
Telegram投資家:TONブロックチェーン「公開時期の延期」に合意=Forbes報道
Telegram(テレグラム)のTONブロックチェーンに投資していた投資家の大多数が「TON立ち上げの延期」に同意していることがロシア版「Forbes」の報道で明らかになりました。テレグラムは投資家の人々に対して「集めた資金を返金するか」「メインネットの公開時期延期に合意するか」の意見を求めていました。
こちらから読む:投資家に"TON公開時期の延期"を提案「Telegram」関連ニュース
TONプラットフォーム公開は「2020年4月」まで延期に
Telegram(テレグラム)は、独自ブロックチェーンである「テレグラム・オープン・ネットワーク(Telegram Open Network/TON)」のメインネット公開を10月末に予定していましたが、米国証券取引委員会(SEC)がTON上で発行される仮想通貨Gram(グラム)を"未登録証券"だと判断し、テレグラムのトークンセールを"違法"だとする見解を示したことによって、公開時期は延期せざるを得ない状況になっていました。
これを受けたテレグラムは、トークンセールに参加した投資家に対して「集めた資金の約77%を返金する」もしくは「SECとの問題解決に向けてTONの公開時期を延期する」のどちらが良いか?について意見を求めていました。
ロシア版「Forbes」が2019年10月23日に報じた内容によると、"Telegramに近い2つの情報源"は「投資家の大多数は、プロジェクトに投資したお金の返還を要求することを拒否し、ブロックチェーンプラットフォームが2019年4月30日に発売されるまで待つことに同意した」と語ったと報じられています。
この情報が事実であれば、TelegramはTONブロックチェーンのプロジェクトを中断せずに引き続き開発を続け、SECとの訴訟問題に取り組んでいくことになります。
なお「公開時期の延期」が提案された時の説明文では「延期することが決定した場合は4月30日までにかかる運営・訴訟費用として調達資金からにさらに8,000万ドル(約86億円)を充当する予定だ」と説明されていました。
Telegramの「Gram」に関する裁判は当初「2019年10月24日」に予定されていましたが、先日SECの申し出によってこの裁判が「2020年2月18日〜19日」へと延期になったことが報告されています。しかし、この判断は決定的なものではなく「Telegram側も日程変更を求める権利を有している」とされていたため、今後の発表にも注目が集まります。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

ライトコイン財団:カストディソリューションに「BitGoマルチシグウォレット」を採用

ブロックチェーンとは社会のルールを変えた革命である

暗号資産取引所「Coinbase(コインベース)」とは?基本情報・特徴・メリットなどを解説

BINANCE:タイでのデジタル資産取引所開設に向け「Gulf Innova Company」とMoU締結

独自通貨で「感染予防対策」を推進|アクトコインが新カテゴリー追加

ビットコインの採掘難易度とハッシュレート「過去最高値」を更新
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

The Open Networkのトンコイン(Toncoin/TON)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
