二酸化炭素・温室効果ガス削減へ|ブロックチェーン企業「Bitfury」が国連と提携

by BITTIMES

仮想通貨マイニングブロックチェーン関連のサービスを提供している「Bitfury(ビットヒューリー)」は、カザフスタンの森林を保護し、二酸化炭素を削減することを目的としたプロジェクトで「国連開発計画(UNDP)」と提携する予定だと伝えられています。

こちらから読む:IOTA技術でリサイクルを推進「環境問題」関連ニュース

森林保護で「CO2排出量を100%相殺」

Bitfury(ビットヒューリー)」と「国連開発計画(UNDP)」は、カザフスタンが2016年のパリ協定で公約を交わした『今後10年間で温室効果ガスを15%削減する』という目標を達成するために、カザフスタンのパヴロダル地域で森林地帯を作成していくことを計画していると伝えられています。両者は今月中にもカザフスタンの生態・地質・天然資源省と同意書に署名する予定だと報じられています。

カザフスタンは現在なんらかの形で保護された2,900万ヘクタールの森林を所有しているものの、その大部分は「違法伐採・森林火災・土地利用」などの脅威に脅かされており、一部の森林地帯は州の森林基金から除外されていると報告されています。

BitfuryとUNDPが推進するプロジェクトは、ビットフューリーの二酸化炭素(CO2)排出量を補うために20ヘクタールの森林地帯を作成することから始められる予定となっており、これによって二酸化炭素排出量が100%〜110%相殺されると期待されています。

また、プロジェクトの中には「所有者のいない森林地帯の地図を作成し、消防設備を導入すること」なども含まれていると説明されているため、森林火災などの被害を抑えることにも繋がると期待されます。

環境問題改善に向けて

BitfuryとUNDPが推進するこれら一連のプロジェクトは、UNDPが推進している「生物多様性資金イニシアチブ(BIOFIN)」の一環であり、カザフスタンの法律を通じて森林管理の方法を改善し、二酸化炭素排出量を削減する方法について国民の意識を高めることも支援するとされています。

カザフスタンは「2050年までに代替エネルギーと再生可能エネルギーからエネルギーの50%を生成する」という目標を設定しており、国連の支援を受けて過去5年間で住宅を加熱するための年間エネルギー消費を25〜45%削減したと報告されていますが、仮想通貨のマイニングは大量の電力を消費するため「環境問題の悪化に繋がる」と批判する意見も出ています。

しかし、別の報告では「ビットコインマイニングの74.1%は再生可能エネルギーを使用している」とも報告されているため、環境に優しい電力を使用しながら今回のような森林保護の取り組みを進めることによって、環境問題は大幅に改善すると期待されます。

(参照元:The Astana Times

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

モッピーポイント「PLT・IOST・ADA・DOT・XTZ」と交換可能に|CoinTradeと連携

モッピーポイント「PLT・IOST・ADA・DOT・XTZ」と交換可能に|CoinTradeと連携

STAX:暗号資産対応の「新規株式公開(IPO)」実施へ【オーストラリア初】

STAX:暗号資産対応の「新規株式公開(IPO)」実施へ【オーストラリア初】

大手デジタル銀行「N26」約200銘柄対応の仮想通貨取引サービス提供へ

大手デジタル銀行「N26」約200銘柄対応の仮想通貨取引サービス提供へ

コインベスト:取引所サービスで「ダイ(DAI)」取扱い開始【国内初】

コインベスト:取引所サービスで「ダイ(DAI)」取扱い開始【国内初】

NEM・Symbol関連の「新たなウェブサイト」公開|2020年マーケティングプランも

NEM・Symbol関連の「新たなウェブサイト」公開|2020年マーケティングプランも

仮想通貨マイニングに「スーパーコンピューター」を悪用|不正アクセス報告相次ぐ

仮想通貨マイニングに「スーパーコンピューター」を悪用|不正アクセス報告相次ぐ

注目度の高い仮想通貨ニュース

著名人フォロワーがいても注意が必要|SHIB関連銘柄「SHI・TREATの偽トークン」報告

著名人フォロワーがいても注意が必要|SHIB関連銘柄「SHI・TREATの偽トークン」報告

ロバート・キヨサキ氏が語る「金持ち父さんの教え:その1」

ロバート・キヨサキ氏が語る「金持ち父さんの教え:その1」

Symbol(XYM)アプリ構築の解説本『エンジニアのための実践SYMBOLブロックチェーンアプリケーション』11月18日に発売

Symbol(XYM)アプリ構築の解説本『エンジニアのための実践SYMBOLブロックチェーンアプリケーション』11月18日に発売

わずか1ヶ月で「600億円相当以上のビットコイン」を蓄積|謎のクジラの正体に注目集まる

わずか1ヶ月で「600億円相当以上のビットコイン」を蓄積|謎のクジラの正体に注目集まる

ドイツでも「ビットコインの法定通貨化」の動き|ジョアナ・コタール議員が提案

ドイツでも「ビットコインの法定通貨化」の動き|ジョアナ・コタール議員が提案

価格高騰に伴い増加する「仮想通貨関連の詐欺」に要注意|過去の事例と被害を避けるための対策

価格高騰に伴い増加する「仮想通貨関連の詐欺」に要注意|過去の事例と被害を避けるための対策

パブリックチェーンで「デジタル証券」発行へ|大和証券など4社が概念実証

パブリックチェーンで「デジタル証券」発行へ|大和証券など4社が概念実証

OKCoinJapan:マスクネットワーク(MASK)取扱いへ【国内初】

OKCoinJapan:マスクネットワーク(MASK)取扱いへ【国内初】

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC法定通貨化で新たな動き・MetaMask利用者に注意喚起など

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|BTC法定通貨化で新たな動き・MetaMask利用者に注意喚起など

Robloxが「NFTアイテム」に対応する?CEOが語るオープン化の可能性

Robloxが「NFTアイテム」に対応する?CEOが語るオープン化の可能性

暗号資産ニュース週間まとめ「BTCの価格上昇予想・JASMYの技術活用報告」など

暗号資産ニュース週間まとめ「BTCの価格上昇予想・JASMYの技術活用報告」など

【続報あり】ブラックロック:現物イーサリアムETF「iShares Ethereum Trust」の申請書類をSECに提出

【続報あり】ブラックロック:現物イーサリアムETF「iShares Ethereum Trust」の申請書類をSECに提出

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

NFTゲーム「キャプテン翼RIVALS」とは?TSUGT・TSUBASAUTの特徴・価格情報など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコイン(BTC)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マスクネットワーク(MASK)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

ビットコインETFとは?市場への影響や注目される理由などを解説

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イーサリアム(ETH)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

スイ(SUI)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す