
BINANCE CEO:Ripple社との提携「将来的には必ず実現したい」xRapid導入に関心
仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)のCEOであるChangpeng Zhao(ジャオ・チャンポン/CZ)氏は、ライブ配信アプリ「Periscope(ペリスコープ)」を通じて2019年2月7日に公開した動画の中で『将来的には必ずRipple(リップル)社と提携を結び、国際送金ソリューション「xRapid」を使用していきたい』と考えていることを語りました。
こちらから読む:音楽業界のスタートアップ企業を支援「Ripple/XRP」関連ニュース
リップル社の「xRapid」導入を示唆
BINANCE(バイナンス)のCEOであるChangpeng Zhao(ジャオ・チャンポン/CZ)氏は、Twitterが提供するライブ配信アプリ「Periscope(ペリスコープ)」でライブ配信を行った際に『将来的には間違いなくRipple社と提携を結び、仮想通貨「XRP」を用いたソリューション「xRapid」を使用していきたいと考えている』ということを明かしました。
同氏は、現在BINANCEは「Binance Chain」と分散型取引所「BinanceDEX」の立ち上げのために注力していると語っており、当面の間はこれらの作業を集中的に行っていくことになるものの、いずれは必ずRipple社とのパートナーシップを結びたいと考えていることを語っています。
私たちは現在、より多くの機能を追加することに集中しており、その他数多くのパートナーと協力しています。
xRapidに関しては今の所なにも行われていませんが、将来的には間違いなくパートナーとしてそれらの機能を追加したいと考えています。
Ripple社は現在「xRapid」の流動性を高めるために、
・Bittrex
・Bitso
・Coins.ph
・Bitstamp
などの大手仮想通貨取引所と提携を結んでいます。同社のサービスを使用することによって、金融機関は自国の通貨を「XRP」に変換して、より迅速に安く他国への送金を行うことができるようになります。
ジャオ・チャンポン氏は両社の現在の関係性に関する具体的な内容は明らかにしていませんが、今後の取り組みの一つとして重要視していることは間違いありません。世界最大の仮想通貨取引所の一つであるBINANCEで「xRapid」が採用された時には、その他多くの仮想通貨取引所でも採用が加速すると予想されます。
ジャオ・チャンポン氏が配信したライブ映像は以下のリンクからどうぞ
>ジャオ・チャンポン氏が配信したライブ映像はこちら
BINANCEに関するその他の記事はこちら
2019年2月7日|リップル(Ripple/XRP)の価格
リップル(Ripple/XRP)の価格は、この数日間の間「32円前後」での推移を続けており、2019年2月7日時点では「1XRP=32.14円」で取引されています。最近の最安値は先月29日に記録した「31円」となっています。
2019年1月24日〜2019年2月7日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)
リップル(XRP)は仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)などで購入することができます。ビットバンクは以前、XRPの取引量で世界一を達成しています。
bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Cardano創設者「Shelleyメインネット」などの進捗を報告|京都でイベントも予定

中国・食品薬品監督管理局:商品の「品質保証」にブロックチェーン技術活用へ

ブロックチェーン・オークション「Andy Warhol」の作品が数億円で落札される

独自デジタル通貨で「取引効率化・経済成長促進」へ|ルワンダ中央銀行が計画

JPMorganのビットコイン適正価格分析「27万円」にマイナーが反論|JPMコインにも飛び火

ブロックチェーンで「地下水管理」を効率化|IBMリサーチが干ばつ問題に対処
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
