アルトコイン価格「大幅上昇」ビットコインからの資金流入で50%以上の回復も

by BITTIMES

仮想通貨(暗号資産)市場では、長い間続いていたビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格上昇が落ち着き、その一方でアルトコイン全般の価格が大幅に上昇しています。過去7日間の上昇率で見ると多くのコインが30%以上価格を上昇させており、ネム(NEM/XEM)に関しては90%近く高騰しています。

こちらから読む:スタバなど大手小売店15社で利用可能に「仮想通貨」関連ニュース

アルトコイン全体で「大幅な価格上昇」

仮想通貨市場では、長い間続いていたビットコイン(BTC)価格上昇の勢いが収まりつつある一方で、アルトコインの価格上昇が続いています。「CoinMarketCap」のデータによると、時価総額ランキングTOP20の仮想通貨では、ステーブルコインであるテザー(Tether/USDT)ビットコイン(BTC)以外の仮想通貨で大幅な価格上昇が見られています。

特に大幅な上昇を記録している仮想通貨は、
イーサリアム(Ethereum/ETH)
リップル(Ripple/XRP)
カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)
アイオータ(IOTA/MIOTA)
ネム(NEM/XEM)
となっており、XEMに関しては過去7日間で90%近く価格を上昇させています。

仮想通貨の時価総額ランキングTOP20(画像:CoinMarketCap.com)仮想通貨の時価総額ランキングTOP20(画像:CoinMarketCap.com

BTCから「アルトコイン」へと資金流入の動き

アルトコインの価格が上昇している理由としては、大手仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)がサービスを再開したことや、ビットコインの上昇がやや落ち着いてきていることを受けて、アルトコインへと資産を移す投資家が増えていることなどが挙げられています。

仮想通貨市場では、ビットコインの価格がある程度の価格まで上昇した時点でアルトコインを購入するケースがよく見られます。強気相場ではこのような動きによって、ビットコインの価格は一定の価格帯まで下落して、アルトコインの価格が上昇し、これを繰り返すことによって仮想通貨市場全体が上昇していく動きが見られます。

仮想通貨関連の様々な情報を公開している「coinlib.io」のデータによると、過去24時間で特に高い取引量を記録しているBINANCEではテザーやビットコインから、
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・リップル(Ripple/XRP)
・バイナンスコイン(BinanceCoin/BNB)
・カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
イオス(Eos/EOS)
トロン(Tron/TRX)
などの仮想通貨に資金が流れていることが報告されています。

2019年5月16日 Binanceのマネーフロー(画像:coinlib.io)2019年5月16日 Binanceのマネーフロー(画像:coinlib.io

また、その他の主要な仮想通貨取引所でもこれらの仮想通貨が特に取引されていることが報告されており、以前から世界中のメディアで取り上げられていた仮想通貨の多くが取引されていることが示されています。

これらの仮想通貨はこれまでに当メディアで取り上げてきた通り、以前から順調に成長を続けているため、その結果が今の価格となって現れていると考えられます。

また特に大きな価格上昇を見せている「IOTA(MIOTA)」は、昨年はあまりメディアでも取り上げられていなかったものの、最近ではイギリスの大手自動車会社「Jaguar Land Rover(ジャガー・ランドローバー)」の車両でMIOTAを稼げる機能が発表されたほか、先日は高級ファッションブランド「ALYX(アリクス)」のサプライチェーン管理にIOTAの技術が活用されるなど、注目を集めるニュースが増加してきています。

世界四大会計事務所の一つである「KPMG」は、先月末に公開したブログ記事の中で「最も重要な暗号資産」として時価総額ランキングTOP3の仮想通貨とともにIOTA(MIOTA)を紹介し、現時点で最も革新的な暗号通貨の1つと評価しています。IOTA関連の記事は今後も当メディアでも取り上げていきますので、今後の記事も読んでみてください。

ビットコインやアルトコインの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

木梨憲武氏「XANA」とのコラボでメタバース進出|個展やNFT展開へ

木梨憲武氏「XANA」とのコラボでメタバース進出|個展やNFT展開へ

アイオータ(IOTA/MIOTA)新ウォレット「Firefly(ファイアフライ)」近日公開

アイオータ(IOTA/MIOTA)新ウォレット「Firefly(ファイアフライ)」近日公開

XANAでアバター着用できる「企業コラボ®Tシャツ」のNFT販売へ|複数の日本企業とコラボ

XANAでアバター着用できる「企業コラボ®Tシャツ」のNFT販売へ|複数の日本企業とコラボ

OKCoinJapan:販売所・取引所で「ステラルーメン(XLM)」取扱いへ

OKCoinJapan:販売所・取引所で「ステラルーメン(XLM)」取扱いへ

Kraken:日本居住者向けに「イーサリアムのステーキングサービス」提供開始

Kraken:日本居住者向けに「イーサリアムのステーキングサービス」提供開始

BABYMETAL(ベビーメタル)の「NFTトレーディングカード」発売へ:アミューズ

BABYMETAL(ベビーメタル)の「NFTトレーディングカード」発売へ:アミューズ

注目度の高い仮想通貨ニュース

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

Bitmedia.io:新たなマーケットプレイスで画期的な機能を提供開始

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

Coinbase:米SECに続いて「州規制当局」からも法的措置|証券法違反について説明要求

Coinbase:米SECに続いて「州規制当局」からも法的措置|証券法違反について説明要求

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

STEPN:アプリ内で「Apple Pay」が利用可能に|Sparkポイントの購入方法も

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

マレーシア証券委員会:暗号資産取引所「Huobi Global」に事業停止命令

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

Web3詐欺防止ツール「KEKKAI」1万ダウンロード突破|スマホ版も開発

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

DEP発行のDEA社:Web3型広告サービス「Answer to Earn」展開へ

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

NFT・暗号資産の損益計算サービス「Settler会計」モニター参加者募集開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す