
仮想通貨BATが「ギフトカード」と交換可能に|次世代ブラウザBraveが新サービス
ブロックチェーンや仮想通貨を取り入れた次世代型ブラウザ「Brave(ブレイブ)」を提供している「Brave Software」は2020年3月10日に、Braveで獲得できる仮想通貨ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)がAmazon(アマゾン)・Apple(アップル)・Starbucks(スターバックス)・PlayStation(プレイステーション)などのギフト券と交換できるようになったことを発表しました。
こちらから読む:SBI、仮想通貨の"証拠金"提供か「仮想通貨」関連ニュース
BATで「ギフト券購入」や「寄付」が可能に
Brave(ブレイブ)の開発・運営を行っている「Brave Software」は2020年3月10日に、25万以上のブランド・店舗の報酬サービスを提供している「TAP Network」と提携し、仮想通貨ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)をギフトカードに交換できるサービスを開始したと発表しました。
ベーシック・アテンション・トークン(Basic Attention Token/BAT)は「Braveブラウザ」内で広告を表示したり、他のユーザーから寄付を受け取ったりすることで獲得できる仮想通貨であり、これまではWEBサイト運営者への寄付などで主に利用されていました。
しかし「TAP Network」との協力によって、今後は獲得したBATを有名企業などのギフトカードと交換することができるようになります。交換可能なギフトカードの種類としては「Amazon、Apple、Walmart、Target、Domino、Uber、Hulu、Netflix、Xbox、Playstation」などが挙げられており、この他にも「赤十字社、Habitat for Humanity、World Wildlife Fund」などといった1,000以上の慈善活動団体に寄付することもできるとされています。
このサービスの主な対象となるのは"米国のBAT保有者"となっているものの、BATの利用方法が増加することによって「Braveブラウザ」や「仮想通貨BAT」の普及につながると期待されます。なお、米国以外の地域での利用に関しては「法的な規制はないものの、米国ユーザーでなければギフトカードの選択肢が少ない」と説明されています。
「TAP Network」を介したBATの交換サービスは、様々な資産を保管することができる金融アプリ「Uphold(アップホールド)」で認証を完了した"デスクトップ版Brave"の利用者が利用できるようになっており、現在はBraveの開発・テスト用バージョンである「Brave's Nightly build」で利用でき、一般ユーザー向けサービスは今後6〜8週間ほどで公開される予定だとされています。
こちらの記事も合わせてどうぞ
2020年3月11日|Basic Attention Token(BAT)の価格
Basic Attention Token(BAT)の価格は先日10日に19円台まで下落したものの、現在はやや回復しており、2020年3月11日時点では「1BAT=20.08円」で取引されています。
BATを購入することができる仮想通貨取引所BINANCE(バイナンス)の登録方法はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

NFTマーケットプレイス「Buynet」公開|フェラーリ利用会員権のオークション開始

韓国大手コンビニが「ADA Crypto Card」決済に対応:CARDANO(カルダノ)

GMOコイン:つみたて暗号資産に「テゾス(Tezos/XTZ)」追加

GMOコイン:XRP保有者に対する「Sparkトークンの付与」対応を検討

エルサルバドル:ビットコイン価格下落の中「500BTC」を買い増し

暗号資産「ジャスミーコイン(JasmyCoin/JMY)」とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

エバードーム(Everdome/DOME)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Unstoppable Domainsとは?基本情報・特徴・使い方などを解説

ボバネットワーク(Boba Network/BOBA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

コスプレトークン(Cosplay Token/COT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ジパングコイン(Zipangcoin/ZPG)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説
