仮想通貨専用ショッピングモール「cryptomall」バイナンスコイン(BNB)をサポート

by BITTIMES

仮想通貨専用ショッピングモールである「cryptomall(クリプトモール)」は、2019年10月25日に新たな決済手段として「バイナンスコイン(BinanceCoin/BNB)」を追加したことを発表しました。

こちらから読む:高級電気自動車メーカーが"BTC"受け入れ「仮想通貨決済」関連ニュース

cryptomall(クリプトモール)とは

cryptomall(クリプトモール)とは、100万点以上の商品を取り扱っている"社会貢献型"の仮想通貨専用ショッピングモールです。日本国内の仮想通貨取引所では、仮想通貨決済の上限金額が「30万以下」に制限されていますが、同社はエストニアの国内法に沿ってプラットフォームを提供しているため「上限金額を撤廃した決済システム」を実現しています。

偽物・パクリ商品が販売できないプラットフォーム

・保証書付きの高級ブランド品
・鑑定書付きの高級アクセサリー
・高級家電
・高級家具
・高級腕時計
・高級車
などといった非常に多くの商品を取り扱っている同社は、ブロックチェーン技術を活用した「偽物・パクリ商品が一切販売されない、販売できないショッピングプラットフォーム」を構築しています。

同社を商品の取引記録をブロックチェーン上に記録することによって、誰でも取引記録を閲覧できる環境を構築しています。ブロックチェーン技術を採用することによって、同社と利害関係のない第三者も履歴を閲覧することができるようになっているため、透明性が高く、データを改ざんすることもできないように設計されています。

また、ブロックチェーン上に記録された商品の取引履歴は全て繋がっているため、メーカーから出荷されて小売店を経由し、ユーザーの元に届くまでの道筋を簡単に把握することができます。同社は、デザインを邪魔しない"繊維型マイクロチップ"を商品の製造段階で埋め込んでいるため、消費者はそのマイクロチップを読み取ることによって商品の取引履歴や物流経路などの情報を確認することができます。

豊富な仮想通貨に対応

cryptomallは、
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
エックスアールピー(XRP/XRP)
ネム(NEM/XEM)
ビットコインキャッシュ(BitoinCash/BCH)
などといった様々な仮想通貨をサポートしています。

また、同社は「cryptomall」でサポートしてほしい仮想通貨を募集しているため、認知度が上がればさらに多くの仮想通貨に対応していくことになると予想されます。

cryptomallは同社サービスに仮想通貨を統合するメリットとして、仮想通貨の「流動性」を担保でき「マーケットメイク」を達成することができると説明しています。

「BinanceCoin」を新たにサポート

今回の発表では新たに、仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)が発行するバイナンスコイン(BNB)による支払いが可能になったことが発表されました。

BNBは当初、バイナンスの取引手数料を割引価格で支払ったり、バイナンスに上場する仮想通貨を決める際の投票に使用したりできる通貨として使用されていましたが、現在は"決済手段"として受け入れている店舗も増えてきており、「CoinMarcketCap」の時価総額ランキングでは記事執筆時点で7位にランク付けされています。

cryptomallがBNBをサポートしたことによって、BNBの流動性はさらに高まり、同社のサービスも多様化していくと期待されます。

>>「cryptomall」の公式サイトはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

BLOKTOPIA:テナント販売「Genesis NFT Land Sale」2022年5月23日に開始

BLOKTOPIA:テナント販売「Genesis NFT Land Sale」2022年5月23日に開始

Bitget「KCGI 2022:王座の呼び声」5月9日開幕へ|初の紹介プログラムも開始

Bitget「KCGI 2022:王座の呼び声」5月9日開幕へ|初の紹介プログラムも開始

富士通×BOOSTRY:異なるブロックチェーン間の「デジタル資産取引」に成功

富士通×BOOSTRY:異なるブロックチェーン間の「デジタル資産取引」に成功

Huobi Japan「iOS・Androidアプリ」をリニューアル|複数の新機能追加

Huobi Japan「iOS・Androidアプリ」をリニューアル|複数の新機能追加

SBI証券「STO取扱いを可能にする変更登録」を完了|デジタル証券の店頭取引も検討

SBI証券「STO取扱いを可能にする変更登録」を完了|デジタル証券の店頭取引も検討

Flareトークン(FLR)の配布方法などに関する重要提案「FIP.01」が可決

Flareトークン(FLR)の配布方法などに関する重要提案「FIP.01」が可決

注目度の高い仮想通貨ニュース

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

規制圧力の中、28,000ドルのサポート維持に苦労するビットコイン

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

OpenSea Pro:ミームコイン「PEPE」を決済手段として採用

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

AppleのVR/ARヘッドセットがメタバース銘柄に好影響?MANA・SANDなどが価格上昇

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

MEXC:香りNFT関連の仮想通貨「スメルトークン(SML)」取扱いへ

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ぺぺコインの熱狂が落ち着く一方、アルトシグナル・ASIトークンの人気が高まる

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月7日〜13日

カルダノDEX「SundaeSwap v2」利便性を高める複数のアップデートを実施

カルダノDEX「SundaeSwap v2」利便性を高める複数のアップデートを実施

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

MetaMask「PayPal用いたETH購入機能」米国全土のユーザー向けに提供

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

LINE BITMAX:ステラルーメン(XLM)の信用取引が可能に|合計7銘柄に対応

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

チリーズ:新たなレイヤー1ブロックチェーン「Chiliz Chain」を正式ローンチ

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す