PepsiCoの報酬サービス「Pepcoin」仮想通貨業界からの反応は?

by BITTIMES

ペプシコーラなどの商品で知られるアメリカ・ニューヨークの食品・飲料大手「PepsiCo(ペプシコ)」は、2019年9月12日に独自の報酬システムである「Pepcoin」のサービスを開始しましたが、"仮想通貨ユーザーからはあまり賞賛の声が得られていない"と伝えられています。

こちらから読む:Telegram、TON公開時期の"延期"を提案「仮想通貨」関連ニュース

ペプシコが提供する「Pepcoin」とは

PepsiCo(ペプシコ)が先月から導入している「Pepcoin」は、ペプシコーラ・チートス・マウンテンデュー・ドリトスなどといった60種類以上のドリンクやスナックを購入すると報酬を得ることができるサービスとなっており、米国地域限定でサービスが提供されています。

好きなブランドを食べたり飲んだりして報酬を獲得しましょう!PepsiCoのPepCoinは、お気に入りのPepsicoおよびFritolay製品を購入することによって報酬を得ることができる新しいプログラムです。

「Pepcoin」という名前を聞くと"仮想通貨"のような印象を受けますが、このコインにブロックチェーン技術は使用されていないため、Pepcoinは一般的な"ポイント報酬制度"のようなものとなっています。

このサービスはPayPal(ペイパル)が所有するモバイル決済サービスである「Venmo(ベンモ)」と「PayPal」を活用した報酬キャッシュバックプログラムであり、対象となる製品を購入したユーザーに10%のポイントキャッシュバックが提供されるものとなっています。

具体的には「ボトルキャップの裏面」や「スナック菓子の袋」に記載されているコードをスマートフォンでスキャンすることによって報酬を獲得することができるようになっており、金額が2.00ドル(約217円)に達すると「Venmo」もしくは「PayPal」のアカウントに直接出金することができるようになっています。

仮想通貨業界の期待には答えられず...

Pepcoinのサービス自体は魅力的なものとなっているものの、サービス開始から約1ヶ月が経過した現時点では「仮想通貨ユーザーからはあまり賞賛が得られていない」と報じられており、「仮想通貨ブームに便乗している」といった批判的な意見も見られています。

しかし、ペプシコ自体はブロックチェーン技術に否定的な立場をとっているわけではなく、今年5月にはシンガポールのブロックチェーン企業「Zilliqa(ジリカ)」のブロックチェーンプラットフォームを使用して広告表示の精度を最大28%向上させるテストに取り組んでいることも明らかにされています。

仮想通貨業界では「ペプシコが"独自仮想通貨"を発行すること」を期待する声が多数出ていたため、今回のサービスには"物足りなさ"を感じている人が多いのかもしれません。「Pepcoin」に関する詳しい情報は以下の公式サイトをご覧ください。
>>「Pepcoin」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

【重要】BINANCE:主要ステーブルコイン「USDC・USDP・TUSD」関連サービス終了へ

【重要】BINANCE:主要ステーブルコイン「USDC・USDP・TUSD」関連サービス終了へ

仮想通貨プロジェクトLibraに「大手銀行関係者」を採用|規制の懸念に対処:Facebook

仮想通貨プロジェクトLibraに「大手銀行関係者」を採用|規制の懸念に対処:Facebook

悪用した被害も確認「Lightning Networkの脆弱性」開発者らが警告

悪用した被害も確認「Lightning Networkの脆弱性」開発者らが警告

Walmart:ブロックチェーンで「インド産えび」のサプライチェーン管理

Walmart:ブロックチェーンで「インド産えび」のサプライチェーン管理

暗号資産取引所Bitgate(ビットゲート)「オンライン本人確認」に対応

暗号資産取引所Bitgate(ビットゲート)「オンライン本人確認」に対応

PayPal:仮想通貨決済機能「Checkout with Crypto」提供開始|BTC・ETHなど4銘柄に対応

PayPal:仮想通貨決済機能「Checkout with Crypto」提供開始|BTC・ETHなど4銘柄に対応

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

BINANCE:法執行機関と連携して「共同詐欺防止キャンペーン」開始|香港警察とも協力

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

Oasys初のNFTプロジェクトOASYX「バーチャファイターシリーズ3作」とコラボ

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

2023年3月:注目のメタバース関連仮想通貨ランキング【PR】

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

2023年後半の「ビットコイン大幅下落」を予想:ベンジャミン・コーエン

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

BINANCE:AI活用の画像NFT発行ツール「Bicasso」のベータ版公開

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

ビットポイント:77.7万SHIBがもらえる「春のWチャンス!口座開設キャンペーン」開始

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

Microsoft Edge「ブラウザ組み込み型の仮想通貨ウォレット」をテストか

GMOコイン:法人口座向けに「貸暗号資産プレミアム」のサービス提供へ

GMOコイン:法人口座向けに「貸暗号資産プレミアム」のサービス提供へ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

XANA:格闘技イベント「BREAKINGDOWN」とコラボ|新たなメタバースNFT展開へ

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

BloktopiaのBLOKトークン「Arbitrum Network」でも取引可能に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す