サイバー攻撃倍増「ブロックチェーン・仮想通貨」などがターゲットに|警察庁2018年調査

by BITTIMES   

警察庁は「2018年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢」などについてまとめた調査レポートを公開しました。この報告書には、仮想通貨ブロックチェーンIoTデバイスなどをターゲットにしたアクセスが前年に比べて倍増していることが記されています。

サイバー攻撃の被害額は「100倍」に増加

警察庁が公開した「平成30年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」では、インターネットとの接続点に設置したセンサーで検知したアクセス件数が、平成30年は「1日1IPアドレス当たり2,752.8件」と増加傾向にあることが示されており、仮想通貨などを標的としたアクセスが年間を通じて観測されたことが報告されています。

公開されたレポートでは「メールの送受信」や「ウェブサイトの閲覧」など一般に広く利用されているポート(1023以下のポート)に対するアクセス件数が平成28年以降は減少傾向に転じている中で、それ以外のポート(1024以上のポート)に対するアクセス数は増加傾向にあり、平成30年は前年の約2倍である「1702.8件」になったと発表されています。

警察庁「平成30年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」(出典:npa.go.jp)警察庁「平成30年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」(出典:npa.go.jp

このサイバー攻撃は多くが日本国外から行われており、日本で行われた比率は1.6%でした。
朝日新聞の報告によると、海外で行われた攻撃は、
ロシア(20.8%)
中国(14.1%)
アメリカ(12.6%)
オランダ(6%)
ウクライナ(5.1%)
の順番であるとされています。

平成30年、仮想通貨の不正送金による犯罪は169件検出されており前年の20倍です。このようなサイバー攻撃による被害額は約677億円となっており、前年の6億6,200万円と比較して100倍を超えています。

イーサリアム(ETH)・イオス(EOS)などが標的に

今回公開された報告書では、仮想通貨イーサリアム(ETH)のネットワークを標的としているとみられる宛先ポートの「8545/TCP」に対するアクセスなど、仮想通貨やマイニングのソフトウェアを標的とするアクセスを年間通じて観測したとも報告されています。

2018年1月以降はイーサリアムのマイニングソフト「クレイモア」を標的としたアクセスを、5月以降は仮想通貨イオス(EOS)を標的とした探索行為だとみられるアクセスの増加が観測されています。

また、2018年2月には「Android TV BOX」などの端末に感染し、使用者に知られずに仮想通貨モネロ(XMR)のマイニングを行う不正プログラム「ADB.Miner」のアクセスが3月下旬以降に増加していることも観測されています。

昨年は世界中の仮想通貨取引所から「サイバー攻撃」の被害報告が相次ぎ、大きな問題となりました。このような事件を受け、現在は多くの仮想通貨取引所やプラットフォームが「セキュリティの強化」などに取り組んでいますが、今後もサイバー犯罪は定期的に発生すると予想されます。仮想通貨を保有している方は、今後も自分自身でしっかりと資産管理を行うことが重要です。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Coincheck NFT:会員登録・ログイン不要で「サービスページの閲覧」が可能に

Coincheck NFT:会員登録・ログイン不要で「サービスページの閲覧」が可能に

Bloktopia(BLOK)DEXアグリゲーター「1inch Network」と提携

Bloktopia(BLOK)DEXアグリゲーター「1inch Network」と提携

【速報】コインチェックを「仮想通貨交換業者」として正式登録:金融庁

【速報】コインチェックを「仮想通貨交換業者」として正式登録:金融庁

買い物・アンケートでビットコインがもらえる「ビットスタート」登録会員30万人突破

買い物・アンケートでビットコインがもらえる「ビットスタート」登録会員30万人突破

ビットバンク:ポリゴン(Polygon/MATIC)の上場日時を発表「記念キャンペーン」も開催

ビットバンク:ポリゴン(Polygon/MATIC)の上場日時を発表「記念キャンペーン」も開催

クレカ利用で「仮想通貨」がもらえる|シンクロライフと三菱UFJニコスが実証実験開始

クレカ利用で「仮想通貨」がもらえる|シンクロライフと三菱UFJニコスが実証実験開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

米規制当局、次の標的は「Bybit」か?Coinbaseに対してバイビット調査関連で召喚状

米規制当局、次の標的は「Bybit」か?Coinbaseに対してバイビット調査関連で召喚状

日本国内で「USDC」の普及促進|SBIホールディングスが米Circle社と協力

日本国内で「USDC」の普及促進|SBIホールディングスが米Circle社と協力

マイクロストラテジー「約879億円相当のビットコイン」を追加購入

マイクロストラテジー「約879億円相当のビットコイン」を追加購入

Bullish Global、大手仮想通貨メディア「CoinDesk」の買収を発表

Bullish Global、大手仮想通貨メディア「CoinDesk」の買収を発表

現物ビットコインETF「噂で買って、ニュースで買え」米投資ファンドPantera Capital

現物ビットコインETF「噂で買って、ニュースで買え」米投資ファンドPantera Capital

パブリックチェーンで「デジタル証券」発行へ|大和証券など4社が概念実証

パブリックチェーンで「デジタル証券」発行へ|大和証券など4社が概念実証

XのWeb3拡張機能を提供する「Inspect」カルダノ(ADA)とのコラボを発表

XのWeb3拡張機能を提供する「Inspect」カルダノ(ADA)とのコラボを発表

Tesla:サイバートラックの販売で「DOGE決済」対応か

Tesla:サイバートラックの販売で「DOGE決済」対応か

バイナンスジャパン「移行手続き完了ユーザー向けのサービス提供」を開始

バイナンスジャパン「移行手続き完了ユーザー向けのサービス提供」を開始

日本政府「他社発行の仮想通貨」も期末時価評価課税から除外する方針=報道

日本政府「他社発行の仮想通貨」も期末時価評価課税から除外する方針=報道

MetaMaskアプリ利用者は「最新版へのアップデート」を|トランザクション関連のバグ修正

MetaMaskアプリ利用者は「最新版へのアップデート」を|トランザクション関連のバグ修正

仮想通貨OASが当たる無料くじ「Oas Jumbo!」登場|記念キャンペーンも開催

仮想通貨OASが当たる無料くじ「Oas Jumbo!」登場|記念キャンペーンも開催

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す