Mastercard:ブロックチェーンで「食品のサプライチェーン」を可視化

by BITTIMES

Mastercard(マスターカード)は2019年10月27日、食品のサプライチェーンを可視化して消費者が食品の起源を辿ることができるようにするために、トレーサビリティシステム「Wholechain」を展開する「Envisible」と協力して、米国最大の小売食品企業「Topco Associates」でブロックチェーン技術を試験運用していくことを発表しました。

こちらから読む:中国、技術活用に向け本格始動「ブロックチェーン」関連ニュース

ブロックチェーンで「食品の信頼性」向上へ

Mastercard(マスターカード)の発表によると、Envisibleが提供する「Wholechainトレーサビリティシステム」は、マスターカードのブロックチェーンを基盤とした「Provenance Solution」を搭載し、米国有数の食品協同組合である「Topco Associates」によって試験的に使用されると説明されています。

独自のブロックチェーン技術に基づいて構築された「Mastercard Provenance Solution」は、様々な業界で扱われる製品の生産工程を可視化し、消費者の人々から信頼を獲得できるように設計されたトレーサビリティの明確な記録を提供するソリューションだとされています。

このソリューションを活用することによって、食品のサプライチェーンにトレーサビリティをもたらすことができるようになり、スーパーマーケットや消費者はシーフード食品の生産情報などを確認することができるようになるとのことです。

マスターカードはプレスリリースの中で「消費者は自分が食べる農産物・肉・魚介類の供給元や、それらの食品が食卓に届くまでの過程を知りたがっている」と述べており、ブロックチェーンベースのソリューションを取り入れることによって、食品に信頼性を与えることができると語っています。また、リコールなどが必要になった場合に「どこに問題があったか」を特定するために役立てることもできるとされています。

Mastercardのイノベーションおよびスタートアップエンゲージメント担当上級副社長であるDeborah Barta(デボラバルタ)氏は、『消費者が透明性に対する要求を高めるにつれて、"モノのアイデンティティ"はさらに重要になる』と説明しています。

今回の試験運用では、最初に「サケ・タラ・エビ」の追跡が行われるとのことです。
>>「Mastercard」の公式発表はこちら

ブロックチェーン大学校FLOCの画像 最速3ヵ月で技術を習得できる「ブロックチェーン大学校」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

Chiliz&Socios:2年連続で「バロンドール」の公式パートナーに

Chiliz&Socios:2年連続で「バロンドール」の公式パートナーに

遺産相続手続き迅速化へ、ブロックチェーン実証実験を開始|三井住友信託など14社

遺産相続手続き迅速化へ、ブロックチェーン実証実験を開始|三井住友信託など14社

Ripple社「米国外に本社移転」の可能性|過度な暗号資産規制を問題視

Ripple社「米国外に本社移転」の可能性|過度な暗号資産規制を問題視

米ニューヨークの銀行「Five Star Bank」ビットコイン売買・保管サービス提供へ

米ニューヨークの銀行「Five Star Bank」ビットコイン売買・保管サービス提供へ

カルダノ共同創設者「米SECのステーキング規制」にコメント|ADAは問題ない?

カルダノ共同創設者「米SECのステーキング規制」にコメント|ADAは問題ない?

DeFiの損益計算・確定申告を簡単に「Gtax」で新機能β版をリリース:Aerial Partners

DeFiの損益計算・確定申告を簡単に「Gtax」で新機能β版をリリース:Aerial Partners

注目度の高い仮想通貨ニュース

2023年に注目が集まる銘柄10選 - 期待の仮想通貨は?【PR】

2023年に注目が集まる銘柄10選 - 期待の仮想通貨は?【PR】

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

日産自動車:Web3・NFT・メタバース関連で商標出願「NISSAN HYPE LAB」の実証実験も開始

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

Cardanoライトウォレット「Lace」数週間以内にメインネットで公開へ

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

米SEC:Coinbaseに対して「訴訟の可能性」を警告|証券法違反の疑いで

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

SONY「ゲーム機間のNFT転送・使用を可能にする特許」申請

Zaif:元素騎士オンラインの仮想通貨「MV・ROND」同時上場へ

Zaif:元素騎士オンラインの仮想通貨「MV・ROND」同時上場へ

Oasys(OAS)SBI VCトレードと提携|日本国内での普及に向けて協力

Oasys(OAS)SBI VCトレードと提携|日本国内での普及に向けて協力

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

FLR価格上昇|コインベースが上場予定リストに「Flareトークン」追加

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月5日〜11日

MicroStrategy「ビットコイン1.5億ドル相当」を追加購入|シルバーゲートのローンも返済

MicroStrategy「ビットコイン1.5億ドル相当」を追加購入|シルバーゲートのローンも返済

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す