」への対応が厳しいことに関しては多くの疑問の声が上がっています。
掲示板サイト「Reddit」のユーザーは、
・ethereum smart contract audits
・eos smart contract audits
という2つのキーワードをテストした結果、イオス(Eos/EOS)の広告のみが表示されたことを報告しています。このような「Google」の決定には批判の声も上がっており、『Googleは自分たちの好みを促進するためにさまざまなサービスを利用したいと考えている』といった意見も出ています。
許可する仮想通貨の種類やその評価内容については、今後も意見が交わされていくことが予想されますが、仮想通貨関連の詐欺行為などは現在も多数報告されているため、このような問題への対処法が見つかるまでは「Google」も慎重な姿勢を維持していくと予想されます。
Googleに関するその他のニュースはこちら
イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格|2019年1月14日
イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格は、今月5日には「1ETH=17,000円」近くまで回復しましたが、その後は急速に下落しており、2019年1月14日時点では「1ETH=12,784円」となっています。
2018年11月15日〜2019年1月14日 ETHのチャート(引用:coingecko.com)
イーサリアム(ETH)の購入は、セキュリティ面でも安心できる仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)からどうぞ。
bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Meta「バスケ52試合をメタバース配信」NBA・WNBAとの提携を拡大

フィアット取引:アルトコインも購入できる仮想通貨取引所が増加|市場回復なるか

仮想通貨ペトロ(PTR)は違法である|ベネズエラ国会

ほぼ全てのアルトコイン「最終的には無価値」に:アンソニー・ポンプリアーノ

シンガポールのライドシェアアプリ「Ryde」ビットコイン決済対応へ

イーサリアム考案者「ローンで仮想通貨投資すべきではない」と警告
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
