Poloniex:アジア太平洋地域向け仮想通貨取引所「Pwang.com」を新設

by BITTIMES

仮想通貨取引所「Poloniex(ポロニエックス)」は、2019年11月14日にアジア・太平洋地域向けの仮想通貨取引所「Pwang.com」を新しく立ち上げたことを発表しました。

こちらから読む:Braveブラウザ正式版リリース「仮想通貨」関連ニュース

取扱い仮想通貨は「60銘柄以上」証拠金取引も提供

Poloniex(ポロニエックス)は2019年11月14日にアジア太平洋地域(APAC)向けの仮想通貨取引所「Pwang.com」を立ち上げたと発表しました。

Poloniexは世界最大の取引所になりつつあります。そしてこの目標を達成するためにアジア太平洋地域のユーザー向けに「Pwang.com」を立ち上げました!

このドメインはアジア太平洋地域に住むユーザーの取引所へのアクセスを改善し、アクセス速度を向上させます。今すぐ利用してみてください。

「Pwang.com」は、
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
テザー(Tether/USDT)
・USDコイン(USDC)
を基軸通貨として「60銘柄以上の仮想通貨」取り扱っており、証拠金取引も提供しています。また銀行のキャッシュカードを使用して入金を行うこともできるとされています。

Weiboの公式アカウント、フォロワー数は「32,000人」に

「Poloniex」は新しい取引所サービスの開始に伴い、中国最大のSNS「Weibo」の公式アカウントも開設しており、アカウント開設からわずか2日に32,000人のフォロワーを獲得したと報告しています。ポロニエックスは歴史ある大手仮想通貨取引所であるため「Pwang.com」を通じて中国をはじめとするアジア太平洋地域の資金が仮想通貨市場に流入すると期待されています。

Poloniexは2019年10月19日に米国の仮想通貨企業「Circle(サークル)」の傘下から離脱しており、現在は新会社「Polo Digital Asset(ポロ・デジタルアセット)」として取引所サービスを提供しています。

この新会社はトロン(Tron/TRX)のCEOであるJustin Sun(ジャスティン・サン)氏の投資ファンドから出資を受けており、先日はサン氏が正式に「出資」と「買収」を認めたことが明らかになっていますが、取引所の運営自体はTRON財団とは独立して行われると報じられています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

インドが仮想通貨ペトロの取引を停止

インドが仮想通貨ペトロの取引を停止

Optimism「OPトークン」正式ローンチ|暗号資産取引所にも続々と上場

Optimism「OPトークン」正式ローンチ|暗号資産取引所にも続々と上場

暗号通貨とAmazon

暗号通貨とAmazon

仮想通貨取引所BTCEXA:リップル(XRP)を基軸通貨として取り扱い開始|オーストラリア

仮想通貨取引所BTCEXA:リップル(XRP)を基軸通貨として取り扱い開始|オーストラリア

ブロックチェーンで結婚証明書を管理|2018年の発行件数「950件以上」に:ネバダ州

ブロックチェーンで結婚証明書を管理|2018年の発行件数「950件以上」に:ネバダ州

Big Time Studios:NFT活用した本格アクションRPG「ビッグタイム」開発へ

Big Time Studios:NFT活用した本格アクションRPG「ビッグタイム」開発へ

注目度の高い仮想通貨ニュース

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

Polygon:仮想通貨POLへのアップグレードを含む「3つの改善提案」を発表

VISAとMastercard、仮想通貨カードに関する「BINANCE」との提携終了へ

VISAとMastercard、仮想通貨カードに関する「BINANCE」との提携終了へ

Web3ドメインで無料メッセージ送信「Unstoppable Messaging」登場|特徴・使い方も紹介

Web3ドメインで無料メッセージ送信「Unstoppable Messaging」登場|特徴・使い方も紹介

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

チャンサー(Chancer)プレセールは仮想通貨市場を席巻できるのか?

Pepeの価格が強気に反発|新しいミームコインCowabungaとShibieも上昇

Pepeの価格が強気に反発|新しいミームコインCowabungaとShibieも上昇

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

Grayscale「新たなイーサリアム先物ETFの申請書類」を米SECに提出

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

米麻薬取締局:仮想通貨を「詐欺師」に誤送金|アドレスポイズニング詐欺の餌食に

米麻薬取締局:仮想通貨を「詐欺師」に誤送金|アドレスポイズニング詐欺の餌食に

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

ARK Investと21Shares「イーサリアム現物ETF」を申請

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

Shibarium:エクスプローラーで「ブロック生成再開」を確認|BONE反映の報告も

Shibarium:エクスプローラーで「ブロック生成再開」を確認|BONE反映の報告も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所などNEW

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す