
ErisX「仮想通貨先物取引」の提供開始|NASDAQ・マネックスなど大手企業が支援
米国の「NASDAQ(ナスダック)」や日本の「マネックスグループ」などが出資している米国の機関投資家向け仮想通貨取引所「ErisX(エリスX)」は、2019年12月17日から仮想通貨先物取引を開始することを明らかにしました。
こちらから読む:ブロックチェーンスマホ"BOB"日本先行発売開始「仮想通貨」関連ニュース
仮想通貨先物取引「12月17日から」提供開始
ErisX(エリスX)は今年7月に米商品先物取引委員会(CFTC)からデリバティブ清算機関(DCO)のライセンスを取得しており、「2019年内にはこのデリバティブ市場で"仮想通貨先物取引"の提供を開始する予定だ」と明かしていました。
今回はこの仮想通貨先物取引が正式に2019年12月17日(米国時間)から提供されることが投資家やグループ企業に通達されたと伝えられています。
先物取引で提供される具体的な銘柄などは明らかにされていないものの、10月には
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
の先物取引を提供する予定であることが明らかにされていました。
2018年10月に仮想通貨業界に参入した「ErisX」は、機関レベルのサービスを提供することを目標に掲げており、Bakkt(バックト)のライバルになるとして注目が集まっていたため、米国では今後仮想通貨先物取引の競争が激しさを増していくことになると予想されます。
(参照元:erisx.com)
ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

Moonstake:日本向け暗号資産コミュニティ「TSUDOI」と提携|無料キャンペーンも

Apple社CEO「暗号資産保有している」と公表|仮想通貨決済・NFT関連の質問にも回答

ビットバンクなど4団体「Lightning Network用いたビットコイン決済」の実証実験を実施

ジャスミー:シリコンバレー拠点のゼロ知識証明技術「Mystiko.Network」と技術協力開始

コインチェック「Flareトークン(FLR)の送金機能」提供へ

【bitFlyer×ブレヒロ】イーサリアム(ETH)がもらえる「コラボキャンペーン」開催
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説
