話題の「ブロックチェーン技術」を学ぶには?オンライン講座で自宅学習も可能

by BITTIMES

ブロックチェーン関連の求人は既に米国などでは増加の一途を辿っており、今後も競争が激化する事が予想されます。これらの技術は世界中で通用するスキルとなる可能性が高いと考えられますが、どこで学ぶことができるかについての情報はあまり知られてはいません。ここでいくつか実際に「Blockchain技術」を学ぶ方法をいくつか紹介します。

こちらから読む:世界中で需要が高まる「ブロックチェーン技術」とは

オンラインブロックチェーン教育を提供|Coursera(コーセラ)

イーサリアム(ETH)上のDAppsアプリなどを開発している「ConsenSys(コンセンシス)」は、2018年9月に大手オンライン教育プラットフォーム「Coursera(コーセラ)」との提携を発表し、ブロックチェーンの教育コースを提供しています。

ここでは、プログラミングの基礎だけでなく、Cryptography(暗号法)やブロックチェーンの基礎知識、特定の問題を解決する技術や必要なスキルなどが学べ、受講者はコース終了後にConsenSysから修了書が授与されます。

「Coursera(コーセラ)」に関する詳しい情報は以下の公式サイトをどうぞ
>「Coursera」の公式サイトはこちら

インターネット教育を初心者から経験者まで|Udemy(ユーデミー)

「Udemy(ユーデミー)」も受講後に修了書がもらえるオンライン教育プラットフォームで、LinkedInのプロフィール欄にも記載が可能です。英語だけでなく日本語の講座も用意されており、初心者から経験者まで対応しています。

また、ブロックチェーンスキルだけでなく、トレードなどの講座も用意されており、その用途は多岐に渡っています。

「Udemy(ユーデミー)」に関する詳しい情報は以下の公式サイトをどうぞ
>「Udemy」の公式サイトはこちら

ブロックチェーンイノベーション寄付講座|東京大学工学部

オンラインだけでなく、実際の授業でも学ぶことができます。三井住友ファイナンシャルグループはマネーフォワードなどと提携し、東京大学にて「ブロックチェーンイノベーション寄付講座」を設立しました。

同講座は、企業を目指す学生を対象にしており、参画企業のブロックチェーン技術と経営ノウハウなどが学べ「人材発掘・開発」「技術開発」「社会実装」の3つを軸とした場が提供されるとの事です。

またブロックチェーンを活用したビジネスモデルコンテストなども開催され、学内外問わず優秀な学生を支援していきます。

今後、ブロックチェーン技術の普及が進むにつれ、ますます関連したエンジニアなどの技術職の採用は増えていくと思われます。これらの技術を今のうちに身につけておけば、就職や転職の際にも有利となると予想されます。

ブロックチェーン大学校FLOCの画像 最速3ヵ月で技術を習得できる「ブロックチェーン大学校」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Moonstake「FIOプロトコル」と提携|FIOステーキング機能実装へ

Moonstake「FIOプロトコル」と提携|FIOステーキング機能実装へ

ロナウジーニョ「Blockchainで世界に貢献したい」ICOやVRスタジアム開発予定

ロナウジーニョ「Blockchainで世界に貢献したい」ICOやVRスタジアム開発予定

DeFiChainのDFIトークン「Huobi Global」で取引開始

DeFiChainのDFIトークン「Huobi Global」で取引開始

AIやブロックチェーン用いた「農業用プラットフォーム」をブラジルに展開:Microsoft

AIやブロックチェーン用いた「農業用プラットフォーム」をブラジルに展開:Microsoft

Step App:紹介報酬FATポイントによる「Lootbox」の請求が可能に

Step App:紹介報酬FATポイントによる「Lootbox」の請求が可能に

【Cardano】ADA保有者が参加可能な「分散型投票システム」まもなく利用可能に

【Cardano】ADA保有者が参加可能な「分散型投票システム」まもなく利用可能に

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

Oasys(OAS)価格予想ゲーム「Oas Choice」公開|毎日無料で報酬獲得のチャンス

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

仮想通貨損益計算ツールのクリプタクト「SBI VCトレード・Bitgetなどの新規取引種類」に対応

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

Block:マイニング開発キット(MDK)の計画を発表|BTC採掘のイノベーションを加速

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

投資銀行大手UBS「クレディ・スイス買収」で合意|仮想通貨業界からの買収オファーは通らず

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

Block社のBTC事業部門TBD:Lightning Network関連の新事業「c=」を発表

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

DMMビットコイン:Nippon Idol Token(NIDT)のIEOスケジュールを発表

LINE BITMAX Wallet:グローバル展開中の「DOSI Wallet」に統合へ

LINE BITMAX Wallet:グローバル展開中の「DOSI Wallet」に統合へ

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

ロバート・キヨサキ氏「経済危機が迫っている」と警告|金・銀・BTCへの投資を推奨

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

bitFlyer「スマートウォッチアプリ」公開|Apple Watch・Google Pixel Watchに対応

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

暗号資産レンディングなど展開する「HashHub」SBIグループに参画

GMOコイン:法人口座向けに「貸暗号資産プレミアム」のサービス提供へ

GMOコイン:法人口座向けに「貸暗号資産プレミアム」のサービス提供へ

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す