ビットコインクジラ「数億円規模の出金報告」相次ぐ|中央銀行への信頼低下も影響か

by BITTIMES   

仮想通貨の価格が過去2週間で大幅に変動していることなどから、最近では主要な暗号資産を大量に保有しているクジラの動きにも注目が集まっています。間近の動きでは未知のビットコインウォレットが「2万BTC(約110億円)」を別のウォレットに移動したことが報告されているほか、数億円相当のBTCを取引所から出金する動きなども見られています。このような現状を見た一部の専門家は「中央銀行に対する信頼の低下」が「仮想通貨買い」を促進していると考えています。

こちらから読む:BTC価格は過去最高値を更新するのか?「ビットコイン」関連ニュース

「2万BTCの移動」と「4万BTCの出金」を確認

whale

ビットコイン(BTC)を大量に保有しているTOP100にランク付けされるウォレットの持ち主は、2018年12月末〜2019年2月末の約2ヶ月間で合計15万BTC(約640億円)を蓄積していることが以前に報告されています。当時のビットコイン価格は今よりもはるかに安く「1BTC=36万円前後」で取引されていました。最近の報告では、未知のビットコインウォレットが合計2万BTC(約110億円)を別のウォレットへと移動させていることが報告されています。

仮想通貨の大規模な送金を報告している「Whale Alert(@whale_alert)」の報告によると、2019年4月11日に「10,439BTC」と「9,939BTC」が同時刻に送金されたことが示されています。これら2回の送金は両方とも「未知のウォレットから未知のウォレットへの送金」となっており、仮想通貨取引所のアドレスには送られてはいないため、ウォレットの持ち主はビットコインを売却する準備をしているわけではないと見られています。

またこのような動きと共に様々な仮想通貨取引所から未知のウォレットに500〜1,000BTCほどの送金が相次いで行われていることも報告されており、24時間で合計42,616BTC(約244億円)が引き出されていることから、大規模な額のビットコインが蓄積され始めているとも言われています。なお、これらの出金が行われた取引所には、
Poloniex(ポロニエックス)
Bittrex(ビットトレックス)
Bitfinex(ビットフィネックス)
Binance(バイナンス)
Huobi(フォビ)
Okex(オーケーイーエックス)
Kraken(クラーケン)
Coinbase(コインベース)
・Korbit
が含まれています。

この数週間の間でビットコイン価格が大幅に回復していることなどからも、ビットコインを買い貯めている人が増えていることは予想されますが、一部の専門家たちは「現在の"ビットコイン買い"は、法定通貨に対する信頼の低下」が大きく影響していると考えています。

中央銀行の方針が「仮想通貨買い」を促進か

仮想通貨ファンド「Ikigai Asset Management」の創業者であるTravis Kling(トラビス・クリング)氏は、先日『米連邦準備制度(FED)が無責任な財政政策をとっていることによって、多くの人々は中央銀行への信頼を失っている』と語っています。

同氏は、中央銀行を信用できなくなった人々が防衛手段としてビットコインに資金を移していると考えており、そのようなことも相まってビットコイン価格が上昇していると考えています。

最近の価格上昇をもたらしたのは一般的に中央銀行でしょう。ビットコインは無責任な金融政策、財政政策への防御手段となりました。FEDはハト派へと180度方向転換しており、欧州中央銀行も日本銀行も後に続きました。

私達は米国でも世界的にも中央銀行が政治化された状況にいます。これが私達が住んでいる新たな世界です。

FEDは2018年に金利を4回上げており、過去2年間では7回も上げています。トランプ大統領はこのようなFEDの政策を激しく批判しており、元大統領候補者であるRon Paul(ロン・ポール)氏も『FEDを廃止すべきだ』と批判しています。

米連邦準備制度理事会(FRB)のJerome Powell(ジェローム・パウエル)議長は、2019年3月に「今年は金利を上げない」ということを示唆していますが、依然として法定通貨への信頼は薄れてきているため、このようなことが「ビットコイン買い」に繋がっているとも考えられています。

ロン・ポール氏をはじめとする複数の著名人は、以前から「法定通貨は終焉に向かう可能性がある」と語っており、これらの問題の解決策としてビットコインのような代替貨幣を採用し、仮想通貨を税の対象から外すべきだと主張しています。ここ最近で報告されている「大量のビットコイン買い」は、"法定通貨の終焉"が徐々に迫ってきていることを示している可能性があるとも考えられます。

ビットコイン(BTC)などの購入は取引システムの安定性などでも評価の高い暗号資産取引所ビットバンクからどうぞ

bitbankの画像暗号資産取引所ビットバンクの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

G20:仮想通貨の将来性・懸念点・今後の基準についての見解を表明

G20:仮想通貨の将来性・懸念点・今後の基準についての見解を表明

仮想通貨業界の「自主規制団体」立ち上げを提案|米国商品先物取引委員会・理事

仮想通貨業界の「自主規制団体」立ち上げを提案|米国商品先物取引委員会・理事

2021年、ビットコイン価格は「3,800万円」に:米投資会社Pantera Capital

2021年、ビットコイン価格は「3,800万円」に:米投資会社Pantera Capital

NASDAQ「ビットコイン先物取引」来年開始か|SEC委員長は取引所への懸念を表明

NASDAQ「ビットコイン先物取引」来年開始か|SEC委員長は取引所への懸念を表明

NASDAQ上場企業「Mogo」イーサリアム(ETH)に約4,400万円を投資

NASDAQ上場企業「Mogo」イーサリアム(ETH)に約4,400万円を投資

SegWit2xが抱える11の問題とは?

SegWit2xが抱える11の問題とは?

注目度の高い仮想通貨ニュース

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

BINANCE:人員整理で従業員の20%一時解雇か|レイオフの理由は?

BINANCE:人員整理で従業員の20%一時解雇か|レイオフの理由は?

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

SBI VCトレード:OAS・XDC上場記念「3つのキャンペーン」を同時開催

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

XANA:Amazon Music Studio Tokyoで「リアル×メタバース」のイベント開催へ

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

モッピーポイント「HBAR・AVAX」と交換可能に|コイントレードと連携

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

Oasys「SBI VCトレードへのOASトークン上場」を正式発表|複数の連携も予定

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す