BINANCE:リスク(Lisk/LSK)の「ステーキングサービス」提供開始

by BITTIMES   

仮想通貨取引所「BINANCE(バイナンス)」は、2020年2月27日から仮想通貨リスク(Lisk/LSK)のステーキングサービスを開始しました。新たにLSKが追加されたことによって、BINANCEのステーキングサービスに対応した仮想通貨は合計18銘柄となりました。

こちらから読む:コインチェック、仮想通貨QTUM取扱いへ「取引所」関連ニュース

BINANCEのステーキング「対応通貨は18名柄」に

BINANCE(バイナンス)は2020年2月26日の発表で『2020年2月27日(日本時間)からリスク(Lisk/LSK)のステーキングサービスを開始する』と発表しました。

BINANCEのステーキングサービスは同社のウォレットに仮想通貨を預けているユーザーを対象としたサービスとなっているため、BINANCEで1LSK以上を保有しているユーザーはステーキング報酬を受け取ることができます。なお、ステーキングサービスの手数料はかかりません。

同社は日本時間2020年2月27日午前9時にBINANCEのウォレットでLSKを保有しているユーザーのLSK保有数を記録しています。最初のステーキング期間は2020年3月31日までに計算し、毎月20日までに報酬が付与されることになっています。

BINANCEは今月15日にLiskのデリゲート投票(vote)を行なっていたため、コミュニティの間ではLiskのステーキングサービス開始に期待が高まっていました。今回Liskのステーキングサービスが追加されたことによって、BINANCEのステーキングサービスに対応した仮想通貨は以下の18銘柄となりました。

【BINANCEステーキングサービスの対応通貨】
リスク(Lisk/LSK)
トロン(Tron/TRX)
ステラ(Stellar/XLM)
ネオ(Neo/NEO)
ヴィチェーン(Vechain/VET)
クアンタム(Quantum/QTUM)
・テゾス(Tezos/XTZ)
・コモド(Komodo/KMD)
・カヴァ(Kava/KAVA)
・シータ(Theta/THETA)
・コスモス(Cosmos/ATOM)
・フェッチ(Fetch.ai/FET)
・エルロンド(Elrond/ERD)
・ハーモニー(Harmony/ONE)
・オントロジー(Ontology/ONT)
・アルゴランド(Algorand/ALGO)
・ストラティス(Stratis/STRAT)
・ルームネットワーク(LoomNetwork/LOOM)

なお、Liskのステーキングサービスは日本国内の仮想通貨取引所「Coincheck(コインチェック)」でもβ版として提供されています。

>>「BINANCE」の公式発表はこちら
>>仮想通貨取引所BINANCEの登録はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

JCB・JTBの合弁会社:メタバース「XANA」で観光振興・地域活性化支援に向けた開発開始

JCB・JTBの合弁会社:メタバース「XANA」で観光振興・地域活性化支援に向けた開発開始

ビットバンク:Flare Networksのスパーク(Spark/FLR)取扱いへ【国内初上場】

ビットバンク:Flare Networksのスパーク(Spark/FLR)取扱いへ【国内初上場】

Facebook・Instagram両方で「NFTの投稿・共有」が可能に|複数のブロックチェーンに対応

Facebook・Instagram両方で「NFTの投稿・共有」が可能に|複数のブロックチェーンに対応

Flareトークン(FLR)の配布方法などに関する重要提案「FIP.01」が可決

Flareトークン(FLR)の配布方法などに関する重要提案「FIP.01」が可決

韓国カカオ:ブロックチェーンプロジェクト「ORBS(オーブス)」に約17億円を投資

韓国カカオ:ブロックチェーンプロジェクト「ORBS(オーブス)」に約17億円を投資

Cryptopiaで流出した「4,500ETH」資金洗浄続く

Cryptopiaで流出した「4,500ETH」資金洗浄続く

注目度の高い仮想通貨ニュース

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

バイナンスジャパン「Binance Angel」の参加者募集開始|仕事内容やメリットは?

BINANCE「ベルギー居住者向けのサービス提供」を再開

BINANCE「ベルギー居住者向けのサービス提供」を再開

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

ミームコインに対する熱狂の衰退:PEPE価格下落についての分析

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

Bybit「英国居住者向けのサービス提供停止」を発表

Cardano:データ保護重視のサイドチェーン「Midnight」開発ネットでまもなくローンチ

Cardano:データ保護重視のサイドチェーン「Midnight」開発ネットでまもなくローンチ

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

FTXハッキング事件のハッカーに動き「巨額のイーサリアム」が移動

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月24日〜30日

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

SHIBデザインの「指輪型ウォレット」登場なるか|Tangemがリング形状の新製品を開発中

メタマスク:仮想通貨⇔法定通貨の売買を可能にする「Ramp」と提携

メタマスク:仮想通貨⇔法定通貨の売買を可能にする「Ramp」と提携

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す