
eスポーツプラットフォーム「Luckbox」ビットコインなど仮想通貨4銘柄に対応
eSports(eスポーツ)関連企業である「Luckbox(ラックボックス)」は、2020年1月10日にプレイヤーがビットコイン(Bitcoin/BTC)やイーサリアム(Ethereum/ETH)などといった様々な仮想通貨で入出金を行うことができるようになったことを発表しました。
こちらから読む:Ubisoft、ブロックチェーンスタートアップを募集「ゲーム」関連ニュース
BTC・ETHなど「仮想通貨4銘柄」に対応
Luckbox(ラックボックス)は、ゲームをスポーツと捉えて競技を行う「eスポーツ」のプラットフォームであり、
・CS:GO(Counter-Strike: Global Offensive)
・League of Legends(リーグ・オブ・レジェンド)
・Dota 2(ドータ・ツー)
・Overwatch(オーバーウォッチ)
などといった世界的に人気のゲームで「ベット・視聴・チャット」などを行うことができるサービスをライセンスを取得した上で世界100カ国以上向けに提供しています。
同社のプラットフォームはこれまで「クレジットカード・デビットカード・Neteller(ネッテラー)・Skrill(スクリル)」などに対応していましたが、2020年1月10日には以下4つの仮想通貨でも入出金を行うことができるようになったことが発表されました。
・ビットコイン(Bitcoin/BTC)
・イーサリアム(Ethereum/ETH)
・ライトコイン(Litecoin/LTC)
・エックスアールピー(XRP/XRP)
プレイヤーの需要に応え「対応通貨を拡大」
仮想通貨4銘柄での入出金は仮想通貨決済プロバイダーである「Cryptopay(クリプトペイ)」のサービスを通じて行うことができるようになっており、プレイヤーは仮想通貨ウォレットに出金することもできると強調されています。
Luckboxの最高執行責任者(COO)であるQuentin Martin(クエンティン・マーティン)氏は『ユーザーの間では仮想通貨決済の需要が高まっている』と述べており、『Luckboxは常にイノベーションの最前線に立ち、新しいアイデアを試しながら、できるだけ多くの選択肢をプレイヤーに提供したいと考えている』と説明しています。
eスポーツの大会はグローバルに開催されており、世界中に多くのファンを有しているため、世界中で利用することができるビットコインなどの仮想通貨に対応することによって、多くの人々が恩恵を受けることができると期待されます。eスポーツは世界的に注目されている競技の一つでもあるため、仮想通貨対応のeスポーツプラットフォームが増加すれば、仮想通貨の利用者も増加していくことになると予想されます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

元MLB選手のNFTアート作品「LA交差点の巨大看板」に掲載|ユニークな仕掛けも

Cardano財団:ブランド強化に向け「McCann Dublin」と協力

Flowブロックチェーン開発に向け「Warner Music」などから資金調達:Dapper Labs

コインチェック:貸仮想通貨サービスに「180日間(年率4.0%)」プランを追加

機関投資家向けビットコイン取引「今後数週間」で開始か:米金融大手Fidelity

Rippleソリューション「xRapid」の実装に成功:Euro Exim Bank
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

暗号資産「ポルカドット(Polkadot/DOT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「ステラ(Stellar/XLM)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ステーブルコインとは?「種類・特徴・違い」などを初心者向けにわかりやすく解説

日本国内取引所「XRP関連サービス一時停止」に関する発表まとめ【随時更新】

暗号資産「テザー(Tether/USDT)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
