遺産相続手続き迅速化へ、ブロックチェーン実証実験を開始|三井住友信託など14社

by BITTIMES   

三井住友信託銀行は、2020年2月4日に大手銀行や証券会社など合計13社の金融機関と協力して「遺産相続手続きを迅速化するためのブロックチェーンを活用した実証実験」を開始すると発表しました。

こちらから読む:Hyperledger Fabric 2.0公開「ブロックチェーン」関連ニュース

相続手続き短縮化に向け「協働実証実験」を開始

三井住友信託銀行は、2020年2月4日に「相続手続きの短縮化のために、銀行・信託銀行・証券会社と協力してブロックチェーン技術を活用した協働実証実験を開始することを決定した」と発表しました

三井住友信託銀行の発表によると、現在日本は高齢化の影響によって数百万世帯で相続が発生する"大相続時代"を迎えようとしており、「約1,000兆円の資産で相続手続きが発生する」と伝えられています。しかしながら、遺産相続には「戸籍謄本」や「印鑑証明書」などをはじめとする様々な書類が必要となるため、相続者と金融機関の両方に大きな負担がかかっており、場合にはよっては遺産相続に数ヶ月の期間がかかるケースも見られています。

このような問題を解決するための「相続プラットフォーム」構築に向けた実証実験を2019年8月から社内で行ってきた三井住友信託銀行は「透明性の高い書類管理のためのブロックチェーンの有効性」と「デジタル化による手続き時間短縮」が確認できたことを受けて、同プラットフォームの協働実証実験を行うことを決定したと説明しています。

(画像:三井住友信託銀行)

この実証実験には「三井住友信託銀行」を含めた以下合計14社の金融機関が参加しています。
・株式会社京都銀行
・株式会社群馬銀行
・株式会社名古屋銀行
・株式会社みずほ銀行
・株式会社三井住友銀行
・株式会社りそな銀行
・株式会社 SMBC 信託銀行
・野村證券株式会社
・松井証券株式会社
・みずほ信託銀行株式会社
・みずほ証券株式会社
・三井住友信託銀行株式会社
・三菱UFJ信託銀行株式会社
・SMBC日興証券株式会社

「2020年度中の実用化」目指す

(画像:三井住友信託銀行)(画像:三井住友信託銀行)

実証実験の具体的な内容としては、遺言執行手続き・残高証明発行・確認などにブロックチェーン技術を活用して書類業務を行うことによって、手続き期間の短縮化を図ると説明されており、日経新聞の報道では4〜5ヶ月ほどかかっていた相続手続きを約半分ほどにまで短縮することが見込まれていると報じられています。

また、ブロックチェーン技術を活用することによって、プライバシーを保護しつつ、書類のデータ改ざんを防止することができるとも期待されています。

また、三井住友信託銀行は「2020年度中に相続プラットフォームを実用化すること」を目指しているとも伝えられているため、実証実験が順調に進めば来年頃には本格的にプラットフォームの利用が開始されると予想されます。

>>「三井住友信託銀行」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

暗号資産取引所GMOコイン「法人口座の申込受付」開始

暗号資産取引所GMOコイン「法人口座の申込受付」開始

暗号資産貸借サービス「BitLending」先行版リリース|最高貸借料率・最速返還を実現

暗号資産貸借サービス「BitLending」先行版リリース|最高貸借料率・最速返還を実現

Cardano開発企業:2020年は「教育活動」に注力|教材・講義・学習コースなど展開へ

Cardano開発企業:2020年は「教育活動」に注力|教材・講義・学習コースなど展開へ

Paima Studios:ゲーム分野における「Cardano・ADA」の利便性を強化

Paima Studios:ゲーム分野における「Cardano・ADA」の利便性を強化

Flareトークン(FLR)の配布方法などに関する重要提案「FIP.01」が可決

Flareトークン(FLR)の配布方法などに関する重要提案「FIP.01」が可決

仮想通貨の投資誘致図る:韓国Kakaoがシンガポールに特殊法人「KLAYTN」を設立

仮想通貨の投資誘致図る:韓国Kakaoがシンガポールに特殊法人「KLAYTN」を設立

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE:人員整理で従業員の20%一時解雇か|レイオフの理由は?

BINANCE:人員整理で従業員の20%一時解雇か|レイオフの理由は?

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

BINANCEは顧客資産と企業資金を混同している?ロイター報道にバイナンス関係者が反論

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

コインチェック「価格アラート・BTC建チャート表示」の機能提供終了へ

カルダノ創設者:ディープフェイク問題における「ブロックチェーンの有用性」語る

カルダノ創設者:ディープフェイク問題における「ブロックチェーンの有用性」語る

ロシア大手銀行スベルバンク「暗号資産取引サービス」近日中に提供へ

ロシア大手銀行スベルバンク「暗号資産取引サービス」近日中に提供へ

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

G7財務相会議:金融デジタル化で「暗号資産・CBDC」に言及|国際的な規制を支持

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

NFT×アクションRPG「DARK THRONE」HOME Verseでサービス開始

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

公式アカウントの乗っ取り被害が増加「Flare・OpenAI」関連でもエアドロップ詐欺

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

元素騎士オンライン「GENSOメタバース」をオープン化|第1段連携はClimbers

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

MZ CLUB:AI活用ブロックチェーンゲーム「Prompt Monsters」とコラボ

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

BINANCE:日本向けサービス「今夏」提供開始|グローバル版は11月30日で利用不可に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す