
楽天ウォレット:仮想通貨の「現物取引サービス」を開始|主要銘柄3種類に対応
楽天グループの連結子会社で暗号資産(仮想通貨)交換業を運営する楽天ウォレット株式会社は、仮想通貨取引所「楽天ウォレット(Rakuten Wallet)」の現物取引サービスを本日2019年8月19日から開始したことを発表しました。
こちらから読む:GMOコイン、Jリーグチームと提携「日本」関連ニュース
Androidアプリから提供開始、iOS版は9月上旬
楽天ウォレット(Rakuten Wallet)はスマートフォンアプリを通じて仮想通貨の現物取引を行うことができるサービスを提供します。現在は「Androidアプリ」のみが先行配信されており、「iOSアプリ」の配信は9月上旬を目途に案内を予定していると説明されています。
楽天ウォレットは、ユーザーに安心・安全な仮想通貨取引サービスを提供するため、預かっている顧客資産を楽天ウォレットの自己資産とは分離して、信託会社である楽天グループの楽天信託株式会社が提供する信託口座で管理(信託保全)します。
楽天信託は、その信託財産を楽天銀行株式会社の銀行預金口座にて管理します。また、お客様保有分のすべての暗号資産は、インターネットとは隔離された「コールドウォレット」で保管するとともに、秘密鍵も複数の署名を必要とするマルチシグネチャーで管理し、ログイン時、出金時、出庫時には、二段階認証を必須としています。またユーザーの資産の安全性を確保すべく、複数のセキュリティ対策を実施しています。
ビットコインなど仮想通貨「3銘柄」に対応
楽天ウォレットが提供するスマートフォンアプリは「仮想通貨の売買」や「仮想通貨・法定通貨の入出金」が24時間365日いつでもできるようになっており、「預託している資産の確認」や「リアルタイムでのチャート・レートの確認」など、仮想通貨を運用する上で便利な機能を多数備えています。
取引対象となる仮想通貨は、
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
の3種類となっています。
口座開設や口座管理、暗号資産の購入・売却、入金の手数料は無料となっており、楽天グループの「楽天銀行」の銀行口座をすでに有している方は、Web申込フォーマット上に必要事項を入力するだけで、「楽天ウォレット」の口座開設をスムーズに行うことができます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Bakktのビットコイン先物「今後2ヶ月以内」に開始か|米市場調査会社が予想

スイスのデジタル資産銀行:ADA・DOT・XTZで利回りが得られる「SEBA Earn」提供開始

経済産業省「NFT活用した初の実証実験」ファッション分野で2022年2月から

「サトシ・ナカモトは女性です」|ニューヨーク州議会議員

アルゼンチン中央銀行「決済事業者の仮想通貨サービス」を禁止

マイアミの不動産「ビットコイン決済」に強気な姿勢
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説
