2019年、主要仮想通貨の「投資収益率」は?その他金融商品との比較も

by BITTIMES

ビットコイン(Bitcoin/BTC)は2019年も過去最高値を更新することができませんでしたが、それでも非常に収益率の高い金融商品であることが報告されています。米国の投資顧問会社「Compound Capital Advisors」の創設者兼CEOであるCharlie Bilello(チャーリー・ビレロ)氏は、BTCを含めた様々な仮想通貨やその他金融商品のリターンを比較したデータを公開し、仮想通貨の高い収益率を強調しています。

こちらから読む:仮想通貨交換業、みなし業者の数は"ゼロ"に「仮想通貨」関連ニュース

2019年、ビットコインのリターンは「+91%」

米国の投資顧問会社「Compound Capital Advisors」の創設者兼CEOであるCharlie Bilello(チャーリー・ビレロ)氏は、2019年12月28日に主要な金融商品の2019年の収益率をTwitter上で公開しました。

同氏が公開したデータでは、「Nasdaq 100・石油・S&P 500・金・米ドル」などが50%未満の収益率にとどまっているのに対して、ビットコインは90%を超える高い収益率を出していることが示されています。

2019年のビットコイン最高値は150万円ほどであったものの、最も価格が下落した2019年2月頃には35万円付近まで下落していたため、底値でBTCを購入し、最高値で売却した人は資産を約4倍ほどにまで増やしていたことになります。

仮想通貨業界で予想されていた数百万円〜数千万円までの上昇は見られなかったものの、ビットコインは依然として高いパフォーマンスを維持していると言えるでしょう。

主要仮想通貨の2019年投資収益率

Charlie Bilello氏は、各種金融商品のデータに合わせて「主要仮想通貨19銘柄の投資収益率」も公開しています。このデータによると、2019年に最も収益率が高かった仮想通貨は「チェーンリンク(Chainlink/LINK)」となっており、2番目が「バイナンスコイン(BinanceCoin/BNB)」、3番目が「ビットコイン(Bitcoin/BTC)」だと報告されています。

イーサリアム(Ethereum/ETH)
カルダノエイダコイン(Cardano/ADA)
トロン(Tron/TRX)
ネム(NEM/XEM)
エックスアールピー(XRP/XRP)
アイオータ(IOTA/MIOTA)
ステラ(Stellar/XLM)
などのリターンはマイナスとなっているものの、これらの仮想通貨も技術開発は順調に進められており、以前に比べると社会にも広く浸透してきているため、2020年の回復にも期待が高まります。

「過去4年間の投資収益率(ROI)」で見ると、ETHやXRPは特に高いリターンを出していることも報告されているため、これらの仮想通貨の今後にも注目です。

ビットコイン(BTC)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

米コインベース:独自のNFTマーケットプレイス「Coinbase NFT」のベータ版公開

米コインベース:独自のNFTマーケットプレイス「Coinbase NFT」のベータ版公開

IOTA共同設立者「仮想通貨ビジネス」から撤退|保有するMIOTAも全て売却

IOTA共同設立者「仮想通貨ビジネス」から撤退|保有するMIOTAも全て売却

ビットフライヤー:暗号資産自動積立サービス「bitFlyer かんたん積立」提供開始

ビットフライヤー:暗号資産自動積立サービス「bitFlyer かんたん積立」提供開始

SBI VCトレード「FLRの付与・取扱い方針」で続報|残高確認システム公開へ

SBI VCトレード「FLRの付与・取扱い方針」で続報|残高確認システム公開へ

OpenSea:柔軟かつ効率的なNFT売買を可能にするプロトコル「Seaport」を発表

OpenSea:柔軟かつ効率的なNFT売買を可能にするプロトコル「Seaport」を発表

ユヴェントス公式スリーブパートナーとして成功を続けるBitget

ユヴェントス公式スリーブパートナーとして成功を続けるBitget

注目度の高い仮想通貨ニュース

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

国内スタートアップ「暗号資産」で資金調達可能に?日本政府がVC投資に関する改正案

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

OKX「32種類の仮想通貨取引ペア削除」を発表|一部銘柄は入出金も停止

アナリストの見解:柴ミームとチンプジーの未来は?

アナリストの見解:柴ミームとチンプジーの未来は?

イーサリアムで現実世界の資産をトークン化|金融大手UBSが実証実験を開始

イーサリアムで現実世界の資産をトークン化|金融大手UBSが実証実験を開始

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

アスター(ASTR)韓国の大手取引所「Bithumb」に上場|発表直後に価格急騰

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

ターミネーターにインスパイアされた「ミームネイター」ミームコイン市場の支配を目標に掲げる

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

アナリストの見解:柴ミーム(Shiba Memu)とチンプジー(Chimpzee)の未来

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

Coinbaseのビットコイン保有量が判明「サトシ・ナカモト」とほぼ同じ枚数を保有

SBIホールディングス「XDC Network」運営会社と日本で合弁会社を設立

SBIホールディングス「XDC Network」運営会社と日本で合弁会社を設立

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

Web3求人サービス「LaborX」SHIBに加えてBONEもサポート

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

シバイヌチーム:Shibarium基盤の「WBONE」発表|100万トランザクション達成の報告も

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す