
サンノゼ州立大学の「ブロックチェーン学習」促進へ|TRON財団が学生たちと知識共有
トロン財団(TRON Foundation)は、2019年3月22日にアメリカ・サンノゼ州立大学(San Jose State University/SJSU)と協力して、ブロックチェーン技術の教育活動を行なっていくことを発表しました。
こちらから読む:ネット通販大手が"TRX決済"に対応「Tron/TRX」関連ニュース
ブロックチェーン関連の「教育イベント」開催へ
今年の主な取り組みの1つは、教育を通じてブロックチェーンに関する知識を共有することです。 @SJSUと提携して、若者に新興産業の教育を行います。 より多くの教育イベントを間もなく開催します。#TRON #TRX #ブロックチェーン #仮想通貨 #教育 pic.twitter.com/dhkVOZJ67b
— TRON Foundation Japan (@TRON_JPN) 2019年3月22日
報道によると、TRON財団はサンノゼ州立大学と共同でブロックチェーン技術の学習イベントを行うと報じられており、教育プログラムの内容は主に分散化や分散型台帳技術(DLT)、仮想通貨(暗号資産)などに焦点を当てているといわれています。
また、授業の内容として扱う技術はブロックチェーン技術だけでなく「TRON(TRX)」や「BitTorrent Token(BTT)」に特化したものになる可能性もあるため、これらの技術開発が促進される可能性もあると言われています。TRONはTRONネットワーク上の分散型アプリケーション(DApps)開発に特に力を注いでいるため、教育活動を通じてDApps開発者の育成を行う可能性は十分にあるといえるでしょう。
分散型社会を実現するための「Tronics University」
TRONは昨年6月に、分散型社会を実現するための大学である「Tronics University」の設立を宣言しました。
"A university should be a place of Light,of Liberty,and of Learning"
— Team Tronics (@team_tronics) 2018年6月24日
Decentralised education for the new decentralised world
Tronics University, Enrolment opens fall 2018#EarnToLearnhttps://t.co/bUWhRzVfP6@justinsuntron @Tronfoundation @team_tronics #TRONSR #TRON #TRONICS pic.twitter.com/YCvZz52J1u
"大学は明るく、自由に学ぶことができる場所であるべきです"
新しい分散型世界のための分散型教育Tronics University、2018年秋オープン
ブロックチェーンの技術者は現在世界中で求められており、TRONのライバル的存在であるイーサリアム(Ethereum/ETH)の関連企業も積極的に教育活動に取り組んでいます。今後のコミュニティ発展やさらなる技術開発のためにもこのような取り組みは世界中で拡大していくことになるでしょう。
教育に関するその他の記事はこちら
2019年3月23日|トロン(TRON/TRX)の価格
トロン(TRON/TRX)の価格は、過去3ヶ月間に渡って3円前後での推移を続けており、2019年3月23日時点では「1TRX=2.51円」で取引されています。最近の最高値は1月10日に記録した約4円となっています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーンとは?仕組みをわかりやすく解説【図解あり】

米SEC:CBOEのビットコインETF「申請取り下げ」を報告|政府機関の閉鎖が影響

AKONが仮想通貨"未来都市"を建設「エイコイン」がアフリカの救世主に

LISK & Zcashなど10銘柄上場!オーストラリアの仮想通貨取引所「Cointree」で取引開始

BINANCE:新たな仮想通貨取引所「韓国」で新設か?ステーブルコイン発行企業と協力

ブロックチェーンゲーム「Chainbreakers」限定ユニット配布キャンペーン:本日開催
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

国内仮想通貨取引所:消費税増税後の「各種手数料」まとめ

【2019年】国内仮想通貨取引所の「セキュリティ対策・資産管理状況」まとめ

「医療分野」におけるブロックチェーン活用事例|情報共有がもたらす数々のメリット

ブロックチェーン×ドローンという「ビジネスの可能性」技術融合で未来の生活が変わる

貿易産業を変革するブロックチェーン技術「分散型管理」で輸入・輸出の問題改善へ
