迫る「半減期」がビットコイン価格上昇をもたらす|転換期は5月:アナリスト予想

by BITTIMES   

仮想通貨市場は現在の価格でやや安定してきており、ビットコイン(Bitcoin/BTC)も40万円前後での推移を続けています。一部では今後もさらに下落が続くという意見も出ていますが、アナリスト達は次の「半減期」への期待感などから近い将来、再び価格が急上昇するタイミングが訪れる可能性があると予想しています。

こちらから読む:冬眠状態の"クジラ"が活動開始「ビットコイン価格」関連ニュース

ビットコイン上昇開始まで「あと4ヶ月」

人気の仮想通貨アナリストである「@MoonOverlord」は、過去のデータから考えるとビットコイン(BTC)の価格上昇は半減期の約1年前から始まっているため、次の価格上昇は今年の5月頃から始まる可能性があると語っています。

ビットコインの伝統からすると、平均して半減期の約1年前から上昇が始まっています。

次の半減期は2020年5月と推定されるため、上昇トレンドは今年の5月から始まると考えられます。

この場合、最低価格でBTCを購入できる期間は残り数ヶ月しか残されていないと言えます。

Moon Overlord氏が投稿している画像では、緑のラインが「上昇トレンドの始まり」を示しており、赤のラインが「ビットコインの半減期」を示しています。同氏の予想では次の上昇トレンドのスタートラインは2019年5月27日、半減期は2020年5月11日に設定されています。

また、この理論では価格上昇が始まる5月まで前後までは「ほぼ横ばい」の状態が続くと予測されており「上昇開始ポイント」の価格は現在価格よりもわずかに低いラインに設定されています。

「2015年と2019年の価格推移」に見える類似点

別のアナリストである「@galaxybtc」は「2015年の価格推移」と「現在の価格推移」に類似点を見つけ出したことを報告しており、過去の歴史が再び繰り返されるのであれば「2019年中頃には再び回復の兆しが見え始める」との予想を語っています。

「未来は、過去の研究の中にあります」

私たちは2015年の弱気市場が終わりを迎えた420日目に近づいてきています。もし歴史が繰り返されるのであれば、2019年中頃から始まる「数ヶ月間の積み立て期間」と「新しい強気相場」に向かっています。

同氏が掲載している画像では、2014年〜2015年にかけて「420日間の弱気相場」が続いたことが示されています。しかしその後は「数ヶ月間の積み立て期間」で横ばいの状態が継続した後に「826日間の強気相場」が訪れています。

この予想が正しければ、近い将来には「数ヶ月の積み立て期間」を迎え、2019年後半には再び強気相場が始まり、2022年頃まで「強気相場」が続くことになります。

これら2つの予想はどちらも過去の歴史に基づいたものであり、"もし歴史が繰り返されるのであれば"という条件付きではあるものの、どちらもビットコインの「新しいトレンド」が始まる時期に関しては、2019年中頃であることを示しています。

価格回復後に最高値を更新するには「11年ほどかかる可能性がある」と行った意見も出ていますが、現在のビットコイン価格が「底値に近い」という点では多くの専門家の間で意見が一致しています。

2019年1月27日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は、2018年12月16日に36万円近くまで下落して以降は横ばいの状態が続いており、2019年1月27日時点では「1BTC=397,165円」で取引されています。

2018年10月29日〜2019年1月27日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2018年10月29日〜2019年1月27日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

銀行口座で「ビットコイン取引」が可能に?FIS・NYDIGがソリューション開発

銀行口座で「ビットコイン取引」が可能に?FIS・NYDIGがソリューション開発

ビットコイン価格:国内取引所でも「200万円」突破|海外では過去最高値到達報告も

ビットコイン価格:国内取引所でも「200万円」突破|海外では過去最高値到達報告も

サッカーゲームアプリ「キャプテン翼ZERO」にビットコイン報酬システム実装:GMO

サッカーゲームアプリ「キャプテン翼ZERO」にビットコイン報酬システム実装:GMO

【Chiliz】PSG&JUVファントークン「100〜200%価格急騰」3つの主要取引所で取引開始

【Chiliz】PSG&JUVファントークン「100〜200%価格急騰」3つの主要取引所で取引開始

ビットコインの上昇トレンド「900日間」続く見込み|人気トレーダーが強気予想

ビットコインの上昇トレンド「900日間」続く見込み|人気トレーダーが強気予想

パナマの議員:BTC・ETHなどの決済利用を認める「仮想通貨法」の草案提出

パナマの議員:BTC・ETHなどの決済利用を認める「仮想通貨法」の草案提出

注目度の高い仮想通貨ニュース

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

Astar活用の観光DXサービス「スマホ de おみやげ」公開|第一弾は三重県松阪市と協力

Market Fight Club(MFC)2つのNFTコレクションをリリース

Market Fight Club(MFC)2つのNFTコレクションをリリース

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

SBIVC for Prime:東北新社のNFTプロジェクト「アイリダ」サポートへ

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

ジャスミー:プラチナデータ幸福発見プロジェクトで「応援ファントークン」販売へ

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

仮想通貨の暴落 - 今注目の仮想通貨銘柄5選【PR】

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す