大手IT企業の仮想通貨発行「罰金1億円」の可能性|米国会議員が新たな草案を提出

by BITTIMES

Facebook(フェイスブック)のような大手IT企業による"仮想通貨の発行"を禁止することによって、それらの企業が金融分野に参入しないようにすることを提案する草案が米国の国会議員によって提出されたことが明らかになりました。この提案が実際に採用された場合には、Facebookを含めた多くのテック企業が影響を受ける可能性があります。

こちらから読む:トランプ大統領からの言及も「Libra」関連ニュース

Facebook(フェイスブック)が発表した仮想通貨「Libra(リブラ)」は、現在世界中で大きな議論の的となっています。米下院の国会議員から提出された「Keep Big Tech Out of Finance Act(大手テック企業を金融機関から除外)」という議題草案では「大手テック企業による仮想通貨の発行」を禁止することが提案されています。

今回明らかになった議題草案で挙げられている"大手テック企業"とは「世界の年間売上高が250億ドル(約2.6兆円)を超える企業」だとされており、法案の「仮想通貨に関する禁止事項」という項目には、以下のような内容が記されています。

大規模プラットフォームの公益事業体は、交換媒体、会計単位、価値の保存、またはその他の類似の機能として広く使用されることを意図したデジタル通貨を発行、維持、または運営することはできません。

この法案で挙げられている"デジタル資産"は「分散型台帳またはブロックチェーン技術を使用して発行・譲渡される資産(仮想通貨、コイン、トークンを含む)」として明確に定義されており、これらの規定に違反する企業や団体は「1日あたり最大100万ドル(約1億円)の罰金」を課せられるとも報告されています。

この法案はまだ議論が行われている段階であるため正式に提出されているわけではありませんが、ここで挙げられているIT企業には多くの企業が該当するため、実際に成立した場合には仮想通貨業界にも大きな影響を与える可能性があります。

仮想通貨Libraに対してどのような対応を取るかに関する議論は現在世界中で進められており、最近では「財務省・金融庁・日銀」が連絡会を設置したことも報告されています。今月17日〜18日には米国で公聴会も開かれる予定となっているため、今後の発表には注目が集まります。

>>公開された議題草案はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

HEXA:XYM決済に続き「ETH・MATIC」にも対応へ

HEXA:XYM決済に続き「ETH・MATIC」にも対応へ

ジョン・マカフィー「死の脅威」からBWC登壇を断念

ジョン・マカフィー「死の脅威」からBWC登壇を断念

ビットトレード:PS5などの豪華景品が当たる「大抽選キャンペーン」開催へ

ビットトレード:PS5などの豪華景品が当たる「大抽選キャンペーン」開催へ

バハマ警察:FTX創業者「サム・バンクマン=フリード氏」を逮捕

バハマ警察:FTX創業者「サム・バンクマン=フリード氏」を逮捕

Ripple社「ローン関連の新事業」展開か|公式サイトで製品管理ディレクターの求人募集

Ripple社「ローン関連の新事業」展開か|公式サイトで製品管理ディレクターの求人募集

Terra Classic(LUNC)注目のアップグレード実施へ|BINANCEなども対応方針を発表

Terra Classic(LUNC)注目のアップグレード実施へ|BINANCEなども対応方針を発表

注目度の高い仮想通貨ニュース

2023年のクリプト投資:アルトシグナルのプレセールは注目すべき?

2023年のクリプト投資:アルトシグナルのプレセールは注目すべき?

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

ビットトレックス、米国で破産申請「Bittrex Globalには影響しない」とも説明

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

専門家がアルトシグナルのプレセールをAI仮想通貨市場における次のビッグウェーブと位置付ける理由

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

食事記録でASTR報酬を獲得できる、食のマッチングアプリ「Meal Match」公開

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

JR九州:Astar Network活用した「鉄道業界初のNFTプロジェクト」展開へ

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Cardanoスケーリングプロトコル「Hydra」最初のHeadがメインネットに登場

Cardanoスケーリングプロトコル「Hydra」最初のHeadがメインネットに登場

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

仮想通貨「国内取引所間でも送金できない可能性」トラベルルール対応で複雑化

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す