NEM財団:カタパルトの「新名称SYMBOL」及び「パブリックテスト開始」を発表

by BITTIMES   

ネム財団(NEM Foundation)は、2020年1月10日に仮想通貨ネム(NEM/XEM)の新ブロックチェーンカタパルト(Catapult)の「パブリックテストネットのローンチ」および「新ブランド"SYMBOL From NEM"」を発表しました。

こちらから読む:コインチェック事件に進展「NEM/XEM」関連ニュース

次世代型ブロックチェーンプラットフォーム「SYMBOL」

ネム財団(NEM Foundation)は、2020年1月10日に仮想通貨ネム(NEM/XEM)の「パブリックテストネットのローンチ」と「Catapult(カタパルト)」というコードネームで知られていた次世代型ブロックチェーンプラットフォームの新名称「SYMBOL From NEM」を発表しました。

Catapult(カタパルト)は元々"NEM大型アップデートの名称"として知られていましたが、これはあくまでも新たなチェーンのコードネームであり、先日行われたコミュニティ投票で「SYMBOL(シンボル)」という名称が正式に採用されています。

SYMBOL(シンボル)は「簡単に相互運用と設定ができるプラグインエンジンが搭載された企業向けのフル装備ソリューションだ」と説明されており、SYMBOLのプラグインを使用することによって、
・デジタルアセットの作成
・分散型スワップ
・マルチレベルマルチシグアカウント
・高度なアカウントシステム
・ビジネスロジックモデリング
・パブリックデータとプライベートデータ間のやり取り
などが可能になるとのことです。

SYMBOLのテストネットについて

SYMBOL(シンボル)のテストネットは、開始当時は参加者が限定されていたものの、今回のパブリックテストネット公開に伴い、コミュニティ・消費者・NEMパートナーも参加できるようになっています。

これらの人々はカタパルトのウォレットをダウンロードしてパブリックテストネットに参加することによって「テスト用の仮想通貨(取引所などでは売買できない)」を受け取ることができます。

SYMBOLのメインネットローンチは元々「2020年第1四半期(2月〜3月頃)」を予定とされていましたが、今回の発表では「2020年初頭」とされています。

次世代ブロックチェーンエンジンである「SYMBOL From NEM」では、SYMBOLトークンと呼ばれている新しい通貨が発行されますが、この新通貨のティッカーシンボルは投票で決定されることになっており、ティッカーシンボル投票は2020年1月13日〜17日にかけて行われる予定となっています。

なお「SYMBOLトークン」のローンチ後も「XEMトークン」はNIS1プラットフォームで機能する通貨として残るとのことで、「SYMBOL」はNIS1プラットフォームで共存することになるとされています。現在XEMトークンを保有している人々は、XEM残高のスナップショット取得前、または取得後にSYMBOLトークンを1:1でオプトインすることができると説明されています。

>>「NEM財団」の公式発表はこちら

2020年1月11日|ネム(NEM/XEM)の価格

NEM (XEM)
2.19 JPY (0.91%)
0.00000018 BTC
RANK

249
MARKET CAP

¥19.75 B JPY
VOLUME

¥3.10 B JPY

ネム(NEM/XEM)の価格は今月3日に3円台まで下落したものの、その後はやや回復しており、2020年1月11日時点では「1NEM=3.63円」で取引されています。

2019年11月12日〜2020年1月11日 XEMのチャート(引用:coingecko.com)2019年11月12日〜2020年1月11日 XEMのチャート(引用:coingecko.com)

ネム(XEM)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

仮想通貨取引所Coincheckの画像 仮想通貨取引所Coincheckの登録ページはこちら

仮想通貨ニュース|新着

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進NEW

カルダノ財団、ラテンアメリカの名門大学「PUC-Rio」と提携|ブロックチェーン研究開発を推進

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告NEW

Zoom経由のハッキングで10万ドル以上の仮想通貨を失う|エンブレム・ボールトCEOが警告

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催NEW

ビットバンク:ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)信用取引取扱いへ|記念キャンペーンも開催

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘NEW

AIの脅威で「仮想通貨のプライバシー保護」が急務に|ヴィタリック・ブテリン氏が警鐘

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始NEW

シバイヌ(SHIB)の経験値システム「カルマポイント」の詳細が判明|ベータ版も提供開始

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリードNEW

カナダ証券委員会、世界初「ステーキング報酬付きソラナETF」を承認|金融革命をリード

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

「ビットコイン・金・銀」を手にする者だけが生き延びる|ロバート・キヨサキ氏

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

ドージコイン(DOGE)「ミームを超えて主流の資産になりつつある」21Sharesレポート

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏