トロン(TRON/TRX)ETH・EOSの「合計ボリューム」を凌駕|約48億円の取引量を記録

by BITTIMES

分散型アプリケーション(DApps)の開発促進などにも力を入れていることで知られるトロン(Tron/TRX)は、徐々にその存在感を強めてきており、現在は「時価総額ランキングTOP10」にもランクインしています。そんなTRONのCEOであるJustin Sun(ジャスティン・サン)氏は、最近のツイートで「TRXの取引量がイオスとイーサリアムを一時的に大きく上回ったこと」を報告しています。

こちらから読む:BitgoでTRXのカストディサービス始まる「TRON/TRX」関連ニュース

TRX=ETH+EOS

トロン(Tron/TRX)のCEOであるJustin Sun(ジャスティン・サン)氏は、2019年3月9日のツイートでTRXの取引量が大きく上昇していたことを報告しました。

同氏が引用していた「DApp Review」のデータによると、2019年3月4日〜8日にかけてのTRXの取引量は「トロン最大のライバル」とされるイオス(EOS)とイーサリアム(ETH)の取引量を大きく上回っており、一時的には両者の合計値を上回っています。

3月8日の取引量は、
ETH:440万ドル(約4.8億円)
EOS:1,161万ドル(約12.9億円)
となっているのに対して、TRXの取引量は4,361万ドル(約48.4億円)となっています。

(画像:DApp Review)(画像:DApp Review)

しかし、これに関しては異議を唱える意見も出ており、一人のTwitterユーザーは「CoinMarketCap」のデータを引用して「EOSの取引量の方が圧倒的に多いことを説明しています。

EOSの取引量は文字通りTRXの10倍です。

全体的な取引量でみると、依然としてEOSの方が圧倒的に多い取引量を誇っていることが示されていますが、DApps上での取引量に関してはTRONが徐々に勢力を伸ばしてきていると考えられます。

TRONネットワークの拡大は続く

最近の報告によると、TRONのネットワーク上には、
・187の分散型アプリケーション(DApps)
・464以上のスマートコントラクト
・10の分散型取引所(DEX)
・40のツールDApps
・6つのコレクションゲーム
・4つのcandyboxプロジェクト
があるとされています。

TRONは、最近テザー(Tether/USDT)との提携でも話題となっており、2019年第2四半期までにTronネットワーク上で「USDT」を発行することが発表されています。

トロンに対する批判の声は現在も複数見られているものの、TRONネットワークは現在も拡大を続けており、中国の仮想通貨格付け機関「CCID」が先月公開した仮想通貨のランキングでは、初登場となったTRON(TRX)が総合評価で「2位」を獲得しています。

総合的な面でみると、取引量や時価総額など多くの面でイオスに劣っていますが、ジャスティン・サン氏は2019年の目標として時価総額ランキングで「4位」を獲得することを掲げているため、今後もTRONは「イオス」や「イーサリアム」との差をなくすための様々なアプローチをとっていくと予想されます。

その他の仮想通貨が上昇してきていることなども影響し、現在の時価総額ランキングではTRONは「10位」にまで順位を下げてしまったものの、ビットトレントトークン(BitTorrent Token/BTT)のエアドロップ(無料配布)が長期的に継続されることなども発表されているため、今後再び上位にランク付けされる可能性も十分にあると考えられます。

2019年3月11日|トロン(TRON/TRX)の価格

TRON (TRX)
36.26 JPY (2.18%)
0.00000303 BTC
RANK

8
MARKET CAP

¥3.44 T JPY
VOLUME

¥86.89 B JPY

トロン(TRON/TRX)の価格は今月4日に2円近くまで下落しましたが、その後はやや回復しており、2019年3月11日時点では「1TRX=2.55円」で取引されています。

2019年1月10日〜2019年3月11日 TRXのチャート(引用:coingecko.com)2019年1月10日〜2019年3月11日 TRXのチャート(引用:coingecko.com)

仮想通貨ニュース|新着

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告NEW

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催NEW

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘NEW

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始NEW

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリードNEW

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリード

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏