ErisX「仮想通貨先物取引」の提供開始|NASDAQ・マネックスなど大手企業が支援


米国の「NASDAQ(ナスダック)」や日本の「マネックスグループ」などが出資している米国の機関投資家向け仮想通貨取引所「ErisX(エリスX)」は、2019年12月17日から仮想通貨先物取引を開始することを明らかにしました。

こちらから読む:ブロックチェーンスマホ”BOB”日本先行発売開始「仮想通貨」関連ニュース

目次

仮想通貨先物取引「12月17日から」提供開始

ErisX(エリスX)は今年7月に米商品先物取引委員会(CFTC)からデリバティブ清算機関(DCO)のライセンスを取得しており、「2019年内にはこのデリバティブ市場で”仮想通貨先物取引”の提供を開始する予定だ」と明かしていました。

今回はこの仮想通貨先物取引が正式に2019年12月17日(米国時間)から提供されることが投資家やグループ企業に通達されたと伝えられています。

先物取引で提供される具体的な銘柄などは明らかにされていないものの、10月には
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
の先物取引を提供する予定であることが明らかにされていました。

2018年10月に仮想通貨業界に参入した「ErisX」は、機関レベルのサービスを提供することを目標に掲げており、Bakkt(バックト)のライバルになるとして注目が集まっていたため、米国では今後仮想通貨先物取引の競争が激しさを増していくことになると予想されます。

(参照元:erisx.com

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像


仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

  • URLをコピーしました!

Written by

BITTIMES編集部は、2016年より仮想通貨・ブロックチェーン分野に特化したニュースを継続的に発信しており、これまでに公開した記事数は10,000本を超える。
国内外の公式発表や業界関係者の声明、信頼性の高い海外メディアの情報をもとに、最新のWeb3動向を正確かつ迅速に読者へ届けることを使命としている。

仮想通貨ニュース|新着

仮想通貨入門 - 基礎知識

市場分析・価格予想

目次