ビットコインのLightning Networkで「中央集権化」進む|研究者らが論文公開

by BITTIMES

ビットコイン(Bitcoin/BTC)の拡張性・送金速度・手数料など問題を解決できる技術として注目されている「Lightning Network(ライトニングネットワーク)」において"中央集権化"が進んでいることを報告した論文が2020年2月7日に公開されました。

こちらから読む:クジラの仮想通貨"約50億円相当"が流出「ビットコイン」関連ニュース

セキュリティ上の問題に繋がる可能性も

Lightning Network(ライトニングネットワーク)は、ビットコインの課題とされている拡張性・送金速度・手数料などの問題を解決することができる技術として以前から注目されていますが、2020年2月7日にスイスフランスイタリアカナダの研究者チームによって公開された論文『ライトニングネットワーク:ビットコイン経済の中央集権化に向けた第2の道』には"ライトニングネットワークで中央集権化が進んでいること"が記されています。

研究者たちは、2018年1月14日〜2019年7月13日までの18か月間におけるライトニングネットワークの情報を分析した上で「ライトニングネットワーク上に預けられているビットコインの約80%を、わずか10%のノードが保有している」と報告しています。

論文の中には、実際に一部のノードが中核になっていたことを示す画像が掲載されており、ライトニングネットワークは分散的かつ階層的な構造を持つネットワークであることから"ノードの中央集権化"が進みやすいと説明されています。

16日目と34日目のライトニングネットワークデータに基づく理想的なネットワークグラフ。青色は中核となるノード、黄色は周辺ノードを表す。16日目と34日目のライトニングネットワークデータに基づく理想的なネットワークグラフ。青色は中核となるノード、黄色は周辺ノードを表す。(画像:論文から引用)

16日目と34日目の実際のライトニングネットワークグラフ。オレンジと赤が中核となるノード16日目と34日目の実際のライトニングネットワークグラフ。オレンジと赤が中核となるノード(画像:論文から引用)

今回の論文では、中央集権化が進むことによって過半数以上の計算能力を支配したグループが取引を操作する「51%攻撃」が発生しやすくなるなどといったセキュリティ上の問題が発生する可能性があることも指摘されています。

ライトニングネットワークは、ビットコインを"実用的な仮想通貨"にするための重要な技術として期待されており、実際に現時点でも複数のサービスに活用されていますが、依然としてその問題点を指摘する意見は多数報告されています。

>>「公開された論文」はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ビットバンク:アスター(Astar/ASTR)取扱いへ|日本国内初上場

ビットバンク:アスター(Astar/ASTR)取扱いへ|日本国内初上場

オレゴン州:ブロックチェーンの中心地を目指すプロジェクトが発足|NikeやIntelも協力

オレゴン州:ブロックチェーンの中心地を目指すプロジェクトが発足|NikeやIntelも協力

仮想通貨ATMの導入が止まらない!2018年内には5,000台を突破

仮想通貨ATMの導入が止まらない!2018年内には5,000台を突破

ビットバンク:販売所サービスで「ASTR・ADA」取扱い開始

ビットバンク:販売所サービスで「ASTR・ADA」取扱い開始

ファイルコイン(FIL)ついに「メインネット」公開|暗号資産取引所にも続々と上場

ファイルコイン(FIL)ついに「メインネット」公開|暗号資産取引所にも続々と上場

Liquid:国内初上場「ソラナ(SOL)」と「FTXトークン(FTT)」取扱い開始

Liquid:国内初上場「ソラナ(SOL)」と「FTXトークン(FTT)」取扱い開始

注目度の高い仮想通貨ニュース

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

韓国:国会議員・公務員に「仮想通貨の保有状況報告」を義務付け

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

Ripple社「CBDC・ステーブルコイン開発用のプラットフォーム」を発表

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

ビットポイント「ETHステーキングサービス開始記念キャンペーン」開催

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

P2P暗号資産取引所「Paxful」マーケットプレイス再開を発表

ビットコイン、次の半減期まで「残り約1年」予想される時期はいつ頃?

ビットコイン、次の半減期まで「残り約1年」予想される時期はいつ頃?

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

NIDT保有数量に応じてスペシャルNFT付与「第2弾企画」開催へ:IDOL3.0 PROJECT

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年5月21日〜27日

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

ブラジルのCDBC試験プロジェクト「Visa・Microsoft」などが参加

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

仮想通貨取引所Hotbit「運営停止」を発表|ユーザーは期日までに出金手続きを

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

Axie Infinity: Origins「iOS版アプリ」公開|Apple初の外部NFT使用許可

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Bakkt:Apex Cryptoに上場していた暗号資産「25銘柄」を上場廃止=報道

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

Symbol活用のNFT特化型ウォレット「NFTDriveEX」発表|様々な機能を搭載

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す