仮想通貨の最高値「11年後」に|機関投資家がポイント:CARDANO創設者

by BITTIMES   

カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)の産みの親として知られるCharles Hoskinson(チャールズ・ホスキンソン)氏は、2017年に記録した仮想通貨の最高値を更新するまでには「11年」ほどかかる可能性があると語っています。同氏は暗号資産の成長は「Amazon(アマゾン)」の成長に類似している語っており、今後は「機関投資家の参入」が重要であると説明しています。

こちらから読む:暗号化技術は未来の基本「仮想通貨」関連ニュース

Amazonと仮想通貨の「類似点」

Charles Hoskinson(チャールズ・ホスキンソン)氏は、仮想通貨・ブロックチェーンメディア「Cointelegraph(コインテレグラフ)」とのインタビューの中で、仮想通貨市場の成長とAmazon(アマゾン)を比較し『ビットコイン(BTC)が2017年末に記録した最高値まで回復するには11年かかるだろう』との予想を語りました。

Amazonの株価はインターネットバブルで大幅に上昇しており、2000年12月には113ドル(約12,400円)を記録しています。しかしその後はバブルの崩壊と共に下落し、2001年10月には5ドル51セント(約600円)まで下落しました。

1998年〜2011年 Amazonの株価推移1998年〜2011年 Amazonの株価推移

ホスキンソン氏はインターネットバブル時代のアマゾンがバブル時に記録した最高値を更新するまでには「11年〜12年」ほどの期間がかかったことをあげており、Amazonはその期間に"非常に成熟した、より現実的な企業"になったと説明し、仮想通貨業界もアマゾンと同様の成長を辿る可能性があると語っています。

仮想通貨業界が2017年の状態に戻るまでには11年かかるかもしれませんが、その時には全く異なるエコシステムになっているでしょう。おそらくその時には何百万、いや何億人ものユーザーが存在し、おばあちゃんでも使用することができるような使いやすい一般向けの製品が数多く提供されていると思います。

・誰かが亡くなってしまった時に秘密鍵をどのようにして入手するか、
・税金はどのような方法で処理するのか、
といった、たくさんの難しい問題に対する対応策が考え出され、全てが統制されることになるでしょう。

機関投資家は市場に「安定」をもたらす

ホスキンソン氏は仮想通貨業界の成長のためのもう一つの重要なポイントとして「機関投資家」の存在をあげています。同氏は、ウォール・ストリートの機関投資家は新しい資産に投資する機会を待っているため『仮想通貨の開発者たちはより多くの採用を得るための"合理的なロードマップ"を提示しなければならない』と説明しています

またホスキンソン氏は、機関投資家の参入は多くの資金流入に繋がるだけでなく「より厳しく規制された市場」を仮想通貨業界にもたらすことができるため、極端なボラティリティ(価格の変動幅)の心配も必要なくなると説明しています。

機関投資家は非常に好みがはっきりしています。彼らは非常に知的な投資家ですが、洗練されたトレード戦略やツールを備えたエコシステムを求めており、デリバティブ(金融派生商品)やオプション取引、空売りなどを必要としています。これらを提供することができれば、もはや激しいボラティリティを見ることはなくなるでしょう。

ホスキンソン氏は以前から機関投資家の重要性を語っており、昨年6月には「現在の規制上の問題が解決されたときには、ウォールストリートの数十兆ドル(数千兆円)もの資本が投入されるだろう」とも語っていました。

機関投資家の参入につながるとして期待が高まっている米国の「ビットコインETF」や「ビットコイン先物取引」などのサービスは依然として延期が続いていますが、BakktNASDAQはサービス開始に向けて「信頼できるサービス」を提供するための基盤を確実に整えてきています。仮想通貨市場では現在も価格の低迷が続いていますが、市場回復に向かうための基盤は確実に整ってきていると言えるでしょう。

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な暗号資産を取り扱っている暗号資産取引所Coincheckからどうぞ。

暗号資産取引所Coincheckの画像 暗号資産取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

韓国政府:ブロックチェーンで食品情報を管理「牛肉サプライチェーン」追跡へ

韓国政府:ブロックチェーンで食品情報を管理「牛肉サプライチェーン」追跡へ

Instagram(インスタグラム)近日中に「NFT関連機能」試験導入か=報道

Instagram(インスタグラム)近日中に「NFT関連機能」試験導入か=報道

ドイツ中央銀行:分散型情報共有ネットワークに「Ocean Protocol」の技術活用

ドイツ中央銀行:分散型情報共有ネットワークに「Ocean Protocol」の技術活用

東京電力など3社「分散型データセンター」展開へ|仮想通貨マイニングにも活用可能

東京電力など3社「分散型データセンター」展開へ|仮想通貨マイニングにも活用可能

Chiliz&Socios「Crystal Palace FC」と提携|$CPFCファントークン発行へ

Chiliz&Socios「Crystal Palace FC」と提携|$CPFCファントークン発行へ

ブロックチェーン用いた「分散コンピューティング」利用拡大をサポート:リクルート

ブロックチェーン用いた「分散コンピューティング」利用拡大をサポート:リクルート

注目度の高い仮想通貨ニュース

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

億万長者のマーク・キューバン氏「約1.28億円相当の暗号資産」盗まれる|被害の原因は?

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

Discordの「隠しリンク機能を悪用した詐欺」に要注意|仮想通貨が盗まれる可能性も

分散型金融(DeFi)次の強気相場で「CeFi」を超える可能性|BINANCE CEOが予想

分散型金融(DeFi)次の強気相場で「CeFi」を超える可能性|BINANCE CEOが予想

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

OKCoinJapan:暗号資産スイ(SUI)取扱いへ【国内初上場】

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

コナミ「PROJECT ZIRCON」と「Resella」の詳細を発表|共創型のWeb3ゲーム体験を提供

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

イーロン・マスク氏「法定通貨は詐欺」

イーロン・マスク氏「法定通貨は詐欺」

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

PEPE「Telegramアカウント乗っ取り」の報告|チーム分裂の主張も

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

BINANCE:モロッコ大地震の被災者に「300万ドル相当のBNB」を寄付

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

Meal Match「ASTR報酬受取の申請受付」開始|メタマスクで受け取るための手順も公開

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す