ビットコイン「年末200万円超え」を予想|但し、一時下落の可能性も:米投資会社CEO

by BITTIMES

仮想通貨投資会社「Galaxy Digital(ギャラクシー・デジタル)」のCEOであるMichael Novogratz(マイケル・ノボグラッツ)氏は「BNN Bloomberg」に出演した際に、一時的に下落する可能性はあるもののビットコイン価格が過去最高値の2万ドル(約217万円)に達するのは時間の問題であるとの見解を示しました。

こちらから読む:米投資会社、BTC"年末400万円超え"を予想「ビットコイン」関連ニュース

停滞・下落後の「過去最高値到達」を予想

Michael Novogratz(マイケル・ノボグラッツ)氏は、6月末の時点で「ビットコイン価格はしばらくの間1万ドル〜1万4,000ドル(約107万円〜150万円)の範囲で推移する可能性がある」と語っており、現在の動きを予想していました。

同氏は4,000ドル~1万3,500ドル(約43万円〜約146万円)という大幅な動きを指摘した上で「今後も1万ドルから1万4,000ドルの範囲で停滞が続くだろう」と予想しており、場合によっては一時的に8,500ドル(約92万円)付近まで下落する可能性もあると語っています。

間近の動きに関しては停滞・下落すると予想しているものの、ノボグラッツ氏はいずれは機関投資家などが市場に参加することになるため、年末頃には現在の価格帯を抜けて過去最高値である2万ドル(約217万円)に戻ることになるだろうと予想しています。

私はそうなることを望んではいませんが、もしビットコインが8,500ドルまで下落しても驚きはしません。機関投資家が再び興味を持ち始めているので、その後は年末にかけて(もっと早いことを望むが)現在の価格帯を抜けて2万ドルの過去最高値へと回復することになるでしょう。

Telegramのプロジェクトなども好材料に

ノボグラッツ氏はビットコイン価格が長期的に回復すると予想する理由として「エール大学・ハーバード大学・スタンフォード大学」などの有名大学や大企業が仮想通貨投資に向けた準備を進めていることを上げており、このような動きはその他の大物投資家にも影響を与える可能性があると語っています。

また同氏は、この他にも人気のSNSである「Telegram(テレグラム)」のブロックチェーンプラットフォーム「TON(Telegram Open Network)」が年末までに立ち上げられる予定となっていることなども理由として挙げており、2億人を超えるユーザーに利用されているテレグラムのプロジェクトが開始されることによって、仮想通貨がより多くの人々に利用されることになるとの考えを語っています。

その一方で「イーサリアム(ETH)などの仮想通貨はまだ完全なものではなく、ベンチャーの賭けのようなものに留まっている」と語っている同氏は「ビットコインは"価値の保存手段"として完成している」とも述べており、そのような違いが仮想通貨価格の差を生み出していると説明しています。

ノボグラッツ氏は以前から「ビットコインは世界的な金融危機が訪れた際の"安全な避難先"になる」と語っており、長期的な価格上昇を予想し続けています。

2019年7月26日|ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の価格は今月17日に99万円台まで下落して以降は横ばいの状態が続いており、2019年7月26日時点では「1BTC=1,066,273円」で取引されています。

2019年7月12日〜2019年7月26日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)2019年7月12日〜2019年7月26日 BTCのチャート(引用:coingecko.com)

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BINANCE公式、仮想通貨ウォレット「Trust Wallet」のMac OS版リリース

BINANCE公式、仮想通貨ウォレット「Trust Wallet」のMac OS版リリース

アメリカで「Rippleの購入方法」に関心高まる|Google検索量でビットコインを凌駕

アメリカで「Rippleの購入方法」に関心高まる|Google検索量でビットコインを凌駕

ビットコイン時価総額が8兆円越え「それでも株式市場の0.1%」

ビットコイン時価総額が8兆円越え「それでも株式市場の0.1%」

韓国銀行:中央銀行デジタル通貨テストに向けた「スケジュール」を公開

韓国銀行:中央銀行デジタル通貨テストに向けた「スケジュール」を公開

仮想通貨が稼げる「駐車場情報共有アプリ」を発表:自動車部品大手Continental

仮想通貨が稼げる「駐車場情報共有アプリ」を発表:自動車部品大手Continental

Ripple for Good:教育や金融関連の「社会問題支援プログラム」を開始 ー リップル社

Ripple for Good:教育や金融関連の「社会問題支援プログラム」を開始 ー リップル社

注目度の高い仮想通貨ニュース

Cardanoスケーリングプロトコル「Hydra」最初のHeadがメインネットに登場

Cardanoスケーリングプロトコル「Hydra」最初のHeadがメインネットに登場

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

アルゼンチン中央銀行「決済事業者の仮想通貨サービス」を禁止

アルゼンチン中央銀行「決済事業者の仮想通貨サービス」を禁止

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

GMOコイン「100万円分のXRP山分けキャンペーン」開催

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

Sony & AstarのWeb3インキュベーションプログラム「デモデイ」開催へ

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

Symbol活用する「Opening Line」AIRファンド・ラックから資金調達を実施

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

仮想通貨マイニング企業に30%課税「DAME税」を提案:米ホワイトハウス

仮想通貨マイニング企業に30%課税「DAME税」を提案:米ホワイトハウス

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

GMOコイン「トラベルルール対応の詳細」を発表|預入が断られる可能性も

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

日本居住者は「Binance.com」を利用できなくなるのか?今後の対応などを調査

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す