Facebook主導ではない、もう1つのリブラ「Open Libra」登場

by BITTIMES

オープンソースのP2Pネットワーク「Wireline(ワイアーライン)」の共同設立者であるLucas Geiger(ルーカス・ガイガー)氏は、大阪で開催中の「Devcon5」でパブリックブロックチェーンプロジェクト「Open Libra(オープンリブラ)」を発表しました。

こちらから読む:Ripple社CEOが"Libraの今後"に言及「Libra」関連ニュース

誰でも参加できる「完全分散型のLibra」を構築

Lucas Geiger(ルーカス・ガイガー)氏が発表した「Open Libra(オープンリブラ)」は、Facebook(フェイスブック)が主導しているブロックチェーンプロジェクト「Libra(リブラ)」の"許可が必要ないバージョン"となっています。

公式のLibraプロジェクトは、最初の間は「プライベート・ブロックチェーン」としてスタートし、最終的には「許可型ブロックチェーン」へと移行していく予定となっているため、Libra協会に参加してノードを立てるためには一定の基準を満たして最低1,000万ドル(約11億円)相当の「Libra Investment Token」を購入しなければなりませんが、「Open Libra」は誰でもノードを立てることができると伝えられています。

また「Open Libra」プロジェクトでは、仮想通貨Libraに裏付けられた仮想通貨を発行するとも伝えられているため、ネットワークが"オープンであるか、そうでないか"以外は基本的にLibraと同じような機能を果たすものになると予想されます。

Open Libraの公式サイトでは「Open Libraは"FacebookにLibraに代わるもの"であり、オープンガバナンスと分権型経済に重点を置いている」と説明されており、"Facebookが主導するものではない"ということが強調されています。

また、Open Libraのコア開発メンバーのリストには「Ethereum、Cosmos、Wireline、Radicle/Oscoin」などの名前が記載されています。現時点ではそれほど多くの情報は明らかにされていませんが、今後はLibraプロジェクトと共に「Open Libra」のプロジェクトにも注目です。

「Open Libra」に関する詳しい情報は以下のリンクをどうぞ。
>>「Open Libra」の公式サイトはこちら
>>「Open Libra」のGitHubページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

俳優ジョニー・デップ氏:NFTアートコレクション「Never Fear Truth」発売へ

俳優ジョニー・デップ氏:NFTアートコレクション「Never Fear Truth」発売へ

CoinBest:取引所サービスで「カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)」取扱開始

CoinBest:取引所サービスで「カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)」取扱開始

仮想通貨取引所BINANCE:入出金の「再開予定日」を発表|一時的なサービス停止に注意

仮想通貨取引所BINANCE:入出金の「再開予定日」を発表|一時的なサービス停止に注意

SBI FXトレード「暗号資産CFD取引サービス」提供へ|新規口座開設受付も開始

SBI FXトレード「暗号資産CFD取引サービス」提供へ|新規口座開設受付も開始

カルダノ基盤のアルゴリズム型ステーブルコイン「Djed」2023年1月リリースへ

カルダノ基盤のアルゴリズム型ステーブルコイン「Djed」2023年1月リリースへ

OKCoinJapan「イーサリアムクラシック(ETC)」取扱いへ|APIではPythonもサポート

OKCoinJapan「イーサリアムクラシック(ETC)」取扱いへ|APIではPythonもサポート

注目度の高い仮想通貨ニュース

現金99,999円が当たる「創業9周年記念キャンペーン」開始:ビットバンク

現金99,999円が当たる「創業9周年記念キャンペーン」開始:ビットバンク

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

暗号資産レンディングの「BitLending」紹介プログラム開始|サイトもリニューアル

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

BinanceUS「米ドルの入出金・取引停止」を発表|米SECの命令で銀行がサポート停止

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

ジャスミー「第二鍵を利用したセキュリティに関する新技術」の特許取得

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

LINE:エンタメNFT「AVA」提供開始|TREASURE・ATEEZの会員NFTも販売

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

Zaif「暗号資産FX」のサービス提供終了へ|今後のスケジュールも

SBI VCトレード「XDC・OAS」取扱開始|エックスディーシーは国内初上場

SBI VCトレード「XDC・OAS」取扱開始|エックスディーシーは国内初上場

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

BINANCE「カナダ市場からの撤退」を正式発表|規制強化の影響で

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す