BITMAXで「銀行口座からの入出金」が可能に【LINEの仮想通貨取引サービス】

by BITTIMES

LINE株式会社はラインアプリ内で利用できる仮想通貨取引サービス「BITMAX(ビットマックス)」で2020年2月5日から"銀行口座からの入出金"が利用できるようになったことを発表しました。

こちらから読む:BINANCE先物、対応通貨を"14銘柄"に拡大「取引所」関連ニュース

ビットマックス「銀行口座からの入出金」に対応

BITMAX(ビットマックス)は、メッセージアプリLINE(ライン)のサービス内で利用することができる仮想通貨取引サービスであり、2019年9月にサービスが開始されて以降非常に多くのユーザーに利用されています。

このサービスはこれまで「LINE Pay(ラインペイ)」での入出金に対応していましたが、本日5日からは"銀行口座"からも入出金を行うことができるようになりました。これにより、BITMAXのユーザーは以下3種類の方法で日本円の入金を行うことができるようになりました。
・「LINE Pay」からの入金
・「LINE Pay」に連携している銀行口座からのデビット入金
・「銀行口座」からの入金

銀行口座からの入金方法

銀行口座から入金を行う場合には、BITMAX内ウォレットの「日本円(JPY)」から「入金」をタップして、「銀行口座から振込入金」を選択することによって行うことができます。

「銀行口座から振込入金」を選択すると"振込先口座"が表示されるため、自身の銀行口座から表示された振込先口座に振込みを行うことによって、入金することができます。入金時には各銀行所定の振込手数料が別途かかりますが、銀行口座での入金限度額は無制限となっています。

銀行口座からの入金方法(画像:LINE株式会社)銀行口座からの入金方法(画像:LINE株式会社)

銀行口座への出金方法

銀行口座に出金する場合は、BITMAX内ウォレットの「日本円(JPY)」から「出金」をタップして、「銀行口座に出金」を選択、出金金額を入力して「OK」をタップすることによって行うことができます。

出金限度額は1日あたり上限1,000万円まで(手数料込)となっていますが、本人確認を「銀行口座登録+身分証確認」または「郵送で本人確認」で行ったユーザーは「セルフィ―による本人確認」が完了するまで出金限度額が10万円までに制限されます。なお、出金手数料は400円(税込)となっています。

銀行口座への出金方法(画像:LINE株式会社)銀行口座への出金方法(画像:LINE株式会社)

BITMAXで取引できる仮想通貨は、
ビットコイン(Bitcoin/BTC)
イーサリアム(Ethereum/ETH)
エックスアールピー(XRP/XRP)
ライトコイン(Litecoin/LTC)
ビットコインキャッシュ(BitcoinCash/BCH)
の5銘柄となっており、先月末にはLINE独自の仮想通貨「リンク(LINK/LN)」を取り扱う予定であることも発表されています。

>>「LINE株式会社」の公式発表はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

仮想通貨事業に日本の大手企業が続々と|6月末に注目?

仮想通貨事業に日本の大手企業が続々と|6月末に注目?

Huobi Japan「SOLOエアドロップ2倍キャンペーン」開始|最大1万円相当が当たる

Huobi Japan「SOLOエアドロップ2倍キャンペーン」開始|最大1万円相当が当たる

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

ディセントラランド:クリエイターを探せる「Decentraland Studios」公開

ドナルド・トランプ前大統領「Polygon基盤のNFTコレクション」を発行

ドナルド・トランプ前大統領「Polygon基盤のNFTコレクション」を発行

米Kraken「欧州地域でのライセンス取得」を計画|2021年内実現の可能性も

米Kraken「欧州地域でのライセンス取得」を計画|2021年内実現の可能性も

暗号資産「テゾス(Tezos/XTZ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

暗号資産「テゾス(Tezos/XTZ)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

注目度の高い仮想通貨ニュース

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

Bybit:Mastercardブランドの「仮想通貨対応デビットカード」を発表

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

ポケモンカンパニー:NFT・メタバース等の知識有する「Web3関連の人材」を募集

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

BINANCE:複数のステーブルコイン取引ペアを追加|TUSD・USDT・USDC・USDPなど

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

BINANCE:イーサリアムL2「アービトラム(Arbitrum/ARB)」取扱いへ

フランス・パリのBurger King「仮想通貨決済対応のレンタルモバイルバッテリー」を設置

フランス・パリのBurger King「仮想通貨決済対応のレンタルモバイルバッテリー」を設置

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

コインブック:カルダノ(ADA)の現物取引サービス開始|NIDTがもらえるキャンペーンも

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

米Coinbase:OMGなど「仮想通貨6銘柄の上場廃止」を発表|一部銘柄は10%以上下落

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

M2E採用のペット育成ゲーム「LOOTaDOG」DOGPASSが3時間で完売|第2弾ミントも予定

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

RSTAKINGのセキュリティ部門責任者Lee Kohn氏が語る、WEB3・ステーキング・暗号通貨

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

LINE BITMAX「取引所サービス」提供開始|マイナス手数料も導入

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

Sparkles「Flare Network初のNFTプラットフォーム」提供開始

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

一部銘柄の低迷が続く仮想通貨市場|メタケード(MCADE)が注目される理由【PR】

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す