
BITPoint:仮想通貨取引・送受金など「全てのサービス」を一時停止
by BITTIMES
仮想通貨取引所「BITPoint(ビットポイント)」は、2019年7月12日午前10時30分頃から取引や送受信などを含めた全てのサービスを停止したことを発表しました。
こちらから読む:ディーカレット、総額34億円の資金を調達「国内ニュース」
BITPoint(ビットポイント)は「緊急システムメンテナンス」のために本日12日の午前6時30分から仮想通貨の送受金サービスを停止していましたが、10時30分頃からは仮想通貨の取引・送受金を含めた全てのサービスを一時的に停止することを発表しました。
サービス再開の日時は今のところ明らかにされておらず、今後の対応なども含めた詳細は公式ホームページ上で報告すると説明されています。
本日10時30分から停止されたサービスは以下の通りです。
・WEB取引サイト(ログイン不可・取引不可)
・BITPoint MT4取引(ログイン可・取引不可)
・API及びSmart APIサービス(ログイン不可・取引不可)
・店舗決済サービス(ログイン不可・取引不可)
・BITPointWalletアプリ(ログイン不可・取引不可)
・BITPointLITEアプリ(ログイン不可・取引不可)

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ビットフライヤーが「bitFlyer Holdings」を設立|株式移転で完全子会社化

TRON(TRX)新たな「Proof of Stake/PoS」メカニズムの計画を発表

楽天ウォレット:仮想通貨の「現物取引サービス」を開始|主要銘柄3種類に対応

IBM幹部:Libraに関するFacebookとの協力に前向き「資産のトークン化」として注目

トッププラットフォームがIEOを立ち上げ|Platinum Q DAO研究チームが「BTCNEXT」を選択

【速報】ハッキングでXRP・EOS「約21億円相当」が流出:韓国大手仮想通貨取引所Bithumb
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

国内仮想通貨取引所:消費税増税後の「各種手数料」まとめ

【2019年】国内仮想通貨取引所の「セキュリティ対策・資産管理状況」まとめ

「医療分野」におけるブロックチェーン活用事例|情報共有がもたらす数々のメリット

ブロックチェーン×ドローンという「ビジネスの可能性」技術融合で未来の生活が変わる

貿易産業を変革するブロックチェーン技術「分散型管理」で輸入・輸出の問題改善へ
