リップル(XRP)で動画コンテンツを収益化|ストリーミングサービス「Cinnamon」公開へ

by BITTIMES   

リップル(Ripple/XRP)を使った少額決済サービスなどを提供しているCoil(コイル)は、Coilのプラットフォーム上に仮想通貨XRPを用いて収益化を図ることができるビデオストリーミングプラットフォーム「Cinnamon(シナモン)」が立ち上げられたことを発表しました。

こちらから読む:日本での"圧倒的人気度"が判明「Ripple/XRP」関連ニュース

Cinnamon(シナモン)とは

Coil(コイル)は、2019年2月21日のツイートでCoilのプラットフォーム上に仮想通貨XRPで収益化を図ることができる新しいビデオストリーミングプラットフォーム「Cinnamon(シナモン)」が立ち上げられられたことを発表しました。

今日のビッグニュース!@CinnamonVideoは、新しいビデオストリーミングプラットフォームを構築していることを発表しました。これは完全にCoilのプラットフォーム上で立ち上げられる初めてのコンテンツプラットフォームです。

動画制作者と視聴者の「直接的な取引」を実現

Ripple社は「Cinnamon」について、コンテンツ制作者が視聴者から直接支払いを受けることができる初めてのビデオストリーミングプラットフォームだと説明しています。

XRPのエコシステムは成長し続けています。Coinのプラットフォーム上に構築された「CinnamonVideo」は、コンテンツ制作者が視聴者から直接支払いを受け取ることができる初のビデオストリーミングプラットフォームです。

今回発表された「Cinnamon(シナモン)」は、Coilの最初の製品である定額購読サービスに完全に適合していると伝えられており、これを使用することによって「消費者がコンテンツクリエイターを支援したり、視聴する広告数を調整したり、有料サイトへのアクセス速度を向上させたり、追加機能を利用したりできる」と説明されています。

仮想通貨「XRP」で収益化

CoilのプラットフォームはWebサイト上での収益化を実現する「Web Monetization」と呼ばれるオープンAPIシステム上に構築されており、ユーザーはリアルタイムで支払いを行うことができるようになっています。

Webサイトは「Web Monetization」機能を有効にしているユーザーとの間で仮想通貨「XRP」を用いた取引を行うことができるため、ユーザーは自分の作成した動画コンテンツで収益化を図ることができます。

期待感を高める「XRPコミュニティー」

仮想通貨XRPを用いた新しいビジネスを実現することができる「Cinnamon」には、すでに多くの賞賛の声が上がっています。現時点ではまだ正式に立ち上げられていないため、公式サイトにはわずかな説明しか記載されていませんが、XRPコミュニティーからは「リリースが待ちきれない」といった声も出ており、中にはYouTubeと競合する可能性があると予想する声も見られています。

迅速かつ安い手数料での送金を可能にする「XRP」を使ってそれぞれの動画クリエイターが独自に収益化を図ることができるサービスは非常に魅力的な存在になることが予想されます。

サービスの具体的な内容についてはこれから発表されることになっているため「Cinnamon」からの新たな発表には期待が高まっています。いち早く情報を受け取りたい方は以下の公式サイトや公式Twitterを確認しておくと良いでしょう。
>「Cinnamon」の公式サイトはこちら
>「Cinnamon」の公式Twitterはこちら

2019年2月24日|リップル(Ripple/XRP)の価格

リップル(Ripple/XRP)の価格は今月19日に37円近くまで上昇して以降、横ばいの状態が続いていましたが、現在は再び上昇しており、2019年2月24日時点では「1XRP=36.53円」で取引されています。

2019年2月17日〜2019年2月24日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)2019年2月17日〜2019年2月24日 XRPのチャート(引用:coingecko.com)

XRPなどの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

分散型金融(DeFi)向けの「独自ブロックチェーン」開発へ|Huobi×Nervos

分散型金融(DeFi)向けの「独自ブロックチェーン」開発へ|Huobi×Nervos

ライトコイン財団「BitGoのマルチシグウォレット」へと移行|資金管理を簡素化

ライトコイン財団「BitGoのマルチシグウォレット」へと移行|資金管理を簡素化

BINANCE:アイエグゼック(iExec RLC/RLC)の「永久先物取引」提供へ

BINANCE:アイエグゼック(iExec RLC/RLC)の「永久先物取引」提供へ

「デジタル通貨はお金を再定義する可能性がある」アリババ創設者ジャック・マー

「デジタル通貨はお金を再定義する可能性がある」アリババ創設者ジャック・マー

イラン当局:特定の条件下で「発電所のビットコインマイニング」を許可

イラン当局:特定の条件下で「発電所のビットコインマイニング」を許可

ビットコイン、再び「上昇トレンド」突入か|著名アナリストは300万円到達を予想

ビットコイン、再び「上昇トレンド」突入か|著名アナリストは300万円到達を予想

注目度の高い仮想通貨ニュース

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

スイス・ツーク州「仮想通貨による納税の上限額」引き上げ|QRコード決済にも対応予定

IDOL3.0 PROJECT:デビュー曲「眼差しSniper」の楽曲&歌詞を公開

IDOL3.0 PROJECT:デビュー曲「眼差しSniper」の楽曲&歌詞を公開

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

1BTC以上保有するビットコインアドレス数「100万」を突破

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

CoinBest×群馬県沼田市:NFT活用した「歴史文化のまちづくりプロジェクト」の寄付受付開始

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

ビットコインのラリーはエイプコイン価格予測に役立つのか?アルトシグナルはAPE関連ニュースも提供

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

Symbol活用のJUGGLE:施設運営のDX推進ソリューション「AIR-Plate」で技術採用

エルサルバドル:AIなど「イノベーションに関する全ての税金」を撤廃

エルサルバドル:AIなど「イノベーションに関する全ての税金」を撤廃

Telegramのハッキング対策|アカウントを乗っ取られた場合の対処方法は?

Telegramのハッキング対策|アカウントを乗っ取られた場合の対処方法は?

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す