IBMのブロックチェーン技術で「鶏肉ブランド」の安全保証|フランス小売大手カルフール

by BITTIMES   

フランスの大手小売業者である「Carrefour(カルフール)」は、取り扱う鶏肉ブランドの透明性を高め、顧客が食品の情報を簡単に確認できるようにするために「IBM」が提供するブロックチェーン食品追跡プラットフォーム「Food Trust(フード・トラスト)」を導入しています。

こちらから読む:Carrefourが導入を開始する「IBM Food Trust」とは

鶏肉サプライチェーンに「透明性と信頼」を

chicken

IBMが開発したブロックチェーン食品追跡プラットフォーム「Food Trust」は、Carrefour(カルフール)が取り扱っている化学物質を使用せずに飼育された「camperoチキン」というブランド製品に適用されます。

同社はプレスリリースの中で、『生産、加工、流通のすべての段階で商品を追跡することを可能にし、食品の安全性を最高水準にまで引き上げることができるこれらの保管方法と情報伝達技術のパイオニアになる』と述べています。

ブロックチェーンを活用した追跡システムが使用されている食品は「Calidad y Origen(品質と原産地)」というブランド名がつけられており、消費者が食品の安全性、信頼性、健康保証を簡単に確認できるようになっています。

今回この技術が導入されることになった鶏肉ブランドのパッケージには「QRコード」が印刷されているため、消費者はこのコードをスマートフォンで読み取ることによって
・鶏の誕生日
・繁殖方法
・養殖場の位置
・鶏に与えられた食品
・梱包プロセス
・Carrefourの店舗に到達するまでの経路
といった様々な情報を確認することができます。

今後は「Calidad y Origen」ブランドをその他の食品にも適用していくことが予定されているため、Carrefourのブロックチェーンへの取り組みは今後数カ月間に渡って続けられていく予定だと説明されています。

安全な食品を実現する「ブロックチェーン技術」

walmartxblock

ブロックチェーン技術を用いて食品の安全性を保証する取り組みは世界各国で開始され始めています。IBMの技術はその他の大手スーパーマーケットチェーンでも既に導入されており、世界最大の小売業者である「Walmart(ウォルマート)」は「Food Trust」を用いて店頭で販売するレタスなどの食品情報を確認できるようにするためのテストを開始しています。

また、韓国政府は消費者に食品の情報を提供するためにブロックチェーン技術を用いて牛肉のサプライチェーンを追跡することを2018年11月21日に発表しています。このプロジェクトも現在テスト中となっており、2019年1月には正式にプロジェクトが開始される予定となっています。

食品の安全性に関する問題が数多く指摘されている今の世の中で、ブロックチェーン技術はそれらの問題を解決することができる有効な手段として期待が高まっており、世界各地で続々と活用に向けた取り組みが進められています。

仮想通貨ニュース|新着

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出NEW

グレースケール、XRP・SOL・ADAを含むバスケット型ETFのS-3書類提出

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

ガーナ政府、ブロックチェーン導入で金の違法輸出を追跡|新法案も審議で税収回復を図る

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

SBI VCトレード×gumi:総額1,600万円相当分のBTCプレゼントキャンペーンを開催

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

仮想通貨投資商品、一週間で2億ドル以上の流入|ETH・SOL・XRPの人気高まる

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

GMOコイン「イーサリアム(ETH)ステーキング手数料無料キャンペーン」開催

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

ヴィタリック・ブテリン氏、イーサリアムL2「より安全&高速」にする新たなロードマップを提案

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」