IBMのブロックチェーンで「じゃがいも食品」の情報管理|Nestlé×Carrefour

by BITTIMES   

世界最大級の食品・飲料会社である「Nestlé(ネスレ)」とフランスのスーパーマーケットチェーン「Carrefour(カルフール)」は、2019年4月15日にIBMのブロックチェーン技術「Food Trust」を用いて「Mousline」と呼ばれる有名なインスタントじゃがいも製品(マッシュポテト)のサプライチェーン管理を行うことを発表しました。これにより、対象となる商品を購入する人々は、スマートフォンだけで気軽に製品情報を国を確認することができるようになります。

こちらから読む:カルフールが活用しているIBMの「Food Trust」とは?

Nestlé(ネスレ)とCarrefour(カルフール)の両社は、IBMの「Food Trust」と呼ばれる食品追跡ネットワークに参加しており、今回発表されたプロジェクトでもこのブロックチェーン技術が使用されると伝えられています。

追跡する食品は「Mousline」と呼ばれる有名なブランドのインスタントマッシュポテトだと報じられており、買い物客はスマートフォンでパッケージにプリントされているQRコードをスキャンすることによって、
・ジャガイモの種類
・製造日
・場所
・品質管理に関する情報
・製品が棚に届く前の保管場所・保管日
などを含む様々な情報にアクセスすることができると説明されています。

Carrefour(カルフール)は、これまでにも自社で取り扱う複数の製品にブロックチェーン技術を取り入れており「camperoチキン」と呼ばれる鶏肉ブランドや「牛乳・乳製品」などが追跡できることも発表されています。

「カルフール」は徐々に追跡可能な食品ブランドを拡大しているため、数年後には店内全ての食品にQRコードがプリントされている可能性もあると考えられます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

アルゼンチン大統領「ビットコインの法定通貨化」に前向き姿勢

アルゼンチン大統領「ビットコインの法定通貨化」に前向き姿勢

米SEC:暗号資産の証券登録に「3年間の猶予期間」与える提案の最新版を公開

米SEC:暗号資産の証券登録に「3年間の猶予期間」与える提案の最新版を公開

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

Gate Group:仮想通貨取引所「Gate HK」設立に向け香港でライセンス申請

NFTマーケットプレイス「OpenSea(オープンシー)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

NFTマーケットプレイス「OpenSea(オープンシー)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

ブロックチェーン活用した「不動産運用事業」始動|王族の土地をトークン化:バリ島

ブロックチェーン活用した「不動産運用事業」始動|王族の土地をトークン化:バリ島

ビットコイン価格、今後数ヶ月で「大幅上昇」の可能性|Krakenがレポート公開

ビットコイン価格、今後数ヶ月で「大幅上昇」の可能性|Krakenがレポート公開

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットトレード:イーサリアム(ETH)の貸暗号資産「特別募集」開始

ビットトレード:イーサリアム(ETH)の貸暗号資産「特別募集」開始

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

Shibarium × Welly:Web3技術を活用した「バーガーフランチャイズ」を展開

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

HSBC:住宅ローンの支払いで「仮想通貨決済」が利用可能に|XRP・SHIBなどにも対応

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

コインチェック「ネム(NEM/XEM)の購入・売却サービス一時停止」を発表

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

【重要】コイントレード「暗号資産8銘柄の受取用アドレス」を変更|送金ミスに要注意

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

三菱UFJ信託銀行「国産ステーブルコイン」発行に向けた共同検討開始|2024年に発行予定

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す