ブロックチェーンで「超高速データベース」実現へ:NEC通信システム×アーリーワークス

by BITTIMES   

独自のブロックチェーン技術「Grid Ledger System(GLS)」を開発している「株式会社アーリーワークス(early works)」は、2020年1月22日に「日本電気通信システム株式会社(NEC通信システム)」と協力してブロックチェーン技術を活用した超高速次世代型ハイブリッドデータベース「SmokeDB」の構想実現に向けた共同研究を2020年1月から開始することを発表しました。

こちらから読む:開発が活発なBCランキング公開「ブロックチェーン」関連ニュース

超高速次世代型ハイブリットデータベース「SmokeDB」

(画像:アーリーワークス)(画像:アーリーワークス)

「株式会社アーリーワークス」と「日本電気通信システム株式会社(NEC通信システム)」が共同研究を開始する「SmokeDB」は、アーリーワークス社が開発した独自のブロックチェーン基盤「Grid Ledger System(GLS)」を活用した"超高速次世代型ハイブリットデータベース"だと説明されています。

このデータベースは「高い改ざん耐性や情報の透明性を低コストで実現するブロックチェーンの優位性」と「従来のデータベースインタフェース追従」によって、金融分野以外で簡単にブロックチェーン技術を導入できる方法を提供するとされています。

具体的には、データ管理を行う際に複数のサーバー間で相互に情報通信を行い、ネットワークに流れる情報を持ち合うことによって、「システム障害に対する高い耐性」と「高度なセキュリティ」を合わせ持った安定的なデータサービスの運用・提供が可能になるとのことです。

データベース業界の重要課題解決へ

データベース業界では「テクノロジーの高度化」や「情報量の増加」によってランニングコストが増加している他、「サイバー攻撃の多様化・高度化」によって対策コストも増大してきています。

現在一般的に利用されているクラウドサービスなどではこのような問題に対処するための様々な対策が行われていますが、クラウドサービスでデータを管理した場合には万が一がシステムが停止した場合に発生する問題も多く、今後さらに実用化が進むと予想される「5G・IoTAI」などに対応する際に高額な費用が発生する可能性があるなどの課題が潜んでいます。

今回両社が共同研究を開始する「SmokeDB」はこのような課題を解決することができるように設計されており、将来開発が進められる高度なアプリケーションの基盤になると期待されています。

共同研究における各社の役割

「SmokeDB」の共同研究では、アーリーワークス社が「オリジナルアーキテクトによるブロックチェーン技術を駆使した超高速ブロックチェーン基盤(GLS)の提供および実現方式の検討」を行い、NEC通信システム社が「通信技術とデータベース技術を活用し、GLSと掛け合わせる事による新たな分散型データベース構造の検討」を行うと説明されています。

また両社で協力して「SmokeDB全体に最適化したシステムアーキテクチャの研究・開発及び実証実験に向けた実現方式の最終確認を実施する」とも説明されています。

今回の発表では、2020年1月23日〜24日にかけて"東京ビッグサイト"で開催される「DOCOMO Open House 2020」で、SmokeDBを活用して開発を行った"チケット転売防止システム"のプロトタイプが展示されることも発表されています。

仮想通貨ニュース|新着

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野NEW

【英国初】スコットランドの学校、ビットコイン決済対応へ|BTC備蓄も視野

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認NEW

マクドナルド、ビットコイン財務計画を巡って株主と経営陣で対立|SECは株主総会での除外を容認

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ノースカロライナ州、仮想通貨納税を認める法案を提出|対象銘柄の具体的条件も明記

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

ニューハンプシャー・フロリダ州、ビットコイン準備法案が可決|米各州で広がる立法レース

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

金融庁「暗号資産規制の方向性」ディスカッション・ペーパーを公表|意見募集開始

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

SHIBの米ドル連動ステーブルコイン「SHI」規制明確化の後にローンチか

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

トランプ大統領、中国を除いて関税90日間停止を発表|ビットコイン82,000ドルまで回復

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

ビットコイン、関税の嵐を乗り切る「安全資産」としての可能性|バイナンスレポートまとめ

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

仮想通貨市場も急落「米国関税の90日間停止」を要求|パースカント社CEOビル・アックマン氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

「金とビットコインが新たな準備資産に」米国債と株式の時代は終焉へ|アーサー・ヘイズ氏

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

ビットコイン価格8万ドル割れ、ブラックマンデー再来で上昇予測も

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る

「ビットコインはヘッジとして機能」ウォール街が暴落する中でBTCが支持を得る