米国向け仮想通貨取引サービス「停止」を発表:分散型取引所Bancor

by BITTIMES

人気の分散型取引所(DEX)の一つである「Bancor(バンコール)」は、2019年7月8日から米国ユーザー向けの仮想通貨取引サービスを中止することを発表しました。先日は大手取引所である「Binance.com」も米国向けサービスを終了することを発表しているため、今後はこのような対応をとる企業が増えていく可能性が考えられます。

こちらから読む:Facebookの独自通貨情報が明らかに「仮想通貨」関連ニュース

分散型取引所「Bancor」米国向けサービス停止へ

仮想通貨の分散型取引プラットフォームである「Bancor(バンコール)」は、2019年6月18日に投稿したツイートで「2019年7月8日から米国ユーザー向けの仮想通貨取引サービスを中止する」ことを発表しました。

トークンへの「アクセス・保管・出金」はできるものの、取引はできないことになっているため、実質的に米国ユーザーは「Bancor」から撤退していくことになります。

2019年7月8日(米国東部標準時間午前9時00分)以降は、米国市民、居住者、または米国IPのユーザーは、BancorのWebアプリケーション(http://bancor.network)でトークンを交換できなくなります。

トークンへのアクセス、保管、送信は引き続き利用できます。

続く「米国ユーザーブロック」の対応に要警戒

今回の決定の理由としては「規制の不確実性」が挙げられています。米国仮想通貨規制が明確化されていないことは仮想通貨業界で度々指摘されており、このような理由から米国向けのサービスを中止する企業は増えてきています。

最近では、大手仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)が米国の規制に基づいてサービスを提供するために、本家となる「Binance.com」での米国向けサービスを終了し、新しく米国向けの仮想通貨取引所「Binance US」を設立することを発表しています。

BINANCEに続いて「Bancor」が米国向けのサービスを中止することによって、今後はその他の取引所も同様の対応を取る可能性も考えられますが、米国は「仮想通貨トレーダーが特に多い地域(*1)」でもあるため、米国ユーザーがブロックされた場合には「その取引所でしか取引できないアルトコインが大量に売られる可能性がある」と懸念されています。
(*1)DataLight社が2019年4月29日に公開した調査報告では、仮想通貨取引所ランキング上位100位に位置付けられる取引所の利用者数で、米国が月間約2,260万人とダントツの1位を獲得。2位は日本の約610万人。

現在の各取引所の動きから考えると、今後は米国ユーザーに対する対応や各アルトコインの価格変動にも注意を払う必要があると予想されます。

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復NEW

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れNEW

WFP USA、80種類以上の仮想通貨寄付に対応|アルトコインやミームコインも受け入れ

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

「2028年末までにXRPの時価総額はETHを超える」スタンダード・チャータード銀行

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

アービトラム、ガバナンス投票権買収で懸念広がる|従来のDAOモデル崩壊か

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

トランプ大統領の対中関税104%「ビットコインにとって好材料」ティム・ドレイパー氏

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか