Ripple社CEO「Libraの今後」に悲観的|XRPが証券ではない理由も説明

by BITTIMES   

Ripple(リップル)社のCEOであるBrad Garlinghouse(ブラッド・ガーリングハウス)氏は、世界最大の英文ビジネス誌「Fortune」のインタビューに答えた際にFacebook(フェイスブック)のLibra(リブラ)プロジェクトについて語り、『Libraは2022年末になってもまだ公開されていないだろう』と予想しました。

こちらから読む:PayPal、Libra協会への参加見送りを発表「Libra」関連ニュース

Libraの公開「2022年末でも厳しい」

Brad Garlinghouse(ブラッド・ガーリングハウス)氏は、6月にLibraプロジェクトが発表された時には肯定的な意見を述べており、Libraチームを率いているDavid Marcus(デビッド・マーカス)氏に「シャンパンを送りたい」とも語っていました。しかし今回のインタビューで同氏は「Libraの公開までには少なくとも3年以上の期間が必要になる」との考えを語っています。

『2022年末になってもLibraはローンチされていないだろう』と語るガーリングハウス氏は「FacebookはLibraが当初掲げていたビジョンを実現できると思うか?」という質問に対して単純に『No』と回答しており、『Facebookが直面している"規制"の逆風は相当なものだ』と説明しています。

Libraは2020年末までの公開を目指してプロジェクトを進めていますが、世界各国から懸念の声が数多く出ており、Libra協会が本拠地とするスイスの規制当局(FINMA)は『スイスの金融市場インフラ法に基づいた"決済システム"の認可が必要である』と説明しています。

リブラプロジェクト関連では以前から"個人情報流出"などで問題視されていたFacebookに対して特に厳しい目が向けられていますが、ガーリングハウス氏はこのことについて『Facebookが矢面に立っていなければLibraの好感度はもっと上がっていたいかもしれない』と語っています。

「Ripple社とXRP」=「エクソンと原油」

ガーリングハウス氏は今回のインタビューの中で「XRPは証券ではない」ということも改めて強調しており、特に重要なのはXRPがRipple社よりも早く存在していたことだと説明し、「Ripple社とXRP」は「エクソンと原油」のようなものだと語っています。

確かに私たちはXRP元帳の成功に利害関係を持っていますし、多くのXRPを保有しています。しかしそれは"エクソンが多くの石油を所有している"と言っているようなものです。もちろん石油は"商品"として分類されます。

Ripple社は以前から「XRPは証券に該当するか」ということについての議論を行なっていますが、最初から今まで一貫して『XRPは証券ではない』ということを説明しています。数ヶ月前からはXRP保有者から「XRPの価格下落はRipple社のXRP販売や寄付が原因だ」という批判も出ていますが、これに対しても『XRP販売や寄付はXRPエコシステムを成長させるための取り組みであり、Ripple社はXRPの成長を望んでいる』と説明しています。

>>「Fortune」の報道はこちら

エックスアールピー(XRP)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン研究で「東京大学・京都大学」がRipple社と提携|奨学金なども計画

ブロックチェーン研究で「東京大学・京都大学」がRipple社と提携|奨学金なども計画

Bakkt:ビットコイン先物はさらに延期?開始日「2019年初頭に明かす」と発表

Bakkt:ビットコイン先物はさらに延期?開始日「2019年初頭に明かす」と発表

フランス代表FW「Mbappe(ムバッペ)」選手がビットコインを要求|意味深ツイートの真相とは

フランス代表FW「Mbappe(ムバッペ)」選手がビットコインを要求|意味深ツイートの真相とは

ビットコイン価格暴落の理由は?長期チャートに「危険な売りサイン」

ビットコイン価格暴落の理由は?長期チャートに「危険な売りサイン」

インドが仮想通貨ペトロの取引を停止

インドが仮想通貨ペトロの取引を停止

UAE最古の民間銀行:ブロックチェーン技術で「セキュリティ」強化

UAE最古の民間銀行:ブロックチェーン技術で「セキュリティ」強化

注目度の高い仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

EMURGO:アフリカ地域向けのWeb3ディスカバリー&ニュースサービス「NODO」提供へ

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

OKCoinJapan:SHIB・SAND上場記念「100万円相当のOKB山分けキャンペーン」開催へ

SBI VCトレード:大口取引を行う個人・法人向け特別サービス「SBIVC for Prime」提供開始

SBI VCトレード:大口取引を行う個人・法人向け特別サービス「SBIVC for Prime」提供開始

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

アビスパ福岡:日本初のスポーツDAO「Avispa Fukuoka Sports Innovation DAO」発表

Coinbase:イーサリアムのL2ネットワーク「Base」を発表

Coinbase:イーサリアムのL2ネットワーク「Base」を発表

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

Startale Labs「東京都渋谷区」と連携|Astar Network活用したWeb3事業開発を推進

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

仮想通貨の冬の雪解けに伴い、オンライン取引コミュニティAltSignals(アルトシグナル)がプレセール開始

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

経済データと市場動向の関連性への理解

経済データと市場動向の関連性への理解

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Efinityのエフィニティトークン(EFI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す