
ビットフライヤー:ハードフォークで発行された「ビットコインSV」日本円で付与へ
by BITTIMES
仮想通貨取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」は、2019年12月4日に以前ハードフォークによって誕生した「ビットコインSV(Bitcoin SV/BSV)」に相当する日本円を対象となるユーザーに付与すると発表しました。
こちらから読む:GMOコイン、XEM・XLMの取り扱い開始「国内ニュース」
対象ユーザーに「BSV相当の日本円」を付与
bitFlyer(ビットフライヤー)は2019年12月4日の発表で、以前ビットコインキャッシュ(BCH)のハードフォークによって新たに誕生した仮想通貨「ビットコインSV(Bitcoin SV/BSV)」を対象ユーザーに日本円で付与すると発表しました。
これは同社の「計画されたハードフォークおよび新通貨への対応指針」に沿ったものであり、BCHのハードフォークが行われた「2018年11月16日午前2時52分頃(ブロック高:556,766ブロック)」に同社のアカウントでBCHを保有していた上で、本人確認も完了しているユーザーを対象としたものになります。
日本円の付与は「2019年12月末」と「2020年3月」の2回で実施される予定となっており、「2020年3月」の付与は「2019年12月末」時点で付与できなかったユーザーに対しての付与が行われることになっています。
ビットフライヤーは先日、ビットコインのハードフォークで誕生したビットコインゴールド(BTG)に関しても同様に"日本円での付与"という対応を取ることを発表しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

【重要】ディーカレット:暗号資産の「レバレッジ取引サービス」終了へ

【追記あり】コインチェック「ナスダック上場」の期限を1年延長

BINANCE:Chiliz関連ファントークン「ATM・ASR・OG」取扱いへ

Huobi(フォビ)が新たなサービスを開始|さらにブラジル市場へも進出か?

BINANCE:アイオータ(IOTA/MIOTA)の「先物取引」提供へ

Huobi Global:全ての米国ユーザーアカウント「凍結」へ|仮想通貨・資産の出金求める
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など
