TikTok運営会社:ブロックチェーン・AI関連の「合弁会社」を設立=Bloomberg報道

by BITTIMES

ショートムービー共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の運営会社である「ByteDance(バイトダンス)」が、中国のメディアグループ「上海東方新聞」と合弁会社を設立し、ブロックチェーンや人工知能(AI)などに関連する事業を展開していくことが「Bloomberg」の報道で明らかになりました。

こちらから読む:IoT関連企業、75%が技術活用を計画「ブロックチェーン」関連ニュース

ByteDance(バイトダンス)とは

ByteDance-logo

ByteDance(バイトダンス)は、2012年に中国で設立されたテクノロジー企業であり、世界150カ国以上で5億人以上のユーザーに利用されている人気の動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の開発・運営を行っていることで知られています。

様々な言語・文化・地域の人々に情報・教育・エンターテインメント・インスピレーションを提供する一連のコンテンツプラットフォームを提供している同社は「Toutiao・Helo・TikTok・Douyin・News Republic・Vigo Video・Huoshan・Xigua Video・TopBuzz・BuzzVideo・FaceU」といった様々なアプリケーションを世界中で展開しています。

「Bloomberg」の報道によると、同社は2019年12月10日に中国のメディアグループ「上海東方新聞」と新たな合弁会社を設立したとされています。

ブロックチェーン・AI関連の事業を展開

ByteDanceが「上海東方新聞」と共に立ち上げた合弁会社は、ブロックチェーンや人工知能(AI)などに関連する事業を展開していく予定だと伝えられています。

報道によると、この新会社は中国山東省の済南市に拠点を置いており、資本金は1,000万元(約1億5,600万円)だとされています。ByteDanceはこの新会社の株式の49%を所有しており、残りの株式は上海東方新聞が所有しているとのことです。

今回の報道ではあまり多くの情報は明らかにされていないため、具体的にどのようなサービスが展開されるのかなども不明となっていますが、上海東方新聞は中国で人気のオンラインメディア「The Paper.cn」の運営元でもあるため、両社が今後どのようなサービスを展開していくかには注目が集まります。

>>「Bloomberg」の報道はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットコインの強気相場「人民元下落」が開始の合図|鍵は「7.00」BitMEX CEO

ビットコインの強気相場「人民元下落」が開始の合図|鍵は「7.00」BitMEX CEO

Web3技術活用の「細胞培養システム」を共同開発:ジャスミー×バイオメディカ・ソリューション

Web3技術活用の「細胞培養システム」を共同開発:ジャスミー×バイオメディカ・ソリューション

デジタル地域通貨プラットフォーム「chiica」ブロックチェーンで運用へ:トラストバンク

デジタル地域通貨プラットフォーム「chiica」ブロックチェーンで運用へ:トラストバンク

BINANCE:新通貨PUNDIX対応に向け「NPXSの取引サービス」を停止

BINANCE:新通貨PUNDIX対応に向け「NPXSの取引サービス」を停止

NFTレンタルプラットフォーム「RentaFi」Polygon Studiosと協業へ

NFTレンタルプラットフォーム「RentaFi」Polygon Studiosと協業へ

Flare Networks「ライトコインの統合」を発表|Sparkトークン(FLR)配布も予定

Flare Networks「ライトコインの統合」を発表|Sparkトークン(FLR)配布も予定

注目度の高い仮想通貨ニュース

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

メタマスク:仮想通貨を法定通貨に換金できる新機能「Sell」追加

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

マイクロストラテジー「約219億円相当のビットコイン」を買い増し

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

ミームネイターは弱小ミームコインを超えることができるのか? 2023年市場における仮想通貨の重要ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月17日〜23日

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

JPYC:アート・NFTの分散型保有プラットフォーム「STRAYM」と提携

JPYC:アート・NFTの分散型保有プラットフォーム「STRAYM」と提携

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

カルダノの新たなNFT・トークン送信方法「ワープトランザクション」が登場

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

PayPal:仮想通貨を米ドルに交換して残高に追加できる「オフランプ機能」提供開始

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す