ビットコイン価格、予想されていた「75万円台」に到達|今後も上昇は続くのか?

by BITTIMES

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は今年2月頃から回復を続けており、本日11日にはこれまで多くの専門家たちが重要視していた70万円を大幅に上回り、一時的に77万円近くまで上昇しました。ビットコイン価格に関する予想はここ最近でも数多く語られていましたが「上昇」を予想していたアナリストたちの予想はほぼ的中しており、現在BTCは一つの節目とされていた74万円前後で推移しています。

こちらから読む:価格予想やアプリ情報など「ビットコイン」関連ニュース

ビットコイン価格、一時的に「77万円」付近まで上昇

ビットコイン(BTC)の価格は、本日11日の午前10時頃から大幅に上昇し、15時には一時的に77万円近くまで上昇しました。その後はやや下落したものの、73万円付近で反発し、記事執筆時点では「1BTC=74万円前後で取引されています。」

2019年4月15日〜2019年5月11日 BTCのチャート(画像:bitbank)2019年4月15日〜2019年5月11日 BTCのチャート(画像:bitbank)

仮想通貨業界の専門家たちは今年の4月2日に大幅な価格上昇が見られて以降、再び価格が大幅に下落する可能性があるとの予想を語っていましたが、結果的には言われていたほど大きな下落は見られておらず、仮想通貨取引所Bitfinex(ビットフィネックス)に対する「テザー(Tether/USDT)の裏付け資金不正利用疑惑」や、仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)で発生した「ハッキング事件」などが続いたにも関わらずビットコイン価格上昇の勢いはさらに勢いを増しています。

仮想通貨アナリストの予想は?

ビットコイン価格に対するアナリストたちの予想は、ここ数週間で「下落する」から「上昇する」へと変化してきており、さらなる底値を待っていた投資家たちが「価格上昇に乗り遅れないように」と強気派に移行しているという報告なども出ていました。

また最近では、以前から「市場回復の重要な要因の一つ」とされていたFidelity Investments(フィデリティ・インベストメンツ)の機関投資家向けサービスが"近日中に開始される可能性がある"との報道もなされていたため、本来ならば重要な"壁"となる70万円台も容易に超える可能性があるともいわれていました。

このような複数の理由から、著名なアナリストたちは短期的な予想として「ビットコインは70万円台まで上昇する」と語っていましたが、70万円を超えた後にビットコインがどのように動くかに関しては意見が分かれているため、今後は慎重な動きが見られると予想されます。

BTC取引量「過去最高値」更新まであとわずか

先月末には「ビットコインの取引量」が2017年末の過去最高値に迫ってきていることなども市場回復を示す一つの要因としてあげられていましたが、記事執筆時点ではまだ過去最高値を更新してはおらず、最近の最高値は5月2日の「452,646件」となっています。

1日あたりの確認済みBTCトランザクション数(画像:blockchain.com)1日あたりの確認済みBTCトランザクション数(画像:blockchain.com

しかしながら仮想通貨市場が活発化してきていることは確かであり、これまでの動きを見ると「ビットコイン取引量」が過去最高を超える日もそれほど遠くはないと予想されます。

暗号市場への期待感を高める「複数の要因」

1年前に比べると仮想通貨関連の技術開発はさらに進んできており、最近ではこれまで仮想通貨関連の広告を禁止していたFacebook(フェイスブック)の独自通貨に関する詳細が明らかになってきている他、広告のルールも暖和されるなど、業界にとってもプラスと考えられるニュースが数多く発表されています。

またこれまでに行われてきた複数のアンケート調査では、機関投資家や億万長者の大半が「今後数年以内に仮想通貨に投資しようと考えている」または「すでに投資している」ということも明らかにされています。

このような複数の要因から「ビットコイン価格が現在の70万円台で一度下落することになったとしても、その後は多くの投資家たちが"買い"で市場に参入する可能性が高い」との見方も出てきており、現在は"ビットコインはすでに底打ちしている"との意見が強まっています。

ビットコインの半減期が約1年後に迫っていることなども価格上昇の要因として以前から考えられており、そのような予想を語る専門家たちも価格上昇は今年の5月から始まると予想していたため、このような著名投資家やアナリストたちの今後の予想にも注目です。

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨ATMの導入が止まらない!2018年内には5,000台を突破

仮想通貨ATMの導入が止まらない!2018年内には5,000台を突破

ビットコイン争奪対戦ゲーム「ライトナイト」取引可能なNFTアイテム発行へ

ビットコイン争奪対戦ゲーム「ライトナイト」取引可能なNFTアイテム発行へ

PayPal(ペイパル)暗号資産の購入限度額「5倍」に引き上げ|年間限度額は無制限に

PayPal(ペイパル)暗号資産の購入限度額「5倍」に引き上げ|年間限度額は無制限に

ビットコイン価格にも影響か?EU加盟国「ブレグジットの延期」に合意

ビットコイン価格にも影響か?EU加盟国「ブレグジットの延期」に合意

BNY Mellon:業界初の「暗号資産カストディ事業」2021年後半にも展開へ

BNY Mellon:業界初の「暗号資産カストディ事業」2021年後半にも展開へ

ビットコインの時代は終わり「イーサリアム」の未来が幕をあける|Chris Skinner

ビットコインの時代は終わり「イーサリアム」の未来が幕をあける|Chris Skinner

注目度の高い仮想通貨ニュース

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

Oasys(OAS)が無料でもらえる価格予想ゲーム「Oas Choice」を紹介|始め方・使い方など

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

PancakeSwap V3:2023年4月ローンチへ「エアドロップキャンペーン」も開催

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

Web3は新しい金融をどう再定義するのか

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

Polygon Labs × Unstoppable Domains:Web3ドメイン「.polygon」販売開始

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

エルサルバドルのビットコイン受け入れは、メタケードのような新規参入者にとって何を意味するのか?

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

Shiba Inuレイヤー2「Shibarium」ベータ版テスト開始|メタバース画像も公開

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

SynchroLife(シンクロライフ)とは?Eat to Earn採用のWeb3グルメSNSアプリを紹介

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す