イーサリアム下落は「買いの機会」著名アナリスト、大型アップデートを前に強気姿勢

by BITTIMES

イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格は今月14日頃からやや下落し始めていますが、仮想通貨アナリストである「TraderX0」氏は大型アップデートを控えているイーサリアムに対して強気な姿勢を示しており、『ETHの大幅な下落は買いのチャンスだ』と語っています。

こちらから読む:BINANCE、証拠金取引にETHペアを追加「イーサリアム」関連ニュース

「1ETH=17,000円」までは強気を維持

イーサリアム(ETH)の価格は2019年10月28日頃から順調に回復してきており、先日14日頃までは20,000円以上にまで回復していましたが、その後は下落傾向が見られ始めており、記事執筆時点では「1ETH=19,000円台」で推移しています。

短期間で見るとETH価格は徐々に下落してきているため、19,000円台にある主要なサポートラインを下回った場合には大幅な下落が起こる可能性があると予想されますが、人気の仮想通貨アナリストである「TraderX0」氏は『160ドル(約17,000円)付近のサポートラインを下回らない限り、ETHの大幅な下落は買いだ』と語っています。

ETH/USDの大幅な下落は私にとって買いです。

価格がレンジの安値を下回るまでは、大規模な弱気相場が始まったとは言えません。

イーサリアムは2019年12月4日頃に大型アップデート「Istanbul(イスタンブール)」の実装を予定しているため、仮想通貨市場ではイーサリアムの価格に対して強気な予想が多く語られています。

著名なトレーダーやアナリストたちも先月初め頃から「イーサリアムの大幅上昇」を予想しており、21,000円付近の抵抗線を越えれば急激な上昇が見られる可能性があるとも言われているため今後の動きには注目です。

2019年10月26日|イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格

イーサリアム(Ethereum/ETH)の価格は先日14日に「19,400円」付近まで下落したものの、その後は横ばいの状態が続いており、2019年11月16日時点では「1ETH=19,732円」で取引されています。

2019年10月17日〜2019年11月16日 ETHのチャート(引用:coingecko.com)2019年10月17日〜2019年11月16日 ETHのチャート(引用:coingecko.com)

イーサリアム(ETH)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビジネスモデルをブロックチェーン向けに再構築することが重要|英銀行Barclays関係者

ビジネスモデルをブロックチェーン向けに再構築することが重要|英銀行Barclays関係者

Decentraland:音楽イベント「Metaverse Festival」明日開催|著名アーティストも多数参加

Decentraland:音楽イベント「Metaverse Festival」明日開催|著名アーティストも多数参加

Renault Group:車両の「コンプライアンス認証強化」にブロックチェーン技術活用

Renault Group:車両の「コンプライアンス認証強化」にブロックチェーン技術活用

タイ証券取引委員会:仮想通貨関連企業7社の業務継続を許可

タイ証券取引委員会:仮想通貨関連企業7社の業務継続を許可

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

コインチェック:NFT事業で「Game8(ゲームエイト)」と連携|NFT活用支援・情報発信を実施

コインチェック:NFT事業で「Game8(ゲームエイト)」と連携|NFT活用支援・情報発信を実施

注目度の高い仮想通貨ニュース

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

イーサリアム大型アップグレード「Dencun」2024年まで遅れる可能性

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

運転免許証・車両登録などの更新で「仮想通貨決済」が可能に:米コロラド州陸運局

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

Google Cloud:BigQueryで「11種類のブロックチェーン」を新規サポート

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月10日〜16日

イーロン・マスク氏「法定通貨は詐欺」

イーロン・マスク氏「法定通貨は詐欺」

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

Fundstratのビットコイン価格予想|2024年半減期前に需要大幅増の可能性

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

受動的収入が欲しい方へ|専門家が選ぶ2023年注目のステーキング可能な仮想通貨12選

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す