決済大手PayPal:Libra協会への「参加見送り」を正式に発表

by BITTIMES

米国の大手決済企業である「PayPal(ペイパル)」は2019年10月4日、仮想通貨Libra(リブラ)の運営主体である「Libra協会」への参加を見送ることを正式に発表しました。「Libra協会への参加見送り」を正式に発表したのは今回が初めてだと伝えられています。

こちらから読む:Libra協会が"ロードマップ"を公開「Libra」関連ニュース

将来的には「参加」の可能性も

PayPal(ペイパル)が「Libra協会」に参加しない方針であることは先日「Financial Times」が報じた内容でも明らかにされており、ワシントンDCで開かれたLibra協会の会合に「PayPal」だけは出席しなかったと伝えられていましたが、2019年10月4日にはPayPalから正式に参加を見送ることが発表されました。

Facebook(フェイスブック)でLibraプロジェクトを担当しているDavid Marcus(デビッド・マーカス)氏はPayPal出身でもあるため、今回の脱退はLibraプロジェクトの痛手になると考えられています。

しかし、PayPalは「多くの人々が低コストで金融サービスを利用できるようにする」というLibraの理念には"賛同する"としており、『将来一緒に働く方法について継続的な対話をしていくことを望んでいる』と説明しています。

私たちは、Libraの構想を支持し続け、将来共に働いていく方法について継続的に対話を行なっていくことを望んでいます。FacebookはPayPalの長年にわたる価値ある戦略的パートナーであるため、今後も様々な領域でフェイスブックとパートナーを組んで、サポートを行っていきます。

今後は「自社サービスの開発」に注力

「Financial Times」の先日の報道では、PayPalは「Facebookがこれまでにマネーロンダリング(資金洗浄)などに関する懸念に十分な対応をとってこなかったこと」などに対して不信感を募らせていたほか、「Libra協会に参加することによって規制当局の厳重な検査対象になること」についての忌避感もあったとされています。

PayPalは一旦Libra協会への参加を見送った後に「自社サービスの開発に注力する」と伝えられています。

Libra協会について正式に発表が行われた時点では合計28社の大手企業が参加予定であることが発表されていましたが、世界各国の規制当局や政府関係者から懸念の声が出ていることなどもあり、現在は複数の企業がLibra協会への参加を検討し直していると伝えられています。

最近の報道では、VISA(ビザ)MasterCard(マスターカード)などもLibra協会への参加を考え直していると伝えられているため、これらの企業がPayPalに続くことになれば、Libraプロジェクトの計画にも大きな影響が出ると予想されます。

仮想通貨ニュース|新着

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携NEW

マスターカード、1.5億以上の加盟店で「ビットコイン決済」が可能に|クラーケンと提携

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表NEW

プライバシー重視のカルダノサイドチェーン「Midnight」8つのウォレットパートナー発表

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

トランプ氏関与プロジェクトWLFI、ステーブルコイン「USD1」エアドロップを提案

韓国、年金基金の取引管理にブロックチェーン導入を検討=報道

韓国、年金基金の取引管理にブロックチェーン導入を検討=報道

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

BINANCE、決済大手「Worldpay」と提携|Apple Pay・Google Payで仮想通貨購入可能に

BINANCE、決済大手「Worldpay」と提携|Apple Pay・Google Payで仮想通貨購入可能に

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

トランプ関税ショックでビットコイン価格急落|仮想通貨市場は回復するのか

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測

「ビットコイン時価総額は500兆ドルに」金や不動産が価値を失う|セイラー氏予測