
オハイオ州:ビットコインによる税金支払いサービスの「一時停止」を発表
アメリカ・オハイオ州は、企業が仮想通貨ビットコイン(Bitcoin/BTC)で税金を支払うことができるサービス「OhioCrypto.com」を一時停止することを発表しました。
こちらから読む:独銀行"1BTC=1,000万円"になると予想「ビットコイン」関連ニュース
「法的手続きが完了していないこと」などが原因
アメリカ・オハイオ州財務長官のRobert Sprague(ロバート・スプレイグ)氏は、2019年10月2日のプレスリリースで企業が仮想通貨ビットコイン(BTC)で税金を支払うことができるウェブサイト「OhioCrypto.com」を停止したことを発表しました。これは予算委員会の承認などといった法的手続きが完了していないことが原因であるとされています。
ビットコインによる税金支払いサービスは、ブロックチェーン決済プロバイダーである「BitPay(ビットペイ)」のサービスを通じて処理されていましたが、BitPayに関しても合法性などに関するさらなる調査が依頼されていると報じられています。
オハイオ州はブロックチェーン技術などを活用する"リーダー的存在"になることを目指した取り組みを進めており、ビットコインで税金を支払えるサービスも発表された当時は「ビットコインで税金を支払える最初の州が誕生した」として話題となりましたが、スプレイグ氏は「OhioCrypto.com」のような新しいサービスは、オハイオ州の法律に従って確立されるべきであると語っています。
法律に基づいてサービスを提供することを重要視しているスプレイグ氏は「司法長官からの正式な意見が出されるまでは、ウェブサイトを一時停止するのが賢明だと思う」と語っています。
「ビットコインで税金を支払えるサービス」は仮想通貨業界で話題にはなったものの、スプレイグ氏は「ウェブサイトが開設されてから10ヶ月間でビットコインを使用して税金を支払っている企業は10に満たない」とも説明しています。
ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ビットコインETFが生む「価格上昇と多くの問題」専門家アンドレアス・アントノプロス

安全な仮想通貨取引に欠かせないVPNとは?活用方法・選び方・おすすめサービスについて紹介!

CARDANO(ADA)上場!シンガポールの仮想通貨取引所「ABCC」で取り扱い開始

Hashtoro(ハッシュトロ):需要の高まりによりBTCマイニング契約に制限

ウクライナ大統領「中央銀行デジタル通貨(CBDC)の発行」を正式に許可

ユヴェントスFC「公式トークン」発行へ|ブロックチェーン投票でファン参加型のチーム運営
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
