
中国中化集団「石油取引のブロックチェーン基盤」構築を計画|Shellなどと協力
中国国営のエネルギー・化学工業企業「中国中化集団(Sinochem)」の子会社が、石油大手として知られる「Royal Dutch Shell(ロイヤル・ダッチ・シェル)」や、オーストラリアの大手金融サービス企業「Macquarie Group(マッコーリーグループ)」と協力して、原油関連のブロックチェーンプラットフォーム構築に向けた協議を行なっていることがロイターの報道で明らかになりました。
こちらから読む:米調査会社がBC市場の未来を予測「ブロックチェーン」関連ニュース
中国中化集団(Sinochem)の子会社である「Sinochem Energy Technology(シノケム・エナジー・テクノロジー)」は、Royal Dutch Shell(ロイヤル・ダッチ・シェル)やMacquarie Group(マッコーリーグループ)と協力して「エネルギー・ブロックチェーン・プラットフォーム」の構築に向けて協議を行なっていると伝えられています。
シェルとマッコーリーは7月に覚書(MoU)を提携しており、石油取引や決済を効率化し、透明性を向上させることを目的とした「Gateway(ゲートウェイ)」と呼ばれるブロックチェーンプラットフォームの構築を計画していると伝えられています。
この計画が実現することによって、2年前の立ち上げ以来収益がほとんどなかった「Sinochem子会社」の展望が明るくなると期待されています。このことをロイターに語った匿名の関係者は、3社の協業について次のように述べています。
Sinochemグループは、子会社のテクノロジー企業が深刻な損失を被っているため、9月末もしくは10月の終わりまでに戦略的投資を行う最終期限として設定しました。
石油・ガス業界でもブロックチェーン技術に対する期待は高まっており、シェルは今年3月時点から公式サイトでブロックチェーン技術を扱うことができる大学卒業生の求人募集を行なっていました。
また今年2月には、ExxonMobil(エクソンモービル)やChevron(シェブロン)などの代表的な石油・ガス会社7社が提携して「OOC石油ガスブロックチェーンコンソーシアム」を結成しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ウクライナ:仮想通貨の寄付金で「軍用車両・軍需品・ガスマスク・医療品」などを購入

独大手証券取引所:ビットコイン取引サービスを「一般投資家」向けに提供開始

ポルノハブ:DOGE・BNB・USDCなど「3種類の仮想通貨決済」に新規対応

Ripple社:Amazonの元幹部「Devraj Varadhan氏」を採用|XRP価格は回復傾向

報酬も貰える仮想通貨学習サービス「Coinbase Earn」イオス(EOS)を追加

カルダノ(Cardano/ADA)で徳島県吉野川市に「スマートシティ」構築へ:Kittamu
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
