レアルマドリード:ブロックチェーン基盤のグッズ交換アプリ「Fantastec SWAP」に参加

by BITTIMES

スペインの有名なサッカークラブである「Real Madrid(レアル・マドリード)」は、ブロックチェーン技術を用いたデジタルフットボールグッズのコレクションアプリである「Fantastec SWAP(ファンタステック・スワップ)」に参加しました。これにより、レアル・マドリードのファンの人々はBlockchain上で保護された「選手のサイン」や「独占動画」などを収集・交換することが可能になります。

こちらから読む:ファン交流やグッズ販売・ゲームアプリなど「サッカー」関連ニュース

Fantastec SWAP(ファンタステック・スワップ)とは

Fantastec SWAP(ファンタスティック・スワップ)とは、イギリスを拠点とするFantastec社が運営しているデジタルサッカーグッズのコレクションアプリです。公式サイトの情報によると、このアプリはブロックチェーンの分野では最初に正式なライセンスを受けたサッカーグッズのコレクションアプリだとされています。

iOS・Android端末向けにリリースされているこのアプリは、
・ソーシャルネットワーキング
・トレーディンググッズ
・プレイヤーの統計データ
・限定コンテンツ
・本物のサイン
といった様々なサービスを提供しています。

アプリ上で受け取ることができるこれらのデジタルグッズの情報はブロックチェーン上に記録されるため、グッズの所有者は自分が持つ各グッズが本物であることを証明することができます。

レアル・マドリードとの提携で3チーム目

Real-Madrid

Fantastec SWAPは、ドイツのサッカークラブである「Borussia Dortmund(ボルシア・ドルトムント)」や、イングランドのサッカークラブ「Arsenal(アーセナル)」とも契約を結んでいるため、Real Madrid(レアル・マドリード)は3チーム目の提携先ということになります。

Real Madrid(レアル・マドリード)は、スペインのマドリードをホームタウンとするサッカークラブであり、スペイン国内のプロサッカーリーグであるリーガ・エスパニョーラのプリメーラ・ディビシオンに所属しています。

同リーグで33回の最多優勝記録を持っているレアル・マドリードは「UEFAチャンピオンズカップ」および「UEFAチャンピオンズリーグ」において歴代最多となる計13回の欧州制覇を成し遂げ、さらには「ラ・ペケーニャ・コパ・デル・ムンド」や「インターコンチネンタルカップ」および「FIFAクラブワールドカップ」においても歴代最多となる合計9回の世界一を達成している有名なサッカークラブでもあります。

「選手のサイン」や「独占動画」の収集・交換が可能に

今回の提携によって、レアル・マドリードのファンの人々は「Fantastec SWAP」のプラットフォーム上で選手たちのサインや独占動画コンテンツなどを収集したり交換したりできるようになります。これらのデジタルグッズは「価値のあるデータ」としてブロックチェーン上に記録されるため、偽造品などに騙される心配もありません。

Fantastecの製品開発パートナーであるSimon Woolard氏は、同社が着実に成長を続けているということを次のように語っています。

Fantastecのメンバーは非常に野心的であり「今後数年間でスポーツやファンコミュニティがどのように進化していくのか」という明確なビジョンを持っています。私たちが提供するそれぞれの製品は、ファンの行動や欲求について深く学ぶのに役立ちます。

同社は素晴らしいコネクションと幅広い経験を有しているため、世界中のクラブや団体としっかりとした関係を構築し続けています。

スポーツ業界では、ブロックチェーン技術を用いてグッズを管理したり、ファンとチームの交流を深める動きが強まってきています。世界的に有名なサッカークラブであるレアル・マドリードが新たに「Fantastec SWAP」のプラットフォームに参加したことによって、このようなプロジェクトに参加するチームはさらに増えていくことになるでしょう。

>>「Fantastec SWAP」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

来たる世界的な金融危機「ビットコインが安全な避難先に」マイケル・ノボグラッツ

来たる世界的な金融危機「ビットコインが安全な避難先に」マイケル・ノボグラッツ

ブロックチェーン企業Gaudiy「ソニー・ミュージックエンタテインメント」と業務提携

ブロックチェーン企業Gaudiy「ソニー・ミュージックエンタテインメント」と業務提携

TRON CEO:環境問題訴えるグレタ・トゥーンベリ氏に「1億円」を寄付

TRON CEO:環境問題訴えるグレタ・トゥーンベリ氏に「1億円」を寄付

ブロックチェーン「アプリケーション開発」をより簡単に|Baiduが新たなOSを公開

ブロックチェーン「アプリケーション開発」をより簡単に|Baiduが新たなOSを公開

新作NFTカードゲーム「マイクリプトサーガ」オフィシャルサービス開始

新作NFTカードゲーム「マイクリプトサーガ」オフィシャルサービス開始

【歴史上初】アルゼンチン国内トップリーグ「Torneo Socios.com」に名称変更

【歴史上初】アルゼンチン国内トップリーグ「Torneo Socios.com」に名称変更

注目度の高い仮想通貨ニュース

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

アルトシグナルとローンチパッドXYZ|プレセール中の注目プロジェクトを紹介

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

秘密鍵復元サービス「Ledger Recover」リリース延期に|オープンソース化で懸念に対処

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

米大統領候補のVivek Ramaswamy氏「仮想通貨の寄付受け入れ」を発表

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

「デジタル通貨はこれ以上必要ない」米SECのゲイリー・ゲンスラー委員長

「デジタル通貨はこれ以上必要ない」米SECのゲイリー・ゲンスラー委員長

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築へ:TOKI × Progmat Coin × Datachain

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す