Googleで「ビットコイン」の検索量が急増、過去12ヶ月間の最高値に到達

by BITTIMES

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格が上昇するにつれて、世界中で再びビットコインに対する関心が高まってきています。Google(グーグル)で検索されているキーワードに関するデータを確認することができる「Google Trend(グーグルトレンド)」のデータでは、日本やアメリカを含めた複数の地域で「ビットコイン」や「購入」などを検索している人の数が急増していることが示されています。

こちらから読む:ついに"100万円"到達か「ビットコイン」関連ニュース

「ビットコイン」の検索量、過去12ヶ月で最高値に

Google検索における検索量を確認することができる「Google Trend(グーグルトレンド)」のデータによると、ビットコイン(BTC)に関する関心は再び高まっています。1年以上に渡って続いていた価格下落の影響もあり、徐々に「ビットコイン」という言葉を検索する人の数は減ってきていましたが、最近では再び「ビットコイン」の検索量が増加してきていることが報告されています。

Google Trendのデータでは、「ビットコイン」という言葉をGoogleで検索した人の数は"過去12ヶ月の間で今が最も多い"ということが示されています。以下のチャートは、2018年5月27日〜2019年5月27日にかけての「ビットコイン」の検索量の変化を示しています。

これまでに最も「ビットコイン」の検索量が多かったのは、ビットコイン価格が40万円まで下落した「2018年11月25日〜2019年12月1日」の期間となっていましたが、「2019年5月12日〜18日」の検索量はその時の数値を上回っています。

この期間はビットコイン価格90万円まで上昇した後に停滞を続けていた期間でもあるため、大幅な価格上昇で再びビットコインに対する関心が集まったのだと予想されます。

アメリカでは「ビットコイン・購入」の検索量も増加

アメリカのGoogle検索のデータを見ても、日本と同様にビットコインへの関心が高まっていることが示されています。米国では「bitcoin」の検索量が増えているだけでなく、「Bitcoin Price(ビットコイン 価格)」や「buy bitcoin(購入 ビットコイン)」の検索量も増加しています。

なお、ビットコインに最も高い関心を示している上位10位の地域は、
ナイジェリア
ガーナ
・セントヘレナ
・カメルーン
・キプロス
・アルバニア
・南アフリカ
アイルランド
オーストラリア
アラブ首長国連邦
となっています。

仮想通貨市場はまだまだ成長する?

「ビットコイン 購入」などの検索量が増加しているというデータは、ビットコインが"本格的な強気相場"に移行していることを裏付けるもう一つの材料として捉えられています。

ビットコインの価格は複数のネガティブニュースがあったにも関わらず今年2月から上昇を続けており、本日27日には再び2019年の過去最高値を更新し、100万円目前にまで回復しています。また仮想通貨関連のニュースでも、市場の成長につながると考えられる注目のニュースが数多く発表されています。

・大手企業による仮想通貨決済の受け入れ
・機関投資家向けのサービス拡大
・仮想通貨の利便性を高める複数のアプリ公開
などの様々なニュースは仮想通貨市場がさらに成長していく可能性があることを示しており、市場に新しい参加者をもたらしています。

最近アメリカの大学生を対象に行われたインタビューでは、ビットコインのことをしっかりと理解できている人の数は未だに非常に少ないことが明らかにされています。実際に仮想通貨市場に参入している人の数が世界人口の数%であることを考えると、今後も仮想通貨市場はさらに成長していくことになると予想されます。

ビットコイン(BTC)などの購入は、セキュリティ面でも安心できる仮想通貨取引所bitbank(ビットバンク)からどうぞ。

仮想通貨取引所 bitbank の画像 仮想通貨取引所bitbankの登録ページはこちら

bitbankの登録方法はこちらで詳しく解説しています

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨マイニングソフト「Honeyminer(ハニーマイナー)」MacOS・Windowsに対応

仮想通貨マイニングソフト「Honeyminer(ハニーマイナー)」MacOS・Windowsに対応

アメリカ・コロラド州デンバー:ブロックチェーン投票システムを「自治体選挙」に導入

アメリカ・コロラド州デンバー:ブロックチェーン投票システムを「自治体選挙」に導入

歴史上最高額「1,000億円相当のビットコイン」押収|米司法省がシルクロード関連で

歴史上最高額「1,000億円相当のビットコイン」押収|米司法省がシルクロード関連で

ビットフライヤー「証拠金取引サービス」の内容変更を延期|新システムに不具合

ビットフライヤー「証拠金取引サービス」の内容変更を延期|新システムに不具合

【速報】コインチェック:仮想通貨積立サービスに「アルトコイン7銘柄」を追加

【速報】コインチェック:仮想通貨積立サービスに「アルトコイン7銘柄」を追加

Chiliz&Socios:特別特典を提供する「UEFA Club Competition Add-On Fan Token」発表

Chiliz&Socios:特別特典を提供する「UEFA Club Competition Add-On Fan Token」発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

WhaleFin:米ドル連動ステーブルコイン「DAI」取扱い開始

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

国内3行と「Japan Open Chain上のステーブルコイン発行」に向けた実証実験開始:G.U.Technologies

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

Galaxy Digital創設者「ビットコイン投資のタイミングは今」景気後退を予想

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

【重要】Algorandウォレットの「MyAlgo」全ユーザーに資産移動を推奨

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

開発途上国で市場拡大中のブロックチェーンゲーム|メタケードにも好影響

Zaif INO第7弾:TOKYO NFT LABが発行するNFT「edo2022~六覇神~」販売へ

Zaif INO第7弾:TOKYO NFT LABが発行するNFT「edo2022~六覇神~」販売へ

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

GMOコイン「Flare(FLR)貸暗号資産ベーシック」の詳細を発表

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱いへ|エイプコイン・ガラは国内初上場

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

コインチェック:フィナンシェトークン(FNCT)取扱開始|価格は3倍以上に上昇

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す