SBIバーチャル・カレンシーズ「仮想通貨の送付サービス」開始|資産管理をより安全に

by BITTIMES

SBIバーチャル・カレンシーズ(SBIVC)は、2019年1月31日に「仮想通貨の送付(出庫)サービス」を開始することを発表しました。このサービスは、SBIグループ会社である「株式会社SBI BITS」が提供するハードウェア・ウォレット「Cool X Wallet」を借りることによって、安全に暗号資産を保管することができるサービスとなっています。

こちらから読む:LINEと野村ホールディングスが業務提携「日本」国内ニュース

BTC・ETH・XRPを「ハードウェア・ウォレット」で管理

SBIバーチャル・カレンシーズ(SBIVC)は、2019年1月31日(木)から「仮想通貨の送付サービス」を開始することを発表しました。このサービスは「SBIVC」が取り扱っている、
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
リップル(Ripple/XRP)
の3通貨を同社指定のハードウェア・ウォレットに送付することができるサービスです。

送付先として使用できるハードウェア・ウォレットは、SBIのグループ会社である「株式会社SBI BITS」が提供する「Cool X Wallet」となっています。このウォレットは"本人確認済みユーザー"の住所宛に本人限定郵便で送付されるようになっているため、ウォレットの受け取りは「SBIバーチャル・カレンシーズ」に登録を行なった本人が受け取る必要があります。

これは「マネーロンダリング(資金洗浄)」や「テロ資金供与」を防止するためのものであり、ユーザー情報をウォレットのアドレスを紐付けることによって、仮想通貨の送付先を本人に限定するための対策となっています。

なお、ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)の取り扱いに関しては「ブロックチェーンネットワークの正常な稼働が確認できた上で、顧客資産の安全性を保ち、ユーザーとの取引に支障がないと同社が判断した時点から提供を開始する予定」だと説明されています。

「Cool X Wallet」と「貸与・回復サービス」

「Cool X Wallet」は、スマートフォンに「Bluetooth接続」することができるアプリ連動型のハードウェア・ウォレットとなっており、ユーザーの資産をより安全に保管するために「株式会社SBI BITS」から提供される以下の2つのサービスと共に提供されています。

「Cool X Wallet」貸与サービス

「Cool X Wallet貸与サービス」は、ユーザーの情報に紐づけられたアドレスの「Cool X Wallet」を貸し与えるサービスです。ユーザーは「SBI BITS」からハードウェア・ウォレットを借りることができるようになり、最新型の安全なウォレットで対象となる仮想通貨を保管することができるようになります。

「Cool X Wallet」仮想通貨回復サービス

「Cool X Wallet仮想通貨回復サービス」は、Cool X Walletを"紛失した場合"や"故障した場合"のためのサービスとなっており、万が一これらの問題が発生した場合でも再製した秘密鍵を使用することによって、本来ならば失われるはずの仮想通貨を回復することができるサービスとなっています。(別途「Cool X Wallet」の再発行が必要)

詳細情報は随時更新

「Cool X Wallet」に関する製品情報や入手方法、利用上の注意などのような詳細情報は「SBIバーチャル・カレンシーズ」または「SBI BIT」の公式ウェブサイトで随時更新されると説明されています。

「SBIバーチャル・カレンシーズ」の公式発表、「Cool X Wallet」の詳細情報は以下のリンクからどうぞ
>「SBIバーチャル・カレンシーズ」の公式発表はこちら
>「SBI BIT」の公式ウェブサイトはこちら
>「SBIバーチャル・カレンシーズ」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

受付開始:SBIバーチャル・カレンシーズの一般口座開設がスタート

受付開始:SBIバーチャル・カレンシーズの一般口座開設がスタート

【注意】YouTubeで「1億XRPの無料配布」謳う詐欺師現る|日本人が標的に

【注意】YouTubeで「1億XRPの無料配布」謳う詐欺師現る|日本人が標的に

ビットポイントジャパン「NFT事業」参入へ|NFTマーケットプレイスなどを準備

ビットポイントジャパン「NFT事業」参入へ|NFTマーケットプレイスなどを準備

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

ビットコイン価格「1万ドル」割り込む|下落相場「2〜3週間」続く可能性も

ビットコイン価格「1万ドル」割り込む|下落相場「2〜3週間」続く可能性も

仮想通貨市場に影響力のある重要人物|Part 2

仮想通貨市場に影響力のある重要人物|Part 2

注目度の高い仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

Coincheck INO第1弾:BCゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のNFT販売へ

Coincheck INO第1弾:BCゲーム「Eternal Crypt - Wizardry BC -」のNFT販売へ

分散型デジタル国家に向けた重要資料「The Shib Paper」公開|日本語版も用意

分散型デジタル国家に向けた重要資料「The Shib Paper」公開|日本語版も用意

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

The Sandboxで「キャプテン翼」のアバターコレクション展開へ|無料体験イベントも

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

Chiliz:AI搭載3Dメタバース「AlphaVerse」と連携|FAVトークンも提供へ

Chiliz:AI搭載3Dメタバース「AlphaVerse」と連携|FAVトークンも提供へ

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

シンボル(XYM)Bithumbの上場廃止発表で価格下落|コア開発者からの説明も

世界3位のビットコインクジラ「アドレスの所有者」が判明

世界3位のビットコインクジラ「アドレスの所有者」が判明

埋立地のゴミをビットコインマイニングに活用「Nodal Power」が1,300万ドルの資金調達

埋立地のゴミをビットコインマイニングに活用「Nodal Power」が1,300万ドルの資金調達

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す