
BINANCE:リスク(Lisk/LSK)の「ステーキングサービス」提供開始
仮想通貨取引所「BINANCE(バイナンス)」は、2020年2月27日から仮想通貨リスク(Lisk/LSK)のステーキングサービスを開始しました。新たにLSKが追加されたことによって、BINANCEのステーキングサービスに対応した仮想通貨は合計18銘柄となりました。
こちらから読む:コインチェック、仮想通貨QTUM取扱いへ「取引所」関連ニュース
BINANCEのステーキング「対応通貨は18名柄」に
BINANCE(バイナンス)は2020年2月26日の発表で『2020年2月27日(日本時間)からリスク(Lisk/LSK)のステーキングサービスを開始する』と発表しました。
BINANCEのステーキングサービスは同社のウォレットに仮想通貨を預けているユーザーを対象としたサービスとなっているため、BINANCEで1LSK以上を保有しているユーザーはステーキング報酬を受け取ることができます。なお、ステーキングサービスの手数料はかかりません。
同社は日本時間2020年2月27日午前9時にBINANCEのウォレットでLSKを保有しているユーザーのLSK保有数を記録しています。最初のステーキング期間は2020年3月31日までに計算し、毎月20日までに報酬が付与されることになっています。
BINANCEは今月15日にLiskのデリゲート投票(vote)を行なっていたため、コミュニティの間ではLiskのステーキングサービス開始に期待が高まっていました。今回Liskのステーキングサービスが追加されたことによって、BINANCEのステーキングサービスに対応した仮想通貨は以下の18銘柄となりました。
【BINANCEステーキングサービスの対応通貨】
・リスク(Lisk/LSK)
・トロン(Tron/TRX)
・ステラ(Stellar/XLM)
・ネオ(Neo/NEO)
・ヴィチェーン(Vechain/VET)
・クアンタム(Quantum/QTUM)
・テゾス(Tezos/XTZ)
・コモド(Komodo/KMD)
・カヴァ(Kava/KAVA)
・シータ(Theta/THETA)
・コスモス(Cosmos/ATOM)
・フェッチ(Fetch.ai/FET)
・エルロンド(Elrond/ERD)
・ハーモニー(Harmony/ONE)
・オントロジー(Ontology/ONT)
・アルゴランド(Algorand/ALGO)
・ストラティス(Stratis/STRAT)
・ルームネットワーク(LoomNetwork/LOOM)
なお、Liskのステーキングサービスは日本国内の仮想通貨取引所「Coincheck(コインチェック)」でもβ版として提供されています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

【ロシア】プーチン大統領「暗号資産関連法案」に署名|仮想通貨の決済利用は禁止に

暗号資産への投資、今後3年で「億万長者の68%」参入の可能性

Huobi Japan:年率200%「ジャスミーコインの貸暗号資産特別募集」開始

仮想通貨への関心「女性・若者」の間で大幅増加:CoinMarketCap調査報告

MicroStrategy:取締役の役員報酬「ビットコイン」で支払いへ|米上場企業で初

BINANCE(バイナンス)「二段階認証の設定方法」画像付きでわかりやすく解説
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

クレイトン(Klaytn/KLAY)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FTXトークン(FTX Token/FTT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

元素騎士メタバース(MV)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

アバランチ(Avalanche/AVAX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ポリゴン(Polygon/MATIC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
