Apple社「仮想通貨発行」の計画は無い|ティム・クックCEOが理由を説明

by BITTIMES

Apple(アップル)社の最高経営責任者(CEO)であるTim Cook(ティム・クック)氏が、フランスのメディアである「Les Echo」に対して独自仮想通貨の発行に否定的な意見を語ったことが明らかになりました。同氏は『通貨は国が管理すべきものであり、民間企業はそのような方法で力を得ようとすべきでない』と語っています。

こちらから読む:Libra協会がロードマップを公開「仮想通貨」関連ニュース

「民間企業の仮想通貨発行」に反対:Tim Cook

Apple(アップル)社の最高経営責任者(CEO)であるTim Cook(ティム・クック)氏は、フランスのメディアである「Les Echo」に対して、独自仮想通貨の発行に否定的な姿勢を示しました。

クック氏は同メディアの「Facebook(フェイスブック)に追随する計画はあるか?」という質問に対して『通貨は国が管理すべきものだと考えている』と語ったと伝えられています。

Les Echo)
ー Facebookに追随する計画はありますか?

クックCEO)
いいえ。私は通貨は国が管理すべきものだと思います。「民間で競合する通貨を発行しよう」とするアイデアを良いものだとは思いません。民間企業はこのような方法で力を得ようとすべきではありません。

仮想通貨発行に反対する理由とは?

仮想通貨Libra(リブラ)が発表されたことなどによって、業界ではその他大手企業の動きにも注目が集まっており、これまでには「Amazon(アマゾン)」や「Apple」などの"独自通貨発行"を期待する意見も出ていました。

特に今年に入ってからは、Apple社から「ビットコインの新しいアイコンを追加すること」や「"CryptoKit"と呼ばれる開発者向けのフレームワークをリリースすること」なども発表されており、9月初めには「Apple Pay」の幹部が『仮想通貨は長期的には可能性があると考えている』と語ったことも報じられていたため、独自通貨に関する憶測はさらに大きくなっていました。

しかしクックCEOは「独自仮想通貨の発行」に対しては、はっきりと否定的な意見を述べており『政府の代表者は選挙で選ぶことができるが、企業は選挙で選ばれる訳ではないため、企業はそのような方向に進むべきではない』と説明しています。

通貨は"防衛"のように国家の手に委ねる必要があります。私たちは"政府の責任を担う代表者"を選挙で選ぶことができますが、企業は選挙で選ばれる訳ではないので、このような方向に進むべきではありません。

iPhoneやiPad向けの「App Store」では、すでに様々な仮想通貨関連のアプリケーションがリリースされていますが、今回の発言を踏まえて考えると、Apple社は仮想通貨に対してあまり前向きな考えを持っているわけではないのだと考えられます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

顔認証レンタカーサービスに「ブロックチェーン技術」活用:中国Alipay

顔認証レンタカーサービスに「ブロックチェーン技術」活用:中国Alipay

Uber CEO「ビットコイン投資・仮想通貨決済対応」の可能性について言及

Uber CEO「ビットコイン投資・仮想通貨決済対応」の可能性について言及

イーロンマスク氏が仮想通貨との関与を否定

イーロンマスク氏が仮想通貨との関与を否定

20代若者の「暗号資産投資」増加傾向|将来への期待高まる【bitFlyerアンケート調査】

20代若者の「暗号資産投資」増加傾向|将来への期待高まる【bitFlyerアンケート調査】

ビットコインがもらえる「自動つみたてキャンペーン」開始:コインチェック

ビットコインがもらえる「自動つみたてキャンペーン」開始:コインチェック

eToro:米国向けサービスで「ADA・TRX」のサポート終了へ

eToro:米国向けサービスで「ADA・TRX」のサポート終了へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

Brave Talk:NFT保有者限定で通話できる「トークンゲート機能」追加

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ファイルコインは有価証券ではない「Protocol Labs」が米SECの主張に反論

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

ビットポイント:PROJECT XENOの暗号資産「GXE」取扱いへ【国内初上場】

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

米大統領選の選挙活動で「ビットコインの寄付」受け入れ:ロバート・ケネディ・Jr氏

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

Oasys「ブロックチェーンゲームのハッカソン」開催へ|賞金総額65,000ドル相当

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

Oasys L2のTCG Verse:ブロックチェーンカードゲーム「Eveden」で技術採用

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

Rakuten NFT:3Dで鑑賞できる「3D NFT」提供開始|AR機能も利用可能に

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

コインチェック「ナスダック上場延期」の計画を発表

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

Symbol活用のファイルセキュリティシステム「JUGGLE」リニューアル版の販売開始

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

SBI VCトレード「XDC・OAS」取扱開始|エックスディーシーは国内初上場

SBI VCトレード「XDC・OAS」取扱開始|エックスディーシーは国内初上場

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

Tether社「ビットコイン・金の保有量」が明らかに|準備資産に関する報告書を公開

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す