違法行為に使用されるビットコインは「2%」=Elliptic調査

by BITTIMES

ビットコイン(Bitcoin/BTC)などの仮想通貨は、以前から「違法取引などを促進する可能性がある」として問題視する意見が数多く出ていましたが、仮想通貨やブロックチェーンの調査・分析を行っている「Elliptic」は、ビットコイン取引を実際に調査した上で「BTCを違法行為に使用しているケースは2%ほどだった」と報告しています。

こちらから読む:スマホハッキングで仮想通貨"数億円相当"が流出「仮想通貨」関連ニュース

違法行為は2%、合法取引は21%、未分類は77%

仮想通貨は以前から「資金洗浄や闇取引などといった様々な犯罪に悪用されている」と言われているため、仮想通貨に関する議論ではそのような事例が"重要な問題点"として取り上げられてきました。

しかし、仮想通貨やブロックチェーンの調査・分析を行っている「Elliptic」は、20万以上のビットコイン取引を調査した上で、違法行為にビットコインを使用しているケースは調査した取引全体の2%だったと報告しています。

同社の報告によると、調査が行われた取引の内訳は、
・違法行為での使用は「2%」
・合法的に使用されたのは「21%」
・未分類の取引は「77%」
だとされています。

この調査内容はその後「MIT-IBM Watson AI Lab」によって再確認されており、機械学習を用いて約60億ドル(約6,414億円)に相当する203,769BTCの取引が分析されていますが、人工知能(AI)を用いた研究の結果でも「Ellipticが提示したデータは正しいという結論に至った」と報告されています。

仮想通貨業界の監視強化も影響か

以前までは個人情報などを登録しなくても簡単に利用することができる取引所が数多く存在していたため「ビットコインを誰が購入したか」や「ウォレットの持ち主が誰であるか」などを特定することは困難でした。しかし最近では、仮想通貨取引所でも"本人確認書類の提出"が必須となっているところも増えてきているため、個人の仮想通貨保有状況も比較的わかりやすくなってきていると予想されます。

また、ハッキングなどの不正行為で入手した仮想通貨を複数のウォレットなどに分散させることによって犯人の特定を難しくするためなどに悪用されている「コインミキシングサービス」なども監視の目が強化されてきているため、多額の資金洗浄に使用する場合にはリスクの高いものとなってきています。

仮想通貨を狙った犯罪行為は現在も複数報告されていますが、業界に大手企業などが参入し、監視が強化されてきてることなどによって、仮想通貨を犯罪に使用するケースは減少してきているようです。

(参照:AMBCrypto

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道NEW

トランプ大統領、Web3推進で「モノポリー風のブロックチェーンゲーム」を開発中=報道

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告NEW

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催NEW

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘NEW

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始NEW

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏